不安定な1号機の常用ラインがわかってきました^-^)・・・
皆さんこんばんは☆ kakuです(`・ω・´)ゞ
またまたしつこく1号機記事ですが、今日は常用ライン(安定値)を探るべく弄ってました☆
一応これは自分のための覚書ということで書いておきたいと思います☆
さて3Dベンチが安定せず途中で強制終了→画面出力しない→操作不能→電源ボタン長押しで切(爆)
という流れだったのですが、まずグラフィックドライバから新しくしてみました^-^)☆
クロックはHT/ON 8コアのまま約3.9GHz、シネベンチで負荷をかける☆
スコアもまずまず。
コア温度も最高74℃程度なのでOK
ということで、暑くても室温は30℃近辺がPCベンチ的には上限(適正?)。
3DMARK06もSLI(1280x1074)で通過
DMC4もSLI(1920x1080)で通過
ラストレムナントもSLI(1920x1080)で通過
・・・そして問題のモンハンベンチですが、SLI設定だけ通りませんwww
(シングルだとベンチ通過><)
ということで1000W電源捕獲は保留w
しばらくほっときます・・・w
GPU1(ASUS)温度 ベンチ直後74℃。
GPU2(玄人志向)温度 ベンチ直後72℃。
温度もまあまあです。
ここでわかったのが、同じGTX280ですが明らかにASUS製のほうがうるさかったです(ファン交換前の記憶で)
玄人志向製はリテールクーラーのまま結構静かでGPU温度もASUSより低い感じです・・
Video BIOSが違う(GPU-Zで確認するとASUSのは古いようです)のでうるさかったのでしょうか・・;
ASUSのほうはVGAファンを交換してしまってるためもう一度聞くことができませんが・・。
BIOSのバージョンと、カードベンダーがNVIDIA純正(クロシコ)という違いだけのようです☆
ASUS ENGTX280/HTDP/1G
クロシコ GF-GTX280-E1GHW
そして最後に一度やってみたかった壁紙を・・・(爆)
ということで、モンハンベンチSLIのみ通りませんが、安定ラインが見えてきました^-^)!
なんとか夏場もこのまま常用できそうです~
自作PCブログランキングに参加しております! ご協力をお願いいたします^-^)/ こちらからどうぞ
conecoクラブ kakuさんのレビューはこちら
http://club.coneco.net/user/11677/review/list.htm
ブログセンターも応援宜しくお願いいたします^-^)/
秋葉原ネットランキング^-^)/