なんてこった、今年2回目の投稿です。

『抹香鯨とカニカマと蟹』

 

かなり謎な題名ですがそのままです。

もうすでに、いつのことだったのか忘れてしまいましたが、数年前の作品です。

お得意様のHaruさんデザイン

『マッコウフック』

 

夜光貝は使える素材の色模様やサイズに制限があります。

サイズ的に1つの素材から作り上げることが難しい場合、

表現したい色模様が1つのパーツからでは作れない場合、

そんな場面によく出会います。

 

限られた素材をいかに工夫し、その部位の色模様を表現するかが夜光貝細工です。

 

ただ、無理して1つの素材から作り上げる必要もありません。

そんな時は潔く、2つのパーツを繋ぎ合わせて作ることもあります。

 

Seamamオリジナルシリーズ

甲羅張り合わせのカメさんもそうですね。

 

今回のオーダーは、

特大サイズと、

「海のように青いボディー」がキーワードでした。

 

青味の強い素材、1年は覚悟していた素材探しの旅。

奇跡的に1日で終わりました。

夜光貝細工では、良い素材を探す作業(時間)を『旅』と表現します。

 

分かりやすく言うと、

あり得ないぐらい最高の素材がすぐに見つかった。

ということです。

 

張り合わせなので2ピース。

早速もう片方のパーツの制作。

柔軟性の高い真珠層素材。

 

仕上げ磨き前。

自分でも思っていた以上にカチャっとはまるので、ずっとカチャカチャしてました。

 

仕上げ磨き後

張り合わせた後のバランスも考えて、パーツにひねりを加えてあります。

 

 

完成!

とにかくデカいので、重さもすごいことに。

実用的というよりは、1つのオブジェとして。

 

 

 

<カニカマと蟹>

タイトル通り、

蟹がカニカマを食べているだけの記事です。

 

奄美には陸生の蟹が沢山います。

夜運転中に見かける赤い蟹はアカテガニやベンケイガニ。

陸生の蟹は他にも、クロベンケイガニ、オカガニなどが生息しています。

オレンジの縁取りに青いハサミ、

びっくりするほどカラフルな蟹がいた。

しかも何故か玄関の中に。

 

 

アカテガニがいるのでアオテガニとか、

派手なので、ニシキガニだとか、

見た目にちなんだ名前だろうと思っていたら、

 

この蟹の名前は、

 

『ハマガニ』

・・・・・結構普通の名前でした。

 

本州にも生息している普通種らしいです。

この個体は特別色鮮やかだったのでしばらく飼育してみました。

雄なので、名前は「カニ助」

 

初日

餌はとりあえずカニカマ。

食べやすそうなのがこれしかなかった。

カニカマ、

おそらく、見るのも食べるのも初めてのはず。

 

 

しかし・・・

・・・・なんか食べるの上手いね。

 

共食い・・・ではないな、

 

でも、

何かいけないことをさせている気がする。

 

カニバリズム(共食い)

 

・・・カニだけに。

 

蟹ネタは次回に続く

 

 

 

インスタグラム

Seamam夜光貝(@seamam.yakougai) • Instagram写真と動画

■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■

<夜光貝・磨き体験セット>をご購入のお客様へ、

磨き方やアクセサリー作りはこちらから

体験用パーツ磨き方

 

■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■

奄美大島 夜光貝オリジナルデザインSeamam(シーマム)

フィッシュフック・マクラメルース・ドルフィンテイル・ホエールテイル

モンステラ・夜光玉・フック・イルカ・クジラ

ネックレス・ピアス・ヘアゴム・夜光貝磨き体験セットなど

商品に関する質問や磨き方、オーダー方法などお気軽にお問い合わせください。

オンラインショップhttp://seamam.ocnk.net/

Amami island shell accessory shop

■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■