調理時間 15分  (約200cc) ポン酢寝かせる時間含まず

子ども評価 ★★★★
 (これやったら、あんまり酸っぱく無くって食べれそう ちょっと甘い感じの
  ポン酢やね また作ってね!!)
嫁さん評価 ★★★★★
 (嫌味な酸味が無くって自然な味って感じでいいわね 私は酸味が
  もう少しあってもいい感じだけど魚や鶏肉にあいそうだわ)

いただき物のスダチが大量にあまっていたので
(大量といっても10個ほどですが)
ポン酢にしました
もっと、酸味がでると思ったんですがねぇ 
スダチだけでは無理なのかもですね
でも、味は自然な感じで違和感なく食べれます
味もきちんとポン酢になっていますよ
またスダチが手に入ればポン酢作って今年の冬は自家製ポン酢で
鍋をいただきたいと思います

【材料】
■ スダチ・・・        10個
■ 濃口醤油・・・      50cc
■ 薄口醤油・・・      50cc
■ 米酢・・・         50cc
■ 酒・・・           大さじ1
■ みりん・・・        大さじ2
■ 昆布・・・         3cm角

【作り方】
(1) スダチは縦半分に切りボウルの上で水分を絞って
   最後に濾し器で濾します

(2) スダチ以外の材料は鍋でひと煮立ちさせてから冷まして
   置きます(冷めたら昆布は取り除きます)

(3) (2)が完全に冷めたら絞ったスダチを入れて混ぜ合わせて
   密閉の器に入れてそのまま冷蔵庫で1週間ほど寝かせたら
   出来上がりです


弱火でゆっくりと加熱して周りがふつふつとしてきたら火を取めます






スダチ・・・なかなか絞るの力が要りますね(笑) スダチ15個くらい
あってもいいかもです







10個でこれくらいです(50ccくらいでしょうか)






必ず冷ましてから合わせてくださいね~スダチの酸味が飛びますのでね






早速鍋の時にいただきました
(七味は写真のピントが合いやすいので入れました・笑)








豆腐には間違いなく合いますよー 湯豆腐に使えるのが決定です!!







鶏肉、魚系には合いますよ 豚肉はも少し酸味があった方がいいかな?と
思いました


お助けを~ランキング下降中(@_@;)
ポチっとよろしくお願いしますm(__)m


こちらもよろしくです~







自家製ポン酢で「スルメイカのバターポン酢炒め」

調理時間 15分  (2人前)

上記のポン酢を使ってスルメイカをバターポン酢味で炒めました
シンプルな味わいですが食が進みますよ~

【材料】
■ するめいか・・・       1ぱい
■ しし唐・・・           6本
■ バター・・・            20g
■ ポン酢・・・           大さじ3
■ 胡椒・・・            少々

【作り方】
(1) するめいかは胴から足を抜き出し水洗いします

(2) しし唐は所々包丁の先で穴をあけておきます

(3) 熱したフライパンにサラダ油を入れてしし唐を炒めます

(4) しし唐に焼き色が付いてきたらスルメイカを加えさらに炒めます

(5) スルメイカに焼き色がついたらバターを加え醤油を廻しかけたら
   全体に混ぜあわせたら出来上がりです


こんな感じで作ります ↓






しし唐はしっかり目に焼いてくださいね~






イカがいい色してますでしょう、香りも抜群です(^_^)v







見た目少なめですがしっかりと2人前ありますよ!!





「今月(10月19日)も頑張ります!!」
 
 

RECIPE LAB piattopiatto公認料理講師
 

お助けを~ランキング下降中(@_@;)
ポチっとよろしくお願いしますm(__)m


こちらもよろしくです~