不二家、TBSの「賞味期限切れチョコ再出荷」に反論
3月28日13時59分配信 読売新聞

 不二家のずさんな衛生管理を巡る報道で、TBSの朝の情報番組「みのもんたの朝ズバッ!」が伝えた内容に一部事実と異なる点があったとして、不二家側がTBSに対し、調査を求める文書を送付していたことが28日分かった。

 不祥事の原因究明のために不二家が設置した「信頼回復対策会議」(議長=郷原信郎・桐蔭横浜大法科大学院教授)が明らかにした。

 問題となっているのは今年1月22日の放送内容。同会議によると、番組では、平塚工場の元従業員と名乗る女性の証言を交え、賞味期限が切れたチョコレートを小売店から回収し、溶かして製造し直し、再出荷していたとの疑惑を報じた。

 この報道に対し、不二家側は、「溶かしたのは、製造工程で形が崩れたチョコレートで、賞味期限切れの商品を再利用した事実はない」と主張。TBSの取材に対しても同様の説明をしたが、聞き入れられなかったとしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070328-00000306-yom-soci


「朝ズバッ!」の不二家報道「事実と違う」

スポーツ報知

 TBSの人気番組「みのもんたの朝ズバッ!」が1月に不二家の不祥事として報じた内容に「事実と異なる部分がある」と、不二家が社外に設置した「信頼回復対策会議」が指摘していることが、28日分かった。総務省は調査に乗り出す方向だ。


 TBS広報部は「事実関係を調査中で、詳細については答えられない」と話している。


 問題となっているのは、同番組が1月22日に放送した特集。不二家の元従業員とされる女性が顔を映さずに登場し、神奈川県・平塚工場で日常的に賞味期限切れのチョコレートを回収し、不正使用していると証言。包装を外して溶かし、牛乳を混ぜ、新品として再出荷する作業をイラストを使って説明した。


 だが信頼回復対策会議などの調査によると、平塚工場にはチョコレートを回収するシステムはなく、イラストで描かれた牛乳混入のプラントも実在しなかった。


 同会議がTBSの担当者に説明を求めたところ、牛乳の混入は事実ではなく、イラストも「視聴者に分かりやすくするため」と釈明したという。


 同会議は、こうした経緯について、30日に公表する一連の不二家問題の調査報告書に盛り込む予定。


 不二家広報室は「私どもも洋菓子について不備があり、すべてに胸を張って言えるわけではないが、明らかに事実と異なる部分は修正をお願いしたいとTBSと話し合っている」としている。
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20070328-OHT1T00146.htm


Yahoo!ニュース - 不二家の期限切れ原料使用問題

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/fujiya/


YouTube - 朝ズバ1月22日分より。不二家から事実無根とされた報道内容。

http://www.youtube.com/watch?v=Iat5fmLDB4o

YouTube - TBS 朝ズバッ!の不二家報道捏造疑惑

http://www.youtube.com/watch?v=iNDU1NIUfL0


TBSがたちの悪いのは 報道番組でのトラブルが多いことではなかろうか

毎度書くけど 秋田はTBSがネットになってないので蚊帳の外(笑)

みのもんたは大嫌いだから どっちにしても見ないけど


関西テレビだけじゃなくて TBSにも何か指導とかペナルティーとか与えてもいいんじゃなかろうか


それにしても このしゃべった女性は何者?

まさか・・・やらせかい?



関連過去記事

≪TBS≫“偏向映像”放映…今度は安倍を狙い撃ち (2006-07-26)

≪TBS≫また不祥事 2ちゃん映像「捏造」 (2007-03-14)


ブログランキング・にほんブログ村へ