首相靖国参拝:15日、閣議前に参拝する
小泉純一郎首相は15日午前、東京・九段北の靖国神社に参拝する。周辺によると、午前10時からの閣議に先立ち、同神社を訪れる。首相の靖国参拝は01年の就任以来6年連続で、これまで回避していた終戦記念日の参拝に、退任を控え初めて踏み切る。現職首相の「8・15参拝」は85年の中曽根康弘首相以来21年ぶり。首相は01年自民党総裁選の公約であることを参拝理由として説明するとみられるが、中韓両国の反発は必至で、自民党総裁選の論議にも影響しそうだ。
首相は01年4月の自民党総裁選で「8・15参拝」を公約に掲げた。しかし、同年は外交上の配慮から8月13日に前倒しした。その後、春季例大祭初日の4月21日(02年)▽1月14日(03年)▽元日(04年)▽秋季例大祭初日の10月17日(05年)--と日付を変えて参拝、8月15日は見送ってきた。
しかし、首相として最後の参拝となる今年は、首脳交流を拒絶する中国への批判を強め、8月に入ってからは「公約は生きている」「公約は守るべきものだ」などと参拝の意向を強く示唆していた。
現職首相の「8・15参拝」は三木武夫首相が75年に初めて実施。その後、福田赳夫首相、鈴木善幸首相が行ったが中曽根康弘首相が85年に公式参拝として実施して以来、参拝自体が中断。その後、橋本龍太郎首相や小泉首相らが参拝した際は、別の日程を選んでいた。
首相が「8・15参拝」に踏み切ったのは、首相参拝を支持する安倍晋三官房長官の自民党総裁選での優位が揺るぎない情勢で政局への直接的な影響が回避でき、退任を控えての参拝なら中韓両国の反発も限定的との判断からとみられる。小泉首相の参拝への反発から中韓両国は首脳交流を凍結しており、今回の参拝で反発を強める近隣諸国との関係改善は次期政権の課題となる。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060815k0000e010001000c.html
目覚めてテレビをつけると なにやら大騒ぎ
ヘリが飛び「小泉首相が今靖国神社に到着!!」叫んでいる
なんだ?このバカ騒ぎ??
私は 15日参拝すべき派
今まで時折書いてきた通りの気持ちなわけだけれど
このマスコミのバカ騒ぎの方が問題じゃないの?
「小泉総理がうんたらかんたら!!」
なんで中継のリポーターが叫んでるんだ?
アホか!?なーに興奮してんじゃ!
中国・韓国が騒ぐのはお約束で 内政問題にしすぎ重要視しすぎ
これまた後からインタビューで 犯罪者にものいうような聞き方するんだろうね
偏りすぎの報道って いったいなぜなんだろう
見てるのがテレ朝だからか?楽しそうに特集してるように見えるわけだが。
追記
参拝に向かう小泉首相
参拝のため靖国神社本殿に向かう小泉純一郎首相(左から2人目)。現職首相の15日参拝は1985年の中曽根康弘氏以来21年ぶり(15日午前7時46分、東京都千代田区)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060815-04648171-jijp-pol.view-001
首相靖国参拝:小泉首相「適切な日だと判断した」一問一答
小泉純一郎首相が15日午前、記者団に語った靖国神社参拝に関する考えの要旨は次の通り。
<終戦記念日に参拝した理由>最初「8月15日だけはやめてくれ」とさまざまな方が言ってきた。そういう意見も聞かなければならせないから、あえて15日を避けてきた。しかし、避けても批判、反発。いつ行っても同じだ。私はこれから千鳥ケ淵の戦没者墓苑にお参りする。戦没者の追悼式典にも出席する。適切な日だと判断した。
<過去との整合性>矛盾しない。過去5年を踏まえ、過去の経験が生きてきた。いつ行っても争点にしよう、騒ぎにしよう、国際問題にしようという勢力がある。去年みたいな形で行くと、警備の方も大変だろう。大勢の方々もいるし、本殿に参拝するのが適切じゃないかなと思った。
<対中韓関係>中韓が反発しているからやめろという意見。これはどうか。私は日中、日韓友好論者だ。どの国とも一つや二つの意見の違いや対立がある。それによって首脳会談を行わないことがいいのか。日本の首相は民主的な手続きによって選ばれた首相だ。中韓は日本の安保理常任理事国入りに反対している。これは不愉快だから私は中韓と首脳会談を行わないと言ったら、どちらを批判するのか。そういうのを乗り越えて未来志向で友好関係を進展させていくのが大事じゃない。ブッシュ米大統領が「靖国参拝するな」と言ったとしても私は行く。もっとも大統領はそんな大人げないことは言わないが。
<A級戦犯合祀問題>私は特定の人に対して参拝しているのではない。戦争で苦しい思いをされ、できれば戦場に行きたくなかった多くの兵士がいる。そういう犠牲者に心から哀悼の念を表すべきだ。これ、日本の文化じゃないか。特定の人がいるから、あとの人のことは考えなくていいと(は思わない)。私はA級戦犯のために行っているのではない。多くの戦没者の方々に哀悼の念をあげ、二度とこのような苦しい戦争をさせてはいけない、そういう気持ちで参拝している。
<政教分離との関係>憲法第19条、第20条をよく読んでいただきたい。神道を奨励するために靖国に行っているんじゃない。過去の戦争を美化したり、軍国主義を称揚するような気持ちで行っているのでもない。第19条、思想及び良心の自由はこれを侵してはならない、どう考えますか。まさに心の問題でしょう。今の日本の誰にでも許されている自由をどう考えるのか。私は伊勢神宮にも毎年参拝し、神道形式にのっとって参拝している。憲法違反という声は起こらない。なぜか。賛否両論あっていい。
<立場など>総理大臣である人間小泉純一郎が参拝している。職務として参拝しているものではない。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/0815yasukuni/news/20060815k0000e010041000c.html
記者会見は小泉首相の真摯な気持ちが見えたと思う
批判する人は何をしても批判する その通りだと思うし
中国・韓国はいつまで経ったって A級戦犯が合祀だろうが分祀しようが
外交カードの一枚として永遠 なにかと戦争責任はとっていないと言うのはわかりきったこと
首相靖国参拝:中韓メディアが速報
中国と韓国のメディアは15日朝、小泉純一郎首相の靖国神社参拝を速報した。
中国国営通信の新華社は、小泉首相が「A級戦犯を祭っている靖国神社に再度参拝した」と速報した。韓国では、聯合ニュースが速報し、テレビ各局も繰り返し報じた。
新華社は靖国神社への首相の参拝が、日本と中韓との関係発展の「主要な障害になった」と指摘。参拝は「日本国内で世論とメディアからも批判を集めた」と伝えた。(共同)
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/0815yasukuni/news/20060815k0000e030006000c.html
認めている人も多くいることは報道しないんだろうね。
首相靖国参拝:外国通信社も一斉に速報
小泉純一郎首相の15日の靖国神社参拝について、外国通信社も東京発で一斉に速報した。各社とも、小泉首相が01年の就任以降、毎年参拝してきたことや、終戦記念日の首相参拝は85年の中曽根康弘首相以来であることなどを伝えた。
フランスのAFP通信は、小泉首相がモーニング姿で本殿に上がり約10分間、参拝したなどと詳しく様子を伝えた。米国のAP通信は、日本の国内世論が参拝を巡り真っ二つに割れていると紹介した。
一方、英国のロイター通信は靖国参拝に合わせて小泉首相についての解説記事を配信。参拝について「『小泉劇場』の最終幕だろう」とする一方、「(靖国参拝の)公約は信念というより、遺族会の支持を取り付けるための手段とみられている」などと分析した。
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/0815yasukuni/news/20060815k0000e010025000c.html
ロイターの記者もたいしたことない?(笑)
各新聞社特集記事
8・15 靖国参拝:MSN毎日インタラクティブ
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/0815yasukuni/index.html
靖国問題 特集 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6700/index.htm
靖国参拝 共同通信社
http://topics.kyodo.co.jp/yasukuni2006/
靖国神社 [中国情報局]
http://news.searchina.ne.jp/topic/382.html
ヤフー動画ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/
![]() |
***************************************************************
- ブログタイトル:SUKIなこと
- 記事タイトル:靖国神社参拝
- 記事概要:このブログでも毎日=TBS関連の記事を何度か書きました。 ここで説明するまでもありませんが、情報操作ではないのか?と疑われるような内容の出来事が多く、うんざりしていました。 その記事を書くと、批判めいた内容の文章なども頂くわけですが、あまり納得させて頂く
- ブログタイトル:花・髪切と思考の浮游空間
- 記事タイトル:小泉首相が靖国参拝、安倍晋三はどうふるまうか
- 記事概要:小泉首相が15日、靖国神社を参拝することを、自民党の山崎拓前副総裁が明らかにした。共同通信社はつぎのように伝えた。 自民党の山崎拓前副総裁は14日午前のTBS番組で、小泉純一郎首相の靖国神社参拝について「公約を守るという立場で参拝すると思う」
- ブログタイトル:ひとりの独り言
- 記事タイトル:小泉首相靖国参拝
- 記事概要:ほとんどの人が実行してしまうだろうと予測した、終戦記念日の小泉首相の靖国神社参拝。 朝からテレビはこの報道一色。首相の靖国参拝は01年の就任以来6年連続で、終戦記念日は初。85年の中曽根康弘首相以来21年ぶり。首相は01年自民党総裁選の公約であることを参
- ブログタイトル:「感動創造カンパニー」城北の部屋!仕事も人生も感動だっ!
- 記事タイトル:日出る国の小泉総理 靖国に参る つつがなきや
- 記事概要:やってくれました! 今日は歴史に残る一日になりました 私も行っておりました。靖国神社へ!
- ブログタイトル:新・だんなの屋根裏部屋
- 記事タイトル:靖国参拝、小泉首相公約果たす!
- 記事概要:8月15日、61回目の終戦記念日の朝、小泉首相は靖国神社に参拝されました。 「男...
- ブログタイトル:続「とっつあん通信」
- 記事タイトル:#1355 21年ぶりの
- 記事概要:といってもわれらがタイガースの日本一ではありません。 現役の首相による8月15日
- ブログタイトル:株で毎週5万円のお小遣いを目指す。税理士バッキーの日記帳
- 記事タイトル:靖国神社に想う2
- 記事概要:小泉首相は終戦記念日の今日、公約どおり東京・九段北の靖国神社を参拝した。 靖国神
- ブログタイトル:言語学研究室日誌
- 記事タイトル:靖国参拝を巡る空騒ぎの背後にあるもの
- 記事概要:今朝、起きてTVを見ると、一部の局を除くと、「小泉総理、靖国神社参拝生中継」とやらで、ヘリコプターまで上空に飛ばして大騒ぎ。つくづくアホかと思いましたが、中学~大学の同級生K君も終戦記念日の今日、例年通り靖国神社を参拝している筈です。....
- ブログタイトル:地球の日記☆マーク♪のblog☆
- 記事タイトル:8月15日(火) 雨のち晴れ <朝版>
- 記事概要:全国花火大会情報 ?←クリックで見れます♪ 56k | 300k 小泉首相、終戦の日に靖国神社参拝 小泉総理が15日朝、靖国神社へ参拝しました。総理大臣としての参拝は6回目となりますが、終戦の日の参拝は就任以来初めてです。 小泉総理は15日朝
- ブログタイトル:諸葛川
- 記事タイトル:日中友好のために その7
- 記事概要:<首相靖国参拝>小泉首相、靖国神社に参拝 中国や韓国だけが参拝に反対している靖国神社。 毎年8月15日は、靖国神社や第二次大戦について考えさせられます。 靖国神社に参拝することの是非、中国や韓国との関係は大事だと思います。 発展著しい中国。
- ブログタイトル:Fere libenter homines id quod volunt credunt
- 記事タイトル:祖霊を祭ることの大切さ。
- 記事概要:敗戦の日、8月15日に書く。
- ブログタイトル:税務の片隅で。
- 記事タイトル:小泉首相・終戦記念日に靖国神社に参拝
- 記事概要: 今朝、小泉首相が靖国神社に参拝した。
- ブログタイトル:One And Only
- 記事タイトル:小泉首相と終戦記念日
- 記事概要:小泉純一郎首相。 公用車に乗り、モーニング姿で、本殿参拝・・・堂々とやってくれましたね。 口を真一文字に結び「これからの首相も、こういう風にやれ」と言わんばかりの表情でした。 以下、産経新聞の記事です。 小泉純一郎首相は15日午前7時40分すぎ、東京・九.
- ブログタイトル:英語の本を原書で読みたい!
- 記事タイトル:小泉総理、靖国神社参拝の英語の記事!!
- 記事概要:小泉純一郎首相の靖国神社参拝ですが、アメリカのニュース記事にもなっているようです。 Japanese leader prays at war shrine Prime Minister Junichiro Koizumi made a pilgrimage Tuesday to a Tokyo war shrine reviled by critics as a symbol of militarism, tri
- ブログタイトル:長江将史~てれすどん2号 まだ見ぬ未来へ
- 記事タイトル:学生が考える小泉総理の靖国神社参拝と、最新映画。
- 記事概要:昨日のTVタックルでも論議されていた靖国神社参拝。いち大学生がエラそうに論じるつもりはないのだが、いわゆる小泉総理最後の使命の実現に、純粋に感動した。
- ブログタイトル:作った(´・ω・`)
- 記事タイトル:小泉首相、靖国神社へ参拝
- 記事概要:小泉首相が靖国へ参拝しました。 小競り合いがあったようですが、やらせですか?とつっこみたくなるしょぼさでした。 報道陣ここにあり。 小泉:8月15日をさけても批判される、いつ行っても批判される、
- ブログタイトル:岐阜の路面電車再生祈願!名古屋・交通・ニュースなblog
- 記事タイトル:小泉総理、靖国神社参拝
- 記事概要: 小泉総理、只今靖国参拝(2006/08/15 07:47初述)。 考えてみればあっけない・・・・・・。 この件に関しては、事実のみお知らせ致します(あと個人的雑感のみ・・・・・・)。 いろいろご意見がありますが、詳細は続きの箇所で紹介致します。 小泉首相、靖国神社参
- ブログタイトル:王様の耳はロバの耳
- 記事タイトル:小泉総理 靖国神社参拝
- 記事概要:飛び交う歓声、外国メディア懸念も 首相参拝の靖国神社 (朝日新聞) - goo ニュース 今朝は小泉総理が靖国神社を参拝するであろうという事で朝6時からTVをつけ仕事の始まるまでに何とか見たいものと思っていたら雨の激しくなった7時30分頃モーニング姿に威儀を正し神
- ブログタイトル:Backpackerかく語りき♪快晴じゃーなる♪
- 記事タイトル:小泉首相「公約」通り、8月15日に靖国神社参拝!
- 記事概要:どうでもいいが、私のブログ開設1周年という記念すべき日に小泉純一郎首相はやってくれました。 首相になって5年経って、ようやく8月15日に靖国神社を参拝するという「公約」を果たした。姑息ではあるが、一応公約を実行したことになる。 中国と韓国は当然のごとく、一斉.
- ブログタイトル:BBRの雑記帳
- 記事タイトル:小泉首相の靖国参拝は、「ファイトクラブ」特別番外篇だ
- 記事概要:もう、完全に飽き飽きしております。 とはいえ、一応「実質ニュースブログ」としてこの件に何も触れないというのもなあ、というのがあったりするのが我ながら小市民やと思う所でして。 でもこの件はニュースですらないので「テレビ」の所に入れておきましょう。 ...
- ブログタイトル:劇団たぬきの元気が出るブログ
- 記事タイトル:今日が適切な日
- 記事概要:今日が適切な日 本日、小泉首相が靖国神社を参拝されました。 本当に立派でした。 僕、個人的には「終戦の日」の参拝でなくても春・秋の例大祭の参拝でも結構だとは思うんですが、小泉首相の公約でしたからね。それを守ったことに対して素晴らしかったと思うんです。
- ブログタイトル:子育てパパの航生日誌Next
- 記事タイトル:小泉首相靖国参拝、危惧と感謝、賛否両論…戦没者慰霊が第一義です。
- 記事概要:Yahoo!ニュース - 琉球新報 - 靖国訴訟原告団ら「軍国主義回帰」と危惧/県遺族会関係者ら感謝「願いがかなった」 沖縄靖国訴訟原告団長の金城実さん(67)は(略)「国家の最高権力者である首相に、単なる『個人の自由』と言い訳は通用しない。明らかな憲法違反であり、
- ブログタイトル:Tomのつれづれなるままに
- 記事タイトル:靖国論(前)
- 記事概要: 明日は8月15日・終戦記念日 首相や要人の靖国神社参拝はあるのでしょうか? 今度の自民党総裁選でも、この靖国問題が争点の一つになっているのですが、Tomは靖国神社の参拝経験が無く、やはりこの空気を味わっておかなくては、賛否の意見も言いづらいとい
- ブログタイトル:所謂雑感
- 記事タイトル:小泉首相、靖国神社参拝…現職で15日は21年ぶり
- 記事概要:小泉首相は終戦記念日の15日朝、東京・九段北の靖国神社を参拝した。 本殿に昇り、首相名で記帳した。首相は2001年の自民党総裁選で8月15日の参拝を公約したが、従来は中国、韓国などに配慮し、日付をずらして年1回参拝してきた。在任中の最後の参拝で公約を実現
- ブログタイトル:高田大輝ブログ「ニュースいーたいほーだい」
- 記事タイトル:小泉首相が靖国参拝
- 記事概要:8月15日は終戦記念日。個人的なことですが、高田の祖父もサイパン沖で戦死しました。(骨が故郷に帰ってきたわけではないので、どっかで生きてるかもしれませんが。。)このような悲惨は戦争は二度と起きてほしくないですね。
- ブログタイトル:一言居士!スペードのAの放埓手記
- 記事タイトル:小泉総理の靖国神社参拝について!~個人の自由だと思います
- 記事概要:小泉純一郎首相の靖国神社、8月15日参拝は、結構ニュースでも取り上げれており、因果関係は分かりませんが加藤紘一さんの自宅が全焼するという物騒なことにもなっていますが、正直、ここまで大騒ぎすることのようにも思えません。(靖国神社などについては、以下に続きま
- ブログタイトル:mmkg
- 記事タイトル:小泉首相、靖国参拝
- 記事概要:朝はこの話題で持ちきりでしたね。 どの局も中継していました。 参拝の是非についてはいろいろ意見があると思います。 なかなか難しい問題ですよね。 私は私なりの意見が一応ありますが、 こういう話題って、なかなか話す人を選ぶ。 デリケートな部分のある話題です
- ブログタイトル:ロハス(LOHAS)咲く。
- 記事タイトル:終戦から61年、靖国神社がざわめいた「8・15」
- 記事概要:「公約」というが…アジアを台風のごとく突き動かした15日 現役総理として21年ぶり首相、「8・15」参拝! さわめきが起こった!! 台風10号は停滞、11号は東進。10号は17日に日本に接近の見込み。台風の被害が今、中国などアジアが悲惨な目
- ブログタイトル: ◆ ケシクズ ◆
- 記事タイトル:■61年目の終戦記念日:朝
- 記事概要: 空撮????!?って犯罪者かよ!! 公約を守っただけの15日の参拝を、鬼の首を獲ったように大騒ぎのマスゴミ。首相公邸から出て靖国につくまでを、ホリエモンや村上社長よろしく空撮ですよ空撮。阿呆かと。その情報を受け継いで下朝鮮は早速フィーバー。馬鹿かと。 ・...
- ブログタイトル:Y's WebSite : Blog ~日々是好日~
- 記事タイトル:小泉首相 靖国神社参拝~終戦記念日に~
- 記事概要:「適切に判断」した結果、8月15日となったようですね。 日本中(特にマスコミ)が注目する中、小泉首相が「終戦記念日」の8月15日朝、靖国神社を参拝しました。9月で任期を向かえ、退陣を控えた小泉首相ですが、在任中最後の参拝で、2001年の自民党総裁選で公約に掲げた「8.
- ブログタイトル:本当にあったオカシイお話(笑)、キレイな空と、学生時代からタッキー
- 記事タイトル:当時の日本に想いをはせて、考えてみる。
- 記事概要:当時の日本に想いをはせて、考えてみました。 高校生か大学生の頃までは自分も自虐史観、サヨク的な考え方をしていて、戦前の日本はひど過ぎるなどと信じていました。 しかし、色々と調べると自分の思い込みを恥じるようになりました。 日本が戦争しても良いとか、人
- ブログタイトル:かきなぐりプレス
- 記事タイトル:小泉総理公約を果たす
- 記事概要:小泉総理が任期最後の年に公約を果たした。 午前7時40分過ぎ、神道の形式には則らず、拝殿で一礼した。 現職の総理大臣が8月15日の終戦記念日に参拝するのは、中曽根総理以来、21年ぶりの公式参拝になった。 中国、韓国の反発を押し切っての終戦記念日の参
- ブログタイトル:ニュース感想記
- 記事タイトル:<首相靖国参拝>小泉首相、靖国神社に参拝
- 記事概要:小泉純一郎首相は15日午前、 東京・九段北の靖国神社に参拝した。 首相は「内閣総理大臣小泉純一郎」と記帳。 献花料をポケットマネーから3万円払った。 参拝方式は「一礼」だった。 首相の靖国参拝は01年の就任以来6年連続で、 これまで回避していた終戦記念日の参..
- ブログタイトル:ヨン様の南中山教室!
- 記事タイトル:そこのけ中韓 小泉が通る!
- 記事概要:しばらく旅行に行って留守にしておりましたが、やはりあの方は信念は曲げなかったようです。 遂に小泉首相が終戦記念日の8月15日に靖国を参拝し、これにより公約を実行したこととなる。全くぶれない姿勢はお見事であるでしょう。この参拝によりまたしてもマスコミは大騒ぎ
- ブログタイトル:ハッピークラッシャー通信
- 記事タイトル:小泉靖国参拝も何もかもが悲しい8月15日
- 記事概要:英霊が守ってくれた国を改革したいという総理大臣は犯罪者たちと心ならずも戦地に赴いた被害者たちが一緒に祀られていると認識している神社に参拝した。 戦勝国の保護の中でぬるぬると生きている奴隷のくせに善人気取りだけは一人前の者たちはあの戦争を未だに国策に利用し.
- ブログタイトル:やぶにらみトーク
- 記事タイトル:2006年終戦記念日の雑感
- 記事概要: 今年の終戦記念日は、まず小泉首相の靖国神社参拝に始まり、マスコミ報道は騒々しさばかりであった。 私は、この日を終戦記念日というのは、もう慣例化したので仕方がないが、あまり賛成ではない。 この日は、敗戦の日なのである。日本が連合軍に負けた結果、戦いが.
- ブログタイトル:陶芸ブログ 炎と土にたわむれて
- 記事タイトル:首相靖国参拝
- 記事概要:[首相靖国参拝]61年目に騒然 祈りの日、賛否の思い交錯 61回目の終戦の日を迎えた15日朝、一段と強まる雨の中、小泉純一郎首相は靖国神社を参拝した。01年自民党総裁選での公約を優先して、任期中最後の8月15日を参拝の日に選んだ首相。その姿を、靖国で、広
- ブログタイトル:閑話ノート
- 記事タイトル:小泉首相、靖国参拝演義
- 記事概要:{/kuma_wel/}{/fuki_yonde/} 首相官邸執務室 ◆小泉首相 「富田メモ*か。厄介なことになりそうだな」 *昭和天皇が靖国神社へのA級戦犯合祀に不快感を漏らしたといわれるメモ。 「良いか。国内の動静を探ってくれ」 「中韓?それは考えなくて良い。麻生外相が現地大使館に
- ブログタイトル:浮 世
- 記事タイトル:小泉首相、靖国神社に昇殿して参拝
- 記事概要:小泉首相、靖国神社に昇殿して参拝 小泉首相は終戦記念日の15日朝、東京・九段北の靖国神社に参拝した。現職首相による終戦記念日の参拝は85年の中曽根康弘元首相以来21年ぶり。小泉首相は就任前に8月15日の参拝を公約していたが、過去5回は時期をずらしていた...
- ブログタイトル:破壊王子流勝手日記
- 記事タイトル:ハンタイのサンセイなのだとバカボンのパパみたいな気分
- 記事概要:ここ数日、ニュースは小泉純一郎首相靖国神社参拝で騒いでいるらしい。らしいというの
- ブログタイトル:斜46°
- 記事タイトル:小泉劇場(最終回)
- 記事概要:{/hiyos/}小泉政権もあと1ヶ月や言うのに、最後まで話題には事欠かん政権やったな。 まあ、ワシら政治にうとい人間にとっては、政治が身近になっておもろかったけどな。 {/kaeru_ang2/}政治のワイドショー化いうやつやな。まあ、ものごとには必ずええ面と悪い面があるさかい
- ブログタイトル:今話題の情報を集めています。
- 記事タイトル:8月15日を避けても批判、反発は変わらない
- 記事概要: 小泉純一郎首相は15日午前、終戦記念日の靖国神社参拝について「8月15日を避けても批判、反発は変わらない。いつ行っても同じだ。ならば今日は適切な日ではないか」と述べ、01年の自民党総裁選時の公約実現を優先した理由を説明した。首相官邸で記者団の質問に答え
(2006/9/28)
この記事にスパムトラバが多いため 現在トラックバックを拒否させていただいています。