だいぶ放置してました

 

コロナの影響で、

 

観光と漁業

 

かなりの影響出てます。

 

正直、

 

今後の方向性を見失ってきている状況です。

 

そんな中でも、ありがたいことに沢山のご注文頂いています。

 

感謝ですね

 

夜光貝

磨き体験用パーツ

オンラインショップ用の夜光貝磨き体験用パーツです。

 

2.3年前から安価な磨き体験用パーツでも

 

「半端なものは作らない」

 

そう心に決めて作っているので、

 

どれも逸品ぞろいです。

 

塊状なので塊パーツ

 

ヘアゴム用デザインパーツ

デカいです

 

磨き体験用ピアスパーツ

こちらオンラインショップ専用の商品です。

フック金具は付属しませんが、研磨セットは付属してます。

 

成形をしながら400番相当まで磨いてあります。

正直このままでも十分使えます。

 

 

 

 

デザインパーツ

漁協直販店海力と同じようなパーツです。

今回はオンラインショップに。

 

 

色模様 完璧

 

厚み 完璧

 

半端なパーツは作りません!

 

 

 

 

長くなったので貝ネタはここまで

 

 

 

 

 

 

 

 

茶色い空飛ぶじゅうたん

(イメージ画像あり)

 

 

ブログでも何回か紹介している空飛ぶじゅうたん

 

4月中にも見かけました。

 

距離があるのと、

普段カメラを持ち歩いていないので、

未だカメラに捉え切れず。

 

 

かなり再現度高いです。

ほぼ実写だと思ってください。

イメージはこんな感じ↓

全長12m、4トンクラスの漁船との比較。

 

画像では粒が多すぎましたが、100~300ぐらいの群れ。

 

時速50~60kmでうねりながら海面すれすれを飛んでいきます。

まるで一つの生き物のように。

 

 

正体はこいつ↓

ツグミの仲間

シロハラ

 

 

奄美には11月中旬ぐらいにやってきて、

4月中には出ていく。

夏の間は、朝鮮半島からロシア南東の沿岸で過ごすらしい。

冬の間、『ピロピロ』鳴きながら和ませてくれます。

陸にいるときは可愛いけれど、

海上をうねりながら飛んでいく姿はまるでイワシの群れ。

 

魚は、

側線(耳のような器官)で回りの動きを感知できるので、

まとまった統率の取れた動きができる。

わかりやすく言うと、

筋肉に、耳と神経伝達機能が直接繋がっているようなもの。

 

では、

 

鳥の場合は?

 

目?だけか

 

あの動きが目だけなら、

 

恐ろしいほどの動体視力と反射神経。

 

今現在、自分がいる場所も、

 

大海原を飛びながら、

これから向かう場所も、

 

群れの中で、

自分がやるべきこともわかってる。

 

進む先が見えなくても

 

そこに向かって真っすぐ飛べる

 

野生、  凄すぎる

 

 

 

 

 

今の日本

 

やるべき事はわかってるはず

 

とにかく医療の負担を減らし、

 

感染を少しでも減らすこと。

 

今やるべきこと、・・・

 

オリンピックではない。

 

本当に

 

どうしようもないくらい愚かな国。

 

今年開催したら

 

世界から

 

非難を浴びるか

 

馬鹿にされるか

 

どちらか二拓しかない

 

 

 

 

インスタグラム

Seamam夜光貝(@seamam.yakougai) • Instagram写真と動画

■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■

<夜光貝・磨き体験セット>をご購入のお客様へ、

磨き方やアクセサリー作りはこちらから

体験用パーツ磨き方

 

■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■

奄美大島 夜光貝オリジナルデザインSeamam(シーマム)

フィッシュフック・マクラメルース・ドルフィンテイル・ホエールテイル

モンステラ・夜光玉・フック・イルカ・クジラ

ネックレス・ピアス・ヘアゴム・夜光貝磨き体験セットなど

商品に関する質問や磨き方、オーダー方法などお気軽にお問い合わせください。

オンラインショップhttp://seamam.ocnk.net/

Amami island shell accessory shop

■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■◇■