とっても久々のブログ更新ですが・・・


実は我が家6月からイギリスに行くことになったのです((((((ノ゚⊿゚)ノ

夫の転勤のため・・・


まさに青天の霹靂

自慢じゃないですが私英語赤点しかとったことありません

しかも外人怖い・・・


こんな母と三姉妹どうなることやら

とにかく夫はもうすぐ出国なので今はバタバタしてます


でも私はまだまだ実感わかず呑気に構えておりますが

とにかくあと2か月半頑張るぞー!!

皆様こんにちは

とっても久しぶりの更新なのですが

私はとっても元気です

4月になり三女は入園次女は入学と
バタバタしていたりるま家ですが
やっとすこし落ち着きを取り戻してきました♪

そうです私一人のフリータイムを持てるようになってきたのですо(ж>▽<)y ☆

とはいってもやることたくさん・・・
まだまだ家の整理や不用品の処理などやること山積みですけどね
まぁまぁ私の話題はそれくらいにして


いまとってもハマっているものがあります
アメリカで大人気ドラマのgleeです
4月からNHK BSプレミアムで放送はじまりましたよね
私はそれと同時にCS のFOXを契約してシーズン2も見ています

もう何が面白いのかっていうと
まずこのドラマコメディなんですよ
イケてないグリークラブのメンバーな話なんです

登場人物生徒や先生もとっても個性的で
本当に面白い!!この面白さは見ないとわからないです

あと歌が最高です
私の青春時代の曲から今流行りのLADYGAGAまで
もうありとあらゆる曲をグリーのメンバーが歌ってます
もうそれを聞いているだけで幸せ

私がハマっているのでもちろん三姉妹もハマってます
もう毎日毎日歌って踊って
うーん楽しいわ♪
うちの娘が特に好きなのがシーズン2でやるロッキーホラーの回です
もう見てるだけでわくわくしちゃう
是非とも見てみてgleeの世界覗いてみてね

今日のお昼に次女が鹿児島に出発しました


事の起こりは2日前母が


今の状態ではどうなるかわからないから

鹿児島に孫を連れて行こうとおもう


と電話をかけてきました


私は

何言ってるの!!?

たとえ原発に何かあっても、横浜まではこないよ


全く相手にしていませんでした

福島から我が家まで300キロ

TVなどの報道により過剰反応をしている母を

いろいろ説明して説得していました


が、翌日次女の卒園式から帰ってくると

再び母から


様子を見ようと思ったんだけど

兄嫁ちゃんが会社に連絡して、子供も学校を休む手はずを整えたとのこと

鹿児島の親戚にも早くおいでといわれたので行くことにした


ということで母達は新幹線で鹿児島に向かうことにしました

うちの子供たちも行こうと言われたのですが


長女は学校があるし、わざわざ休んでまで行くのは私的に

どうも納得がいかなかったんです。

長女も学校は休みたくないと言っていたので

もうすでに幼稚園もない次女だけが母達と鹿児島に行くことになりました


母達は避難ということで鹿児島にいくのですが

次女にとっては楽しい春休みの旅行です


とはいっても新横浜から鹿児島までは長い旅になります

行かせるまで本当に迷ったのですが

本人は乗り気で楽しそうに荷物を詰めていたので

いい経験になるだろうと思って思い切って行かせました


鞄の中に着替えとパジャマとそして

日本地図

都道府県ごとに書いてある地図なので

新幹線の車中どこを通っているか確認しながら

行くように持たせました


さて2時に新横浜を出発した次女は車中地図を見たりして

楽しんでいたようで7時に博多に着いたときに電話をしたら

もうすごく楽しかったよー

最初早かったんだけどだんだん遅くなるんだよ

とうれしそうに話していました


そして今度は博多から鹿児島中央です

先日全線開通した九州新幹線さくらです

きっと私は乗ることがないんだと思うのですが

とても貴重な体験ですよね


そして10時半過ぎに無事親戚のうちに着いたと確認できました

まだ次女と話はできていませんが

きっと疲れたと思うので


詳しくは明日電話で聞きたいです



今日次女の卒園式でした


涙涙の卒園式

とうとう次女の幼稚園生活も終わりなのね・・・


でも欠席も多かったです

引越してしまった人、病欠、そして避難してしまった人


まだ何も起っていない状態なのに・・・

ちょっと複雑な気持ちになりました


たった三年ですが

ものすごい成長をした三年でした


おめでとう

そして楽しい小学校生活が送れますように・・・





金曜日に地震がありました


私の住んでいる横浜でも震度5

幸いにも家も家族も無事でしたが


マンションの高層階の人はけっこう被害があったようです


我が家には緊急地震速報が流れる機械があります


緊急地震速報が発令されると


地震震度4 1分前 50秒前・・・30秒前・・・10.9.8.7.6.5.4.3.2.1


とアナウンスが流れます

当日も約1分前から流れ

その間にガスを止めて安全な場所に移動して地震を待ちました


この機械普段はあまり気にも留めていなかったのですが

本当にすごいです


これがあれば少なくともガスが止められます

子供を安全な場所に避難させられます


本当にあって良かったと思うのですが

余震のため何度も鳴るため

そのたびに心臓がどきーん


他のお家のお子さんはこの放送でトラウマになってしまったようです


安全のために仕方ないこと

と自分に言い聞かせ、子供たちにも

なったらここに避難するようにと場所を指示しました


もし私がちょっと外出していても

これがあれば安全な場所に子供がいてくれると思うと

安心できます


先ほども静岡で地震がありましたが

きちんと作動していました


これからどうなるかわかりませんが、命を守る地震速報に感謝です



我が家は主人も私も実家が近いので

帰省ってかんじはないんです


年末年始はそれぞれの実家に遊びに行った

ってかんじでしょうか?


まず年末ですが

大晦日に紅白を見ている途中で

夫は子供と一緒に寝てしまい

寂しく一人で年越ししました


元日は夫の実家へ

しかし特に何をするでなく

義母と一緒に近所のキャラへ行くも到着して

30分もしないうちになぜか義母が帰るといいだし

結局何しに来たの??って感じでした

(結局家で待っている義父や

遅れてくる予定の姪や甥の夕飯が気になったんでしょうね)


2日は私の実家へ

子供たちと初詣に行こうと思ったのですが

誰一人行くと言わず

結果旦那と二人で初詣へ



りるままLife-P1001270.jpg
どこだか分りますか?


全国第三位の参拝客を誇る

川崎大師です

やはりとっても混んでいるので

まともに行くと本堂まで1時間は軽くかかってしまうんですけど

そこは地元なので

そそっと入りお参りしました


りるままLife-P1001272.jpg
すごいでしょ??ヒトヒト人です

小学校の時は毎日ここを通って家にかえってたんですよ

もちろん参拝の後には


おみくじです

実は私18歳から28歳までの10年間毎年凶を引いていたんです

ここまで引くと帰ってすごいねぇってかんじでした

しまいには


毎年凶なのに大したことおこらないんだから

大吉だったどうなるの??


なんて言ってました

結局11年目に大吉ドキドキを引き当て

その年に結婚о(ж>▽<)y ☆しました

凄いでしょ川崎大師


で、今年はというと



りるままLife-P1001273.jpg
ドキドキドキドキ

けっこういいこと書いてあるんですよ

今年もいいことがありますように


そして4日には

初めて上野動物園に行きました



りるままLife-P1001275.jpg
いやー私も小さい頃行ったきりだったんですけどね

(もちろんパンダブームで)

もうすごく楽しい動物園でした

ゴリラの赤ちゃんがいたり

子供の動物がたくさんいて

子供達も大喜び


りるままLife-P1001278.jpg

昔とレイアウトが違う感じで

とても見やすくてよかったです


その後神田、秋葉原と行って

夕飯はお友達家族と一緒に

肉の万世でハンバーグを食べました


楽しい年始になりました

いまさらですが新年のご挨拶です


我が家は今日から新年開始

主人は会社、小学校は始まり

次女は幼稚園のスキー教室に出発しました


今年もいい年になるといいなぁ

久々に映画行きました




今回はHSMでブレイクしたザックエフロンの主演映画です




彼は海外ではものすごい人気なんですけどね


日本ではいまいち知名度ないんですよ


でもでもものすごくいい作品にでているんですよ(力説)



今回もとってもいい映画でした


亡くなった弟との約束のために墓守をしている青年の話なんですけどね


自分が運転している車に飲酒運転のトラックが突っ込んで


弟が死んでしまい、それ以来罪の意識にさいなまれ


奨学金も保留にしたまま弟の墓がある墓地の管理人になるんです


それは生前弟と約束をしていた


日没の合図がなったら野球の練習をするということを守るため・・・・


罪の意識から世捨て人になってしまった主人公が


自分がなぜ生かされているかを理解するまでの経過が描かれています


それにしてもザックかっこよかった





そうそうおまけですが
TOHOシネマズでみた
ギフトムービーが忘れられません
紙兎ロペっていうんですけどねまぁみてくださいね

25日クリスマス

我が家はお友達一家と一緒に


初スキーに行ってきました

場所は近くて便利

カムイみさかスキー場!!

シーズンも始まったばかりなので

コースも1本しかあいてなかったのですが

今回の目的は子供をスキースクールに入れること

だったので

滑れればよしとしました♪


ということで午前中は長女次女はスクールへ

みっち2時間しごいてもらました


で、ぜんぜん滑れなかった二人はなんとか

滑れるようになりました

長女に至ってはスキーにハマって

休みなくずっと滑っていたんですよ♪



で、三女というと・・・・

雪の冷たさにすぐギブアップ

疲れたぁ~Oo。。( ̄¬ ̄*)

帰ろうよぉぉぉ~

連発でした



まぁ彼女は仕方ないとして・・・

今シーズンあと数回は行かせてあげたいなぁ

と思った母でした


帰りは河口湖の湖畔にあるホテルで温泉に入り

ほうとうを食べて帰りました



りるままLife-2010122516370001.jpg
河口湖から見る富士山はとても大きくてきれいでした

しかし寒かったなぁ外は-1℃です



りるままLife-2010122518520000.jpg

なのでほうとうがとっても美味しかったですよ♪


私達は小作というほうとうやさんで食べました

大きな店内にビックリ

でもゆっくりできましたよ♪


http://www.kosaku.co.jp/kawaguchiko/index.htm

今日はクリスマスイブですね


いつもは子供とケーキ作るんですけど

今年はアイシングクッキー作ってみました


午前中にクッキーをたくさん焼いて

午後から子供たちとアイシング


これが楽しいんですよねぇ

子供もめちゃくちゃになるかと思いきやけっこう

きれいに作るんです

なんだか大人になったなぁ



りるままLife-2010122419470000.jpg
大人も子供も夢中になったアイシングクッキーでした

皆さんもやってみてはいかが?

けっこう簡単ですよ