元贇焼(げんぴんやき)  | 「洋ちゃん」のひとりごと

「洋ちゃん」のひとりごと

 人生いろいろ楽しもう

元贇焼(げんぴんやき)

 中国明時代の人陳元贇(読み:ちんげんひん、ちんげんいん、ちんげんぴん(江戸時代の資料から既に

様々に「贇」の字を呼んでいる。)が乱を避けてわが国に渡来し1638年(寛永15年)尾張候に客事した。

 百技に通じまた陶をよくし、その風は安南の陶器に似て雅致があり、呉須で詩画を描き上に白青色の透

明な釉を施した。

 世人はこれを元贇焼(げんぴんやき)と称し、のち瀬戸の工人がその技法を模して種々の器をつくった。

 また、藩命により御庭焼御深井窯にも関係したといわれている。(加藤唐九郎著:原色陶器大辞典より写)


ひとりごと
左は、ネットに載っていた唯一の元贇焼

 

 

 

 

 

 

 

以下は、私の保持している元贇焼(げんぴんやき)です。

ひとりごと    ひとりごと
         正面                         裏面


ひとりごと
左は、故・柴田~~様の書付(元;骨董商)

 


             ひとりごと
                 この元贇焼が入っている箱
 

 

  

 
下は陳元贇の墓所、建中寺にてデジカメしました。


ひとりごと     ひとりごと

ひとりごと

 右上: 建中寺「陳元贇の墓所」の碑

 左: 建中寺「陳元贇の顕影碑」の碑