調理時間 20分  (2人前)   漬け込み時間含まず 

子ども評価 ★★★★★
 (何もつけんでも食べれるわ 美味しいやん!! お弁当にも
  入れていかなあかんから、残しておかんとね・・後1個食べよっと)
嫁さん評価 ★★★★★
 (ささみに下味がついているのね いつもはこのまま焼いてるんと
  違うかったかなぁ フライにしても美味しいわね)

ささみ肉を観音開きにして漬けだれに漬けこんで
フライにしました。
漬けこんで揚げるだけ、お弁当に最適なレシピです
ささみ肉は翌日でもさんなに固くなりませんからね
暑くなってくると、切り物が少ない料理になるのは
私だけでしょうかね(笑)

【材料】
鶏ささみ肉・・・       4~5本
卵・・・             1個
小麦粉・パン粉・・・     各適量
 【漬けこみタレ】
酒・・・             大さじ1
みりん・・・           大さじ1
砂糖・・・           大さじ1/2
醤油・・・          大さじ1.5

【作り方】
(1) 鶏ささみ肉は太い筋は切り取り観音開きに切ります

(2) 少し肉たたきで平らになるように軽く叩きます

(3) 漬けこみタレの材料にささみ肉を2時間以上漬けこみます

(4) 漬けこんだささみ肉の水分を拭き取り小麦粉、溶き卵
   パン粉の順につけて170度の油で3~4分揚げたら
   出来上がりです


こんな感じで作ります ↓

 



最初は油が跳ねやすいので注意してくださいね~

 





あまり、色がついて無いですけど噛んでたら味がでてきますよ

 





フライパンで揚げ焼きにしてもいいですよ~

ランキング下降中です~(@_@;)
ポチっとよろしくお願いしますm(__)m


こちらもよろしくです~

レシピブログに参加中♪






「牛肉の漬けこみ煮」

調理時間 15分  (2~3人前) 漬けこみ時間含まず

牛肉と玉ねぎ、パプリカ、うずら卵の水煮をタレに漬け込んで
炒め煮にしました
これまたお弁当に最適ですよ
うずら卵はお好みで入れてくださいね
我が家は必須ですが(笑)

【材料】
牛肉切り落とし肉・・・       250g
玉ねぎ・・・              1/6個
パプリカ(赤)・・・          1/8個
人参・・・               2cm分
うずら卵(水煮)・・・         6個
 【漬けこみタレ】
醤油・・・               大さじ5
みりん・・・              大さじ3強
酒・・・                 大さじ4
砂糖・・・               大さじ1.5

【作り方】
(1) 玉ねぎは薄切りにパプリカ、人参は細切りにします

(2) 漬けこみタレの材料をバットに入れてすべての材料を
   入れてよく混ぜ合わせ冷蔵庫で1時間ほど寝かせます

(3) 熱したフライパンにサラダ油を少量入れて(2)を入れて
   中火の弱火で汁気がなくなるまで炒め煮にしたら出来上がりです



こんな感じで作ります ↓

 




これくらいまで煮詰めてくださいねぇ

 




ちょっと具だくさんなしぐれ煮みたいな感じです(生姜入ってませんが・笑)

 





うずら卵の存在感ありですね!!

ランキング下降中(@_@;)ポチっとよろしくお願いしますm(__)m


こちらもよろしくです~

レシピブログに参加中♪


「コメントありがとうございます~ お返事です」

★ぴよこさんへ
 こんにちは~
 サーモン、ばっちりですよ(^_^)v
 筍、細くて長いのです味は筍でしたよ・・当たり前ですが(笑)
 ボンゴレ素麺、絶対にハマる味ですよ 是非お試しを
 体験セミナー、なんとか無事に終わりました!!

★cloverさんへ
 こんにちは~
 コメントありがとうです
 チーズ春巻きは我が家の定番ですっていうか
 娘たちの定番かも(笑)
 雑誌の付録のレビューはHikakinさんの動画ですよ
 なかなか、よい時計でしたよ 得した気分です

★mckeeさんへ
 こんにちは~
 コメントありがとうございます~
 破竹(淡竹)・・・聞いたことあります
 食べたのは初めてでした 
 アンサーコメントありがとうございましたm(__)m

★ryuji_s1さんへ
 こんにちは~
 いつもいつも、心優しいコメントありがとうございます
 頑張って美味しもの作ります!!

★野口 健太さんへ
 こんにちは~
 コメントありがとうございます
 毎日更新していますのでまた寄ってくださいね~

★ネロパパさんへ
 こんにちは~
 そうきましたよ(笑)
 前から作ろうと思ってたんですよ
 是非、お試しくださいね
 感想、お待ちしております~

★*may*さんへ
 こんにちは~
 かぼちゃ、気を抜くと焦げますよねぇ
 薄く切ることです(爆)
 野外のBBQは火力が強いので焦げやすいですよね
 薄く切ってすぐに食べるようにするといいと思いますよ
 かぼちゃの番しないといけませんがね(汗)
 毎日、暑いのでお身体に気をつけてくださいねぇ

★♡たけちゃん♡さんへ
 こんにちは~
 こういうフライもいいものですよ
 是非、お試しを~

★kana*さんへ
 こんにちは~
 はじめまして
 そうです旨味調味料は味○素ですが
 無ければなしで作ってもいいですよ
 私も最近は入れないことが多くなりました
 どんぶりを作る時にしっかりとった出汁を使うことを
 お勧めしますよ!!
 料理頑張ってくださいね