大口周魚(鯛二)の短冊2枚、「題・夏衣」「題・隣家柳」です | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

明治から大正時代に活躍し、

 宮中御歌所の寄人大口周魚(鯛二)

 「題 夏衣」

 「題・隣家柳」短冊です。

 (私の収集品です)




翻字

夏衣 なつはたゝ めゆひのゆかた しこきおひ

     しとけなきこそ すゝしかりけれ  周魚


書き直し

夏衣 夏はただ 目結(めゆひ)の浴衣 しごき帯

     しどけなきこそ 涼しかりけれ   周魚


大意

夏の衣 夏はただ目結染めの浴衣にしごき帯

      このしどけないのが、涼しいんだよ。

語注

めゆひ=目結。・・・絞り染め。

しごきおひ=しごき帯。扱き帯


























詠み

隣家柳 

 うぐいすの かようかきね(垣根) ひま(隙)みれば

  となり(隣り)のやなぎ(柳) あさみどり(浅緑)けり

                        鯛二


大口周魚の略歴明治元年(1864) ~大正9年(1920年 )

・名古屋生明治大正時代の歌人,書家,古筆研究家 。

・内省御歌所寄人。

・本名は 鯛二(たいじ)

 本名の「鯛」の字を分けて周魚と号した。
歌会始