調理時間 20分  (2人前)

子ども評価 ★★★★★
 (もう、めっちゃ美味しいやん 大好きだわこの味
  ミートスパかなって思ったけどちょっと食べてたらちゃうね)
嫁さん評価 ★★★★★
 (いつものパスタと違う感じだわね 食感がいいわ~
  絶妙に美味しいわね もうちょっと濃いかったら飽きそうだけど
  ギリギリな味ね)

牛ミンチ肉と豚ミンチ肉を使ってデミグラスソースで
煮て作ったパスタです
まったりとパスタに絡むって感じです
嫁さんがパスタの食感が違うっていうのはおそらく
パスタポットで茹でたからかも(謎)
子どもにも大人にも喜ばれるパスタですよ~

【材料】
パスタ(1.7㎜)・・・    200g
牛ミンチ肉・・・        150g
豚ミンチ肉・・・        50g
玉ねぎ・・・           1/4個
マッシュルーム・・・       4個
ニンニク・・・           1片
ケチャップ・・・        大さじ2
デミグラスソース・・・    300g
赤ワイン・・・          大さじ2
水・・・            50~70cc
塩、胡椒・・・          少々
パルメザンチーズ・・・     適量

【作り方】
(1) 玉ねぎ、ニンニクはみじんに切りマッシュルームは
   薄切りにします

(2) 熱したフライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて
   弱火で炒めます
   ニンニクの香りがでてきたら玉ねぎを加え中火で炒めます

(3) 玉ねぎが透き通ってきたら牛ミンチ、豚ミンチを加え
   ほぐしながら炒めます
   ミンチ肉がパラパラになってきたら赤ワインを加えます

(4) アルコール分を飛ばしマッシュルームを加え少し炒めたら
   ケチャップ、デミグラスソース、水を加えてひと煮立ちしたら
   弱火で煮込みます

(5) 塩、胡椒で味を整えたら9割ほどのソースは別皿に移します
   フライパンに残ったソースに茹でたパスタを加え
   混ぜ合わせながらさっと炒めたら器に盛ります

(6) 残りのソースをかけてパルメザンチーズを振りかけたら
   出来上がりです




こんな感じで作ります ↓







牛ミンチ100%だとちょっと重い感じがするので豚ミンチを少し加えました







パスタにもソースを絡めているので味にむらができませんよ~









お子様用に作るならケチャップの量を増やして作ってくださいね


皆さんの応援が励みになります!!ポチっとよろしくですm(__)m

人気ブログランキングへ

こちらもよろしくですm(__)m


レシピブログに参加中♪





「ツヴィリング パスタポットの使用感」

以前、アウトレットで買った「ツヴィリング パスタポット」
数回使ってみての使用感を
まず、思ってた通り直径が16㎝ですのでフライパンとの間が
随分とあくのでフライパンが使いやすいです
私のガスコンロは幅が60cmでごく一般的なものです
フライパンは27cmですのでこれまたまぁ普通のサイズです






このパスタポットをなんで買ったかというともちろん細長くて
使いやすそうな気がしてたのですがそれ以外に
見た目がおしゃれだからです(爆)
コンロの色とも合いそうなので(^_^)v
今お湯を沸騰させtます







パスタを入れると麺が少し出ますがすぐに沈みます
このパスタは1.7mmの太さのものです
1.6mm以下だと網の目に入ると思います
細麺を湯がくときは 網を取って湯がいたほうがいいように思いますよ
あっパスタの量はだいたい300gくらいまでがいいように思います







ある程度茹でたら網を揚げて本体にひっかけるようにできます
こうすると、引き上げるときに熱くないですね

嫁さんが麺の食感が違うと言っていたのはおそらく
狭いところで茹でているのでパスタどうしがぶつかって
表面がざらつく感じになるのだからと思います
ソースの絡みがよくなると聞いたような

逆に冷製パスタなどはつるつるとした食感がいいので
パスタどうしがぶつからないほうがいいので、幅広な鍋で
弱火で茹でるといいと聞きました・・・気持ちの問題かと(笑) 






パスタがひしめき合っています(笑)
思ってた以上に使いやすいです
細長い野菜、グリーンアスパラなんかを丸々茹でることも
できるの今度、茹でてみますね
参考になりましたでしょうか~?

皆さんの応援が励みになります!!ポチっとよろしくですm(__)m


人気ブログランキングへ

こちらもよろしくですm(__)m


レシピブログに参加中♪