東京小伝馬町のグルテンフリーの米粉パン・お菓子教室
かかしのかまどです。
こんばんは。ご訪問ありがとうございます。
おとといのブログで、
8月からの新しいメニューをお知らせしましたが、
時間を見付けて、もう少し詳しくご紹介をしようかと。
今回はグルテンフリーの米粉手成形イングリッシュマフィン。
イングリッシュマフィンと言えば、
某大手のCMで焼き網を使って焼いているイメージが強いです。
半分に割ってトーストして具材をはさんだり、のせたりして食べる事が多いです。
生地にもコーングリッツを混ぜるレシピもあるんですが、
これは混ぜ込みはせず、表面にまぶしているだけです。
イングリッシュマフィンを半分に割るとき、
どうやって割りますか?
パン切り包丁でスライスする方もいるかと思いますが、
手で割るのが良いそう。
市販品は切り込みが入っていますが、
入っていないものはフォークで、
高さの半分の位置をぐるっと一周突き刺します。
これで半分に割ると簡単に割れます。
切り口を上にして、こんがり焼いてから具材をのせたりして食べましょう。
手で割った切り口は表面が凸凹なので、
バターがしみこみやすくなるんですって。
お弁当にも使えます。
サンドイッチ好きの方はぜひ試してみてくださいね。
8月のレッスンの募集を開始しました。
詳細はこちら。
7月27日のレッスンも募集中です。
午前はメニュー指定できます。
午後はグルテンフリーの米粉プチパンです。お一人空きがございます。
詳細はこちら。
皆さまのご参加、お待ちいたしております。