乳がんを克服された方の体験談講演のご案内 | 八朔は「がん」なんかに負けない

八朔は「がん」なんかに負けない

2005年11月健康診断で肺に影(10cm)、その後がんセンターで肺がんと診断。病院の治療は受けるが自分の力で治すと決心
。白血球が がんを攻撃して壊れていくイメージしています。手術不能 放射線30回抗がん剤1クール4回受ける。扁平上皮がん

お知らせです

 

いずみの会にて伊藤奈津子さんの体験談を話して頂きます

 

今年1月、いずみの会会員の伊藤 奈津子さんが いずみの会 新事務所オープンのお祝いに「お花」を持ってきてくださいました。

その時、私と話をする中で、昨年の10月 検査を受けたら

肝臓転移のがんが消えていることを彼女から聞きました

 

がんを克服するために、いろいろな事を実践されてきましたが、治った源の50%は心の持ちようだったと話されました

 

それを聞き是非とも彼女のしてきたことを会員の方をはじめ、ほかの方にも話して頂きたい旨お願いしたら快く了承して頂きましたので体験談発表の運びとなりました。

 

皆さま是非とも聞きに来てください

 

あらためてお知らせです

4月22日(土)いずみの会事務所にて

「がん克服体験談」の講演会を行います

体験談を発表して頂くのは、伊藤 奈津子さんです

 

彼女の事を簡単に紹介します

 

三年前、乳がんと診断された時、肝臓転移(4cm)有りと医師より告知されました。

それを聞いた途端、卒倒しかけたそうです。

 

その後、乳がんは手術をしましたが、肝転移はそのまま。

名古屋での「がん治っちゃったよ全員集合」の講演会を聞き「めぐみの会」を知りました。

当時、私は この会を手伝っておりましたのでこの時、初めてお会いしました。

 

その後「いずみの会」に入会されました。

 

食事療法と足、身体を温めるなどの温浴療法にも取り組み、心の改善にもチャレンジ。

医師よりの薦めでホルモン療法も続けました。

 

一年ほどで肝転移は約2cmに縮小。

 

昨年10月のエコー検査で肝臓転移がどこを探しても見つからない、消えていることが分かりました。

検査を受けている最中、本来写っているはずの影がなく、看護師さん、医師たちは機械の故障か?ばたばたしたそうですが、一番心配したのは伊藤 奈津子さん本人。

 

どうなっているの~?悪くなったの~?とやきもき、心配したそうです。

伊藤奈津子さんがしてきたこと、心がけてきたこと、自助努力などお話頂きます。

 

こよなく音楽、演奏、歌を愛し、がん患者会の歌会に定期的に参加。そこでピアノも演奏されています。

がん患者さんへのボランティア活動もされています

右から2番目が伊藤さん 左はしは私:八朔です 

体験談終了後、参加者の皆さんと、楽しいおしゃべり会もします。

また、ガンの辞典の編集長 小澤 康敏さんが取材に来ていただける予定です

 

日時;4月22日(土)13:00~15:00

場所:いずみの会事務所にて

参加料:千円 どなたでも参加できます

定員:20名

申込:いずみの会ホームページから申込頂くか

   電話052-768-7311に電話ください

   ※月・水・金の10001500

 

いずみの会事務所は、地下鉄「一社」駅①番出口から徒歩三分のところにありますのでとても便利です

 名古屋市名東区高社2-80

 佐藤ビル308号 

地下鉄「一社」駅①番出口から徒歩3分

矢印のように進み、坂を上った所に公園があります  その公園の

手前の道を右に行き、30mほど行った左手に事務所が入っている

佐藤ビルがあります

私、このような「がん患者」さんの体験談の講演会をやっている事を広く知って頂きたいと常々思っています

 

そこで中部読売新聞の「とうかいインフォ」に、この体験談講演を載せて頂きたくラブコールをしました。

 

メールで送りました 内容は以下のとおり

*******

とうかいインフォに載せて頂きたくメールしました

私共はがん患者とその家族の会(NPO法人いずみの会)です

いずみの会とは、がん患者さんとその家族の会です

27年前に誕生しました。

がんを学び、共に支え合い、生き抜く会です

ミーネットさんと同様に愛知県の 

がん患者支援団体ホームページにも掲載されています

定期的に、がん関連の講演会を一宮市で行っています

昨年12月末に、中川区から名東区に事務所を移転しました。

地下鉄「一社」駅から徒歩3分の所にあり、事務所移転をきっかけに

いずみの会事務所にて、がんを克服 されてきた方のミニ体験談発表をしています。

4月22日(土)1時より、乳がん、肝臓転移を克服されてきた伊藤奈津子さん(いずみの会会員)の体験談を話して頂く企画をしました。

体験談終了後は 参加者の方達と、ご自身のがんのことをはじめ、「おしゃべり会」をします。

今、がんと闘っている方達や、そのご家族の方達に是非参加して頂きたく、広く呼び掛けをしたいと願っています。

是非、掲載のほどよろしくお願いします

***(掲載して頂きたい内容です)

 

内容は上記の文章と重なりますので割愛します

 

取り上げて頂けるかはわかりませんが、今後もこのようなアクションを続けていきたいと思います

2月18日に行われた小野さんの体験談(子宮体がん)です

 

   4月1日 一宮市での いずみの会 定例講演会の小澤さん

    「治るチャンスを手放さないで!」

             参加者は71名でした

 

  一昨年の いずみの会の秋の一泊旅行

五月には女性専科として、乳がん、卵巣がん、子宮頸がん

子宮体がんなどの「おしゃべりサロン」をする予定です

皆さん ぜひ参加してくださいね

 

       八朔は男だから参加できません!