調理時間 15分  (2人前)   あん冷す時間含まず

子ども評価 ★★★
 (ミョウガが入って無かったらもっと気にせんと蕎麦食べれるのに
  ミョウガ避けて食べなあかんから面倒やわぁ)
嫁さん評価 ★★★★★
 (あっさり、さっぱり冷たくていいわね このあんかけって言うところが
  ポイントだわね ミョウガは必須ね・笑)

冬なら温かいあんかけがいいのでしょうが
暑い夏ですからねぇ・・・冷たいあんかけにしました
作り方は温かいのと同じなんですが少し味付けを変えています
少し甘めにして薄味にしています
使ったのは白だしです 白だし、冬のイメージですが夏でも
ばっちり使えますよ~

【材料】
和そば(乾麺)・・・      180g
卵・・・              2個
人参・・・            1cm分
ミョウガ・・・           1個
青葱・・・              1本
おろし生姜・・・          少々
水溶き片栗粉・・・        適量
 【だし汁】
白だし・・・           75cc
水・・・              600cc
みりん・・・            大さじ1

【作り方】
(1) 人参は細切りにし熱湯でさっと茹でるかラップに包んで
   レンジで20秒ほど過熱し水にさらします

(2) ミョウガは細切りにし水にさらします
   青葱は小口に切っておきます

(3) 深鍋にだし汁の材料を入れてひと煮立ちさせたら人参を
   加え水溶き片栗粉で少し気強めにとろみをつけます

(4) 溶いた卵を流し入れてお玉でかきまわしたら火を止めて
   鍋を水につけて荒熱を取り早く作るなら氷水に鍋ごと入れて冷やします
   時間があれば冷蔵庫で冷やします

(5) 茹でた和そばを冷水で冷やして器に盛り青葱、ミョウガ
   おろし生姜をのせて出来上がりです


こんな感じで作ります ↓





お好みで鷹の爪を加えても美味しいですよ~

 





鶏のささみ肉なんかをトッピングしてもいいかもですね

 





暑い日にさっぱりといただいてくださいねぇ

ランキング下降中(@_@;)ポチっとよろしくお願いしますm(__)m


こちらもよろしくです~






「ルクエ・玄米・雑穀クッカー」

久しぶりの「コラム」さんの「ルクエ」商品の体験記です
今回は玄米や雑穀がレンジで炊ける「玄米・雑穀クッカー」です





箱の中はこんな感じです~
容器に穴のあいたシリコン製の蓋です
容器はシリコンでは無いと思います(触った感じですが)




最近は保証書ついてるんですね
最初のころついてたかなぁ・・・保証書





とりあえず、米を一合炊いてます
最高で2合まで炊けるようですが今回はお試しで一合です





米一合で250ccのお水を入れます
この状態で30分ほど寝かせます(これは炊飯器と同じですね)





蓋をして600wのレンジで6分、さらに200wで5分加熱して
10分ほど寝かしたら





こんな感じで出来がります
蓋にのり状のものがついています





ご飯はこんな感じで炊きあがっています
なんだかレンジでご飯が炊けてら「お~」って
声出してしましました(笑)





しゃもじで混ぜ合わせてふっくらとさせます





なかなか艶艶に炊けてます
食べてみましたが普通に美味しいです!!
芯も残ってませんし美味しいご飯になっています
ちょっと食べたいときなんかに便利に使えそうですね
朝のお弁当でご飯炊き忘れた時とか・・・





残ったらラップをして蓋で押さえて冷蔵庫で保存すれば
そのままレンジで加熱してすぐにいただけますしね
これで簡単な炊き込みご飯やピラフのようなものが出来ないか
思案中です・・・きっとできそうです
ルクエでは無いようなルクエの商品の紹介でした(^_^)v


「少人数制で頑張ります!!」って明後日だ~
 
ランキング下降中(@_@;)ポチっとよろしくお願いしますm(__)m


こちらもよろしくです~