こんにつわムトウです(´-ω-)

こないだ
畑の神に伝授してもらった
クローバー畑が




















   / ̄ ̄ ̄ ̄\まじか
  /    ● ●
 |Y Y    \
 || |    ▼|
 | \/   _人」
 |     __ノ
  \   /
  | | |
  (__)_)






まぁそうだよねぇ
初夏だもんね!!

季節柄しょーがないよね!!

ネッ!!!




  ∧∧l||l
  /⌒ヽ)
~(__)






さて。

一息ついたところで
我が家のホシガメとヒョウモンガメの
飼育環境やら
スペックやらを
ご紹介してみようと思います(*゚∀゚*)




『ぇー……それはちょっとどうよ…』

的な!!!:(;゙゚'ω゚'):

不適切な部分がありましたら
カメーズの為にも何とぞ
ご指摘いただけたらと思います!

(`・ω・´)ゝ






『インドホシガメ編』

90cm水槽使用
スパイラルランプ設置
50W保温球設置
ペットボトルの使える加湿器設置
冬場のみ暖突使用

温度 26-30℃程度
湿度 70-80%程度

蓋は木の板を2枚蝶番で繋いで
使用しています。

加湿器はコレです(*゚∀゚*)



本体はケージ外に置いてます。

噴出口から
洗濯機用の排水ホースを繋いで
シェルター内部から
フォーフォー出ています。

ちなみに24時間稼働ではなく
在宅時にはonoff切り替えて
調整しています。







『ヒョウモンガメ編』

もともとは90cm水槽を置いていた
旦那自作のごく普通の水槽台だったものを
ケージ仕様に自作しました。

背板を付けて
左右を閉じて
引き出しを付けて
アクリル板で正面を塞いであります。
(ちなみに上下に開閉可能)

木製なので
念のため引き出しの内側の側面と床を
プラスチックダンボールで覆ってます。



90cm水槽幅
スパイラルランプ設置
50W保温球設置
広めの水場設置
朝晩床材に霧吹き

温度 26-30℃程度
湿度 40-60%程度




ナナメより撮影。

もともとが水槽台仕様なので
枠組みはかなりしっかりしています。




3歳児2歳児が居るので
子供の為にもカメの為にも
開閉は大人しか出来ないようにしています。




ホシガメほど湿度はいらないので
あえて通気性を意識しての隙間。




ケージの左右は
穴あき加工のしてあるアクリル板を
貼り付けてあります。

通気性確保のためですが
今はまだポワロも小さめのため
保湿と保温のために
プラスチックダンボールを嵌めて
塞いであります。

ゆくゆくは
プラスチックダンボールは外す予定。





こんな感じです(゚∀゚)



ちなみにエサは
ここんとこ野草が採れるので

クローバー
タンポポ
桑の葉
ヤブガラシ
オオバコ
ハコベ
カラスノエンドウ

などを数種。



それに加えて

小松菜
チンゲンサイ
キュウリ
トマト
レタス

などの野菜を混ぜて
与えています。

ときどき
バナナやリンゴなどの果物も
おやつ感覚で与えています。



なるべく
毎日3種以上の色々な野草野菜を
与えるように心掛けています。

カルシウムパウダーは
2-3日に1度くらい
ふりかけてます。






こんな感じかな???

どこか直した方がイイとことか
ありましたら
是非ご意見くださいませッ(`・ω・´)ゝ






♡o。.。o♡o。.。o♡o。.。o♡o。.。o♡

ランキングに参加しております

よろしければどちらかに
クリックいただければ幸いです(♥´∀` ♥)

泣いて喜びます。゜(゜´Д`゜)゜。

にほんブログ村 その他ペットブログ ホシガメへ
にほんブログ村

。*゜✲*☆(๑òᆺó๑)。*゜✲*☆

にほんブログ村 その他ペットブログ ホシガメへ
にほんブログ村

ありがとうございました!






Android携帯からの投稿