<損保ジャパン>平野社長退任へ 保険金未払いなどの問題で

 保険金の未払いや契約水増しが発覚した大手損害保険会社、損害保険ジャパンの平野浩志社長が退任することが24日、明らかになった。金融庁は近く、同社に一部業務の停止命令を含む厳しい処分を下す方向で、事実上の引責辞任とみられるが、同社長は会長に就任する方向で調整している。
 同社は昨年、2万7000件を超える保険金の支払い漏れがあったと公表し、同様のミスが発覚した損保25社とともに金融庁から業務改善命令を受けた。今年2月には、本来は加入者が支払わなければならない保険料を営業社員がノルマ達成目的で肩代わりし契約を結んでいた違法販売が表面化、加入者に無断で契約書に押印する不正契約も判明するなど不祥事が相次いでいる。
 平野氏は99年4月、旧安田火災海上保険の社長に就任。日産火災海上保険との合併で02年7月に誕生した損保ジャパンの初代社長に就いた。しかし、契約水増しなどこれまでに発覚した不祥事のほとんどは平野氏の社長就任後に起きており、社内管理体制の不備を問う声が強まっていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060524-00000065-mai-bus_all


損保ジャパン社長が交代 保険金未払い引責

 損害保険ジャパンは二十四日、佐藤正敏常務(57)が社長に昇格する人事を固めた。平野浩志社長(63)は会長となる。六月下旬の株主総会後に就任する。
 平野社長は合併前の平成十一年から安田火災海上保険の社長を務め、就任から七年になることに加え、このほど新たな中期経営計画がまとまったことなどで、若返りを図ることとした。また、昨年来から保険金の未払いなど不祥事が続き、金融庁が近く業務停止命令を出す方針を固めたことで、事実上の引責で人心一新を図る狙いもある。
     ◇
【プロフィル】佐藤正敏
 さとう・まさとし 慶応大経済卒。昭和47年、安田火災海上保険(現損害保険ジャパン)。執行役員を経て平成14年、取締役常務。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060524-00000036-san-bus_all


過去記事

損保ジャパンで社員が違法販売、金融庁が処分検討へ


なんでこんな不正をしたのかは過去記事で書いたわけだけど

この平松社長ってのはとってもワンマンに人だと聞く

数字のプレッシャー 出世したい願望

そんなとこから起きてしまったんだろね


とりあえず ちょっと関係者から言わせてもらうと

保険料を肩代わりなんて普通じゃんと言う方が居ると思うけど

業界内から見れば 有り得ない話だと言うことを知って下さい

確かに昔はあった事は確か 今はそんな事したら仕事を続けられなくなるペナルティーがあるのです


ちょっと業界人からでした。



で、間の悪い事にと言うか


大阪社保事務局長を更迭 保険料不正免除問題で

 社会保険庁は24日、大阪府の16社会保険事務所で約3万7000人分の国民年金保険料を不正に免除・猶予した責任を明らかにするため、同府の社会保険事務所を管轄する大阪社会保険事務局の菅原昭局長を社会保険庁総務部付に更迭した。
 川崎二郎厚生労働相は、同保険事務局が3月の社保庁の調査に対し、免除をめぐる不正手続きを否定したことを重視。23日に社保庁に対し、菅原氏の管理者としての責任を問い更迭するよう指示していた。
 社保庁は、後任の局長の下で、各社会保険事務所がどのような経緯で不正手続きに手を染めたかなどについて実態調査を行う。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060524-00000195-kyodo-pol


一昨年の7月 体制を立て直すためにと

社会保険庁長官に損保ジャパン副社長の村瀬氏が初の民間人起用されているわけで・・・

なんともなぁ・・・なのであった

見た目の数字にこだわったからこそのようなで

ちょっと似た経緯で起きてしまったのでは?と。