20070529-1 栃東が現役引退 5月7日発表
4月29日9時43分配信 スポーツ報知

http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20070429-OHT1T00107.htm

 大相撲の大関・栃東(30)=玉ノ井=が現役引退することが28日、分かった。春場所を高血圧による激しい頭痛で途中休場。夏場所(5月13日初日・両国国技館)での復帰を目指し大阪と都内の病院で精密検査を受けてきたが、過去に脳梗塞(こうそく)を発症していたことが判明。このほど担当医師から現役続行は難しいと診断された。5月7日に父親で師匠の玉ノ井親方(元関脇・栃東)とともに会見し発表する。

 栃東が脳梗塞で引退する。この日、24日から頭部と内臓の精密検査のため入院していた都内の病院を4日ぶりに退院。東京・足立区の玉ノ井部屋に戻り「けがなら気力を振り絞って頑張ろうという気持ちになるけど、けがじゃないからね。すべては5月7日に話すから待っていてください」と、話すにとどまった。

 引退の理由は高血圧による脳梗塞。春場所を途中休場し、大阪市内の病院での検査で、過去に左頭部に脳梗塞を発症していたことが判明した。以後、今回の検査入院を含め都内の病院で3度も精密検査を行ってきたが、2度目の検査を終えたときに玉ノ井親方はスポーツ報知の取材に、「脳梗塞の跡は残っていた」と完全に回復していないことを明言。脳の血管が詰まることで起きる脳梗塞は、一度発症すると血液を正常に流れることを目的とした適切な治療を受け続けなければ、新たな場所で起きる可能性が高いという。

 今回の検査で脳梗塞の跡が消えていない栃東には、なおさら再発の危険は高い。太ることを要求される力士は血圧が高くなる可能性が大きいため、現役を続けながら脳梗塞の治療を続けることは事実上、不可能。土俵に上がり続ければ今度は生命の危険にさらされることになる。こうした状況から主治医は現役続行が難しいと判断。栃東と玉ノ井親方は進退に関して医師の診断に従うことを表明している。過去、2度も関脇陥落を経験しながら不屈の闘志で大関復帰を果たした栃東だったが病魔には勝てなかった。

 引退を決めたのは部屋の後継問題もある。玉ノ井親方は2年後の09年9月3日に65歳の定年を迎える。その後は息子の栃東が引き継ぐことは内定している。日本相撲協会の規定で大関は引退後、3年はしこ名のまま協会に在籍できるため今、引退しても親方の定年と同時に部屋を引き継ぐことが可能だ。脳梗塞を抱えながら強行出場を続け、万が一の事態が起きれば部屋の存続も危うくなる。いずれにしても、すべては5月7日に栃東自身が明らかにする。

 ◆栃東 大裕(とちあずま・だいすけ)本名・志賀太祐。1976年11月9日、東京・足立区生まれ。30歳。玉ノ井部屋。明大中野高時代に高校横綱。94年九州で初土俵。96年夏に新十両、同年九州で新入幕。02年初、大関に昇進。2度の関脇陥落からの大関復帰は史上初。父は玉ノ井親方(元関脇・栃東)。優勝3回。殊勲賞3回、敢闘賞2回、技能賞7回。金星4個。得意は押し、左四つ。通算成績は560勝317敗169休。180センチ、155キロ。独身。

 ◆脳梗塞 脳の血管が詰まることによって、細胞の一部が死んでしまう病気。死に至らなくても、手足がマヒするなど後遺症が残ることもある。素早く適切な処置をすれば助かる確率も高く、後遺症も残らない。

 ◆栃東に聞く

 -検査の結果は。 「心臓や内臓に異常はなかった。今のところ血圧も落ち着いている。お医者さんからは『やせないといけない』と言われた」

 -けいこ再開のメドは。 「何も考えていない」

 -夏場所の出場は考えていますか。 「今は(けいこなど)何もしていないので厳しいことは厳しい」

 -休場を考えますか。 「自分としては休むのはいいことだと思っていない」

 -心配している人も多いですが。 「今まで(2度の関脇陥落からの大関復帰など)たくさんの心配事を乗り越えているから大丈夫」

 ◆栃東の病状経過 ▽3月22日(春場所12日目) 頭痛を訴える。脳梗塞の疑いもあり大阪市内の病院に緊急入院し途中休場。検査結果は高血圧。 ▽同25日(千秋楽) 退院。脳梗塞の跡が発見され進退について「半々」。 ▽同26日 帰京。 ▽同27日 都内で再検査。 ▽4月1日 三重・伊勢神宮奉納大相撲に土俵入りだけの参加。 ▽同2日 東京・足立区の玉ノ井部屋でけいこ再開。 ▽24日 精密検査のため都内の病院に入院。 ▽28日 退院。

http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20070429-OHT1T00107.htm

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070429-00000107-sph-spo


大関栃東の公式ブログ - http://www.tochiazuma.jp/



残念だけど 仕方ない・・・・・。

栃東関 お疲れ様でした!

でもって たくさん楽しませていただいて

ありがとうございました!!



過去記事

≪栃東≫「頭痛はまだ有るが大丈夫」自身のブログで報告 (2007-03-23)


ブログランキング・にほんブログ村へ