SAKE TO RYOURI
調理時間 20分  (2人前)


子ども評価 ★★★

 (味はいいようにおもうねんけど 匂いが草っぽいよ

  キノコ、いっぱい入ってる~安いの?)


嫁さん評価 ★★★★★

 (さっぱりと食べれる冬の料理って感じやね

  でもキノコもたくさんで秋っぽいのかなぁ?)


キノコは比較的安定した値段ですかね・・・でもちょっと高い?


タラとキノコをたっぷりと使って煮ものにしました


土鍋で作ってそのまま食卓に出せばよかったんですが


ちょっと、写真撮るのが難しかったので器に盛りました(爆)


娘たちが変な匂いって言ってたは「スダチ」のことですね(笑)


まっ確かに草っぽと言えばそうかもしれませんが・・・


【材料】
たら(切り身)・・・              3切れ

舞茸・・・                  1/2パック

しめじ・・・                  1/2パック

えのき・・・                 1/2パック

椎茸・・・                   4個

青葱・・・                   2本

スダチ・・・                  1個

 【合わせ出汁】

だし汁・・・                 600cc

醤油・・・                  小さじ1

薄口醤油・・・               大さじ1.5

みりん・・・                 大さじ3


【作り方】
1.たらの切り身に塩を少しふりかけて少し置きます

  水分が出てくるのでキッチンペーパーで拭き取り

  魚臭さを取り除きます


2.しめじ、舞茸は小房に分けて椎茸は半分に切り、えのきは

  半分に切ります


3.青葱は小口に切りスダチは4等分に切ります


4.小さめの土鍋にキノコ類を入れてその上にたらをのせます


5.合わせ出汁の材料を流し入れて土鍋の蓋をして中火の弱火で

  ひと煮立ちしたら弱火で数分煮たら青葱を散らしスダチを

  かけていただきます


*キノコもタラも火の通りが早いのでさっと煮てタラがふんわりした

  状態で食べると美味しいですよ



タラはこれからも登場回数が多い魚になりそうです
SAKE TO RYOURI


相変わらず、激戦です(@_@;)ポチッとよろしくですm(__)m!!
Bloglogo_2ブログランキングポチッと応援お願いしますm(__)m

←こちらも、めっちゃよろしくですm(__)m






「残っただし汁で梅湯葉にゅう麺」
SAKE TO RYOURI
調理時間 10分  (1人前)


上のレシピの余っただし汁でにゅう麺を作りました


キノコの旨味がしっかりと出た出汁でにゅう麺も美味しいものですよ


我が家の得意の「湯葉」を加えてみました(笑)


美味しかった~(^_^)v


【材料】
素麺・・・                 100g

鍋湯葉・・・                 4枚

梅干し・・・                 1個

ミョウガ・・・                1/2本

青葱・・・                 1/2本

卵・・・                   1個

上記レシピの残りだし・・・       300cc


【作り方】
1.素麺はさっと茹でて水で洗います


2.青葱は斜めにそぎ切りにし梅干しは種を取り手でちぎり

  ミョウガは細切りにします


3.鍋にだし汁を入れてひと煮立ちしたら(1)の素麺を加え

  ひと煮立ちしたら梅干し、湯葉を入れてさっと煮ます


4.溶いた卵をまわしかけて卵が固まったら器に盛って

  青葱とミョウガを盛って出来上がりです


*湯葉がなくても全然作れますのでね(笑)



でも、湯葉が入ってるとなんだか豪華に見えるような(謎)
SAKE TO RYOURI
    






「こんな加工ソフト使ってます」
SAKE TO RYOURI

せっかく撮った料理の写真が、ちょっと暗いとかもうちょっとアップで撮ればよかったとか


色々と困ることがあります


私がよく使うソフトは2つあります


ひとつ目が、Googleが無料で公開しているPicasa 3」です


まず無料というのがいいのと、使いやすいです


ソフトとしては軽く作動するので気軽に使えるソフトですよ




もうひとつは、「Adobe® Photoshop® Elements 9」 というソフトです


SAKE TO RYOURI

これは有料ですが細かい設定までできるので少しカメラを真剣にと思う人は


お勧めですよ


「Photoshop」という超本格的なソフトもありますが、素人には高すぎて買えません(笑)

数十万すると思います


「Adobe® Photoshop® Elements 9」は1万4~5000円ほどです


いきなり買うのはちょっとと思う方は


「1か月のお試し版」 って言うのがあるので、それを試してから購入するのも


いいかもですよ


写真を加工すると、また違った世界が見えてきて撮る楽しみも増えますよ


その分、時間はかかりますがね(爆)



相変わらず、激戦です(@_@;)ポチッとよろしくですm(__)m!!
Bloglogo_2ブログランキングポチッと応援お願いしますm(__)m

←こちらも、めっちゃよろしくですm(__)m