調理時間 20分  (3~4人前)  チキンマリネ時間含まず

子ども評価 ★★★★★
 (お肉柔らかくて美味しいねぇ 鶏肉食べてる~って感じやね
  カボチャも甘くて美味しい 今日はミョウガがないからいい)
嫁さん評価 ★★★★★
 (醤油味が何故だか美味しいわね ほんとシンプルに焼いてあるって
  感じで飽きない味だわね)

鶏肉に塩、胡椒をしオリーブオイルに1時間以上漬け込んだ
ものをフライパンで蒸し焼きにしました
蒸し焼きででた鶏肉の炒め汁に醤油を少し加えたものを
かけていただきます
ほんとシンプルですが箸が止まらない味ですよ!!

【材料】
鶏もも肉・・・          1枚
鶏むね肉・・・          1枚
かぼちゃ・・・         1/8個
塩、胡椒・・・          適量
オリーブオイル・・・     大さじ4
醤油・・・            大さじ2

【作り方】
(1) 鶏肉は余分な脂身を切り取りフォークで皮面を
   所々刺しておきます

(2) 鶏肉に塩、胡椒をしっかりめにしてバットに入れて
   オリーブオイルを加えよく混ぜ合わせ冷蔵庫で1時間
   以上漬け込みます

(3) かぼちゃは1cm幅に切り4cm長さに切ります

(4) 熱したフライパンに(2)の鶏肉を皮面から中火で焼きます
   脂分か出てくるのでキッチンペーパーでよく拭き取ります

(5) 皮面に焼き色がついたらひっくり返してかぼちゃを加え
   弱火にして蓋をし蒸し焼きにします
   かぼちゃが柔らかくなり鶏肉に火が通れば食べやすいサイズに
   切って器に盛ります

(6) フライパンに残った蒸し焼きの煮汁を半分くらい捨てフライパンに
   醤油を加えてひと煮立ちしたら(5)にかけていただきます


こんな感じで作ります ↓  かぼちゃにもオリーブオイルをつけて
                  焼くと無駄が無いですよ


 




最初に脂分はしっかりと拭き取ってくださいね~

 




ふんわり焼けてますが鶏肉の味がしっかりとしますよ~

 




かぼちゃ・・・甘いです(^_^)v






ボリューム満点ですが速攻に無くなりました~

ランキング下降中(@_@;)ポチっとよろしくお願いしますm(__)m


こちらもよろしくです~




 

「最近買ったちょっと便利グッズ」

塩、胡椒の容器です
これ前から少しだけ欲しかったのですがちょっと割高感があったので
躊躇してたんです
でも、たまたま安く売っているお店を見つけて思わず購入です
2個で950円、定価だと2000円するはずです



 
こんな風に片手でがりがりできるのが便利そうで買ったのでした




もう一個はこれです  形で分りますよね(笑)

卵を持ち運ぶときに使う容器です




 
こんな風に中はなっています





卵を固定するポっチリがついています






説明書にはSサイズ~Mサイズに使用できると書いてありました
Lサイズの少し小さめのものを入れてみましたが





しっかりと蓋も閉まりました
何が便利かというとセミナーで料理を作る時に卵を持っていく時に
割れないと思ったもので
明日のセミナーに早速活用させていただきます!!
キャンプ用品のコーナーで、見つけた商品でした!!


「少人数制で頑張ります!!」って明後日だ~
 
ランキング下降中(@_@;)ポチっとよろしくお願いしますm(__)m


こちらもよろしくです~


「コメントありがとうございますm(__)m お返事です~」

★ぴよこさんへ
 おはようございます~
 クリームパスタは牛乳を入れると失敗しにくいんですよ
 煮詰まらないのでね(笑)
 お試しを~
 塩焼きそばはたまに無性に食べたくなるんです
 ソース焼きそばもいいんですがたまにはね!!
 ありがとうございますm(__)m
 継続は力なりですよね・・・娘はいまいち分ってないようですが(爆)
 ルクエ、なかなか使ってて楽しいです
 一応、ルクエブロガーなもんで色々と・・・(笑)

★ゆきだるまさんへ
 おはようございます~
 卵入りの焼きそば、普通に美味しいでしょ!!
 自分でもこれはなかなかだと思っているのです(笑)
 喜んでいただきよかったです(^_^)v

★TAKAHIROさんへ
 おはようございます
 ゴーヤ、夏になると一回は食べないと・・
 けっこう、ハマるんですがね(笑)
 作ってくださいね
 暑いですねぇ 毎年言ってるような気がしますが
 やっぱり今年も暑いですね
 夏バテしないように今年も頑張ります!!

★YU-KI OfficialBlogさんへ
 おはようございます
 バンドですかぁ 頑張ってくださいね
 ブログにアップ、長く続けてくださいね!!

★めいっこさんへ
 おはようございます
 やっぱりですよねぇ
 何でないんでしょうねぇ…夏休みがあるから・・
 みたいに感じてしまいますよね~
 環境作りは大切だと思うんですがね・・・・

★summyさんへ
 おはようございます
 そうですよね・・やっぱり昔と現在では気温も違いますし
 一度、考え直すのもいいかもしれませんよね
 まっその前に耐震補強が先なんでしょうがね・・・

★まろんさんへ
 おはようございます
 そういう、学校もあるんですよねぇ
 どっちがいいのか分りませんが親としてはなかなか
 考えるところですよね・・・私はクーラーがあった方が
 良いように思っていますがね

★焼きもろこしさんへ
 おはようございます
 やっぱり、夏休みの関係なのでしょうかねぇ
 でも、生徒には関係ないので勉強しやすい環境がいいですよね
 私は若くありません(爆)
 でも、扇風機はあった記憶がありますよ~

★杏里さんへ
 おはようございます~
 お~扇風機もありませんでしたかぁ
 確かに、娘たちもうちわや扇子や下敷きであおぐのも禁止と
 言っています
 ブレザー着ての授業・・・厳しいですねぇ(汗)
 校則で決めて無いものは禁止・・・う~んですね

★りこたんさんへ
 おはようございます
 リクエストですかぁ 出来る範囲で(笑)
 中華ですねぇ 今の季節、魚がいまいち美味しそうなのが
 見つからないんですよねぇ
 なにせ、普通のスーパーに行ってるもので(汗)
 でも、鯛かなぁ 出来るとしたら・・・美味しそうなもの
 見つけたらやってみますね(^_^)v

★そら~ずさんへ
 おはようございます
 はじめまして~
 のどかでしょう
 秋にもう一度行きたい場所です
 関西南部・・・う~ん近いですねぇ
 まだまだ、いいところはたくさんありますので
 私の写真でよければ紹介させていただきますね!!
 また、寄ってくださいね!!