無事?進級して2年生になったゆうたん。



今年度からゆとり教育からの脱却で新学習指導要領となったから、授業でついていけるかしらなんて心配してたので、今回ご縁がありモニターさせて頂ける事になったくもんの小学ドリルを1年生の終わりからやらせています。




新発売!「くもんの小学ドリル」シリーズ新学習指導要領対応版!



このドリルは新学習指導要領対応版なのですよ!!


ゆうたんはそろばんをやっているから算数でも計算については問題ないのだけど、文章題がどちらかというと苦手であせる



だからこちらで復習をして2年生に臨んでもらおうと思って・・・

ただ、公園に住んでる?ゆうたん、勉強より何より外遊びが大好きなので、正直どのぐらいやってくれるか不安でたまりませんでした。



とりあえず、与えてみました本



kakochan's FACTORY -Image1582.jpg



思ったより好反応ですっベル



1日2枚ね~なんてハードル低いですが、ゆうたんにはいっぱいいっぱいな目標を二人で立ててみました。




kakochan's FACTORY -Image1708.jpg



こんなふうに、できたらシールをはる子供大好きごほうびつきだから、ゆうたんもシール貼りたさに自分から「ドリルやろうメモ」なあんて珍しい事を言って私をぬか喜びさせたりしてました。




kakochan's FACTORY -Image1707.jpg



最初はこんな感じで、最初の問いなんて答えも薄く書いてあって簡単なんだけど、徐々にレベルが上がるようになってるの。



文章読解ってやたら文章が長くて、それだけでゆうたんなんてげんなりしちゃうから、これはありがたかったです。



帰国子女の小学4年生の子に、以前主語と述語について説明してと頼まれた事があったんだけど、なかなか口で説明するのって難しくてしどろもどろになっちゃったけど、こういうのって積み重ねが一番身につくのですよね。



この小学ドリルを使ってなら、説明できるかな~なんて思ったりしました。



本来ならば、もっと以前にレポートしなくてはならなかったのですが、今回の震災への配慮でこの時期になってしまったことをここでお詫び申し上げます。



幸い新学期はこれからですから、今からでも全然遅くありません。



うちの子新しい指導要領についていけるかしらって心配を持っていらっしゃる全国の親御さん、信頼できるドリルでおうち学習を充実させてあげて下さいねニコニコ



くもん出版 fansiteファンサイト応援中




はじめてみたい「おけいこ」は? ブログネタ:はじめてみたい「おけいこ」は? 参加中



ゆうたんは、ご存知の方もいらっしゃると思いますがそろばんそろばんやってますひらめき電球

そして体操教室にも週1でいまりと通っていました。

でも今回無事卒業という形になったので、新しく体を動かす「おけいこ」、はじめてもいいかなぁって思ってます。


今までお世話になっていた体操教室の先生が、有志でサークル活動(マラソンや球技など)をやっているって聞いたので、今度ゆうたんと見学に行ってこようと思います。


ま、公園で体いっぱい使ってるから、これ以上体なんて動かさなくてもいいかもしれないけどねダッシュ



ペタしてね






All About 「おけいこ」 診断! あなたにピッタリのおけいこは?
All About 「おけいこ」今春はじめたい!習い事ランキングを発表