今年もやってきました ボジョレーヌーボー解禁日
去年もボジョレー解禁。 と書きましたが
コレは毎年の縁起物的とでも言いますか
で、ちょっと調べてみたら 11月第3木曜解禁の最初は1985なのね
時はバブル 日本で一大ブームになってのが 今更ながら理解
参照にしたのは コチラ↓↓↓のサイト
http://www.kizawa-hp.com/topfiles/winfile/neavou.html
日付かわるのを待って どっかのパーティー行ってなんてするほどのマニアでも無いし
ウンチクなんて語って飲むのは大嫌い 美味しく楽しければそれでいい♪
って ヌーボーに美味しさを求めても 大ハズレの年もあったり
ゆえに 縁起物。
だるま市でだるま買うみたいなもの・・・って 買ったこと無いけど
今年のボジョレーヌーボー君は 酒屋のおばちゃんによるとなかなか良いとの事で
買ったのが この一本
コルクを開けてみると・・・・
これも毎度のことなんだけど ヌーボーのコルクってまだ水分吸ってないからカスカス
注意しないと カスカスがビンの中にの可能性あり 酷いときは途中で折れる
大変よぉ 紅茶漉し使ったりしたことあるもん(爆)
ちょっとピンボケですがぁ コルクにちゃんと色が付いておりまして
飲む前から期待大!
コルクに色さえ付いてない年ってありますからぁ
デキャンタを使わない分 グラスにちょっと乱暴に空気混ぜ混ぜの気分で注ぎ
っと・・・・いい色でしてねぇ
あとは 飲む方に気持ちがいって 写真撮るの忘れた(爆)
コレ 味わいの薄い年だと グラスの向こうが透けて見えてロゼみたいだったりで
これが 濃い~色
味はちゃんとワインでした
ただのブドウジュースでもなく ちゃーんと渋みもあるワインでした(笑)
何年物がどーとかは 全くわかってないのわけだけど
今年のは美味しい方だったです♪
その証明は ビンが空になるのが早かったから
美味しくない年だと 親父とお袋と私の3人で 1ビン空けないことがあったりするのです
その年は 美味しくない年 数年前にありましたぁ
・・・・・何年かは憶えてないけど(笑)
そんなこんなで 今年のボジョレーヌーボーはわりに当たり年
去年も美味しいって書いてあるから
今後 2005年もの 2006年もののワインは そこそこハズレが無いことでしょう
なんて書きつつ 来年にはまた この日記見て あーそーだったか程度なんだろうけどねぇ
このヌーボー君は 1ヵ月後かな?船便が到着したとき飲むのです
たった1ヶ月だけど空輸便より船便のヌーボー君が美味しい♪
1ヶ月寝て育った子と 今日の記憶を頼りに飲み比べなのであります。
![]() |