雪が降らず不気味なほど穏やかな日が続く青森市。隣の黒石市では去る13日氷点下13度を記録したが、やはり青森市は妙に暖かかった。

さて配達を終えた私は事務所に寄り、資源ゴミを出し一旦帰宅。自宅の資源ゴミも出し、仮眠を取ってから10時出勤。

今日は午前中上野・野木・流通団地を回る。昼食を挟んで午後はやはぎ・第二問屋町。雪原を駆け回るスタッフ三名、まるでストックホルムでのオーネット・コールマン一行のよう。

Chaos and Creation in the Backyard-ファイル0110.jpg

帰着した我々に、団長から嬉しい知らせ。
「懸案の公約、ついに予算化されるよ。具体額が当局から示された」
私ら署名を片手に走り回ったスタッフも、責任を果たせて感慨一入。



17時退勤。ブックオフへ向かい、オーネット・コールマンの「ゴールデン・サークルのオーネット・コールマン1・2」、ユタ・ヒップの「ヒッコリー・ハウスのユタ・ヒップ1・2」、アート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズ「モーニン」、リー・モーガン「ザ・サイドワインダー」を購入。昨日のバド・パウエル含め10枚全てブルーノートというのがミソ。

とりわけアート・ブレイキーは親日家で、生前青森でも数多くの公演を行なったため、私のようなジャズ初心者にも馴染みが深い。

本日の読書。佐藤優「テロリズムの罠・左巻~新自由主義社会の行方」。この本のあとがきで示された氏の見解は、私とかなり近いものがある。また私が代々木の独善性や蟹工船ブームに対する違和感の解析も、この本には簡潔に書かれている(幹部として問題発言であることを承知で記す)。