フロッピーディスクナメんじゃねぇぞコラ | かわいいは、正義(`・ω・)

フロッピーディスクナメんじゃねぇぞコラ

いやぁ

今日学校の帰りにバスの終点行ってFDD買って来ましたよ

FDD。フロッピーディスクドライブ。


今内臓のFDD単体だと2000円切ってるのなwwwwwクソ安wwwwwww


しかしまぁ。


どうして今のPCにはフロッピーがついてないのか。

やはり時代はUSBメモリなのか。


そうだよな・・・・フロッピー10枚(1.44MB×10=14.4MB)が500円くらいで
USBメモリの1GBでも500円くらいで今手に入るからな
今USBがついてないPCなんてないし。
コストパフォーマンスで言えば完全にUSBメモリの勝ちなのか・・・・・


なんとも悲しいことだ。


しかし俺はあえて内臓FDDを買ってきてさっき増設した。

なんでFDDにこだわるのかと。


俺はな、Windows98の時代からPC触ってんの。

まぁPC史全体でみたら相当乗り遅れてるわけだが
そのころなんて記憶媒体つったら完全にFDですよ。
CD-RWなんてありません。珍しすぎです。
出てきたのはその後のMe・・・・はどうかしらないけど
同年のWindows2000なんかの筐体はついたりしてるの見るよね。
あれは後期モデルなのか?でもまぁXPがでたの2001年だから結局それくらいか。
つーか2000年問題とか懐かしいな・・・・まぁいいや

フロッピーですよ。そのころ世間はフロッピーだったの!


フロッピーに何かを保存する!


学校で使ってたものを家で使える!




この感覚がだな、好きなんだよ。

だって薄いんだぜ

それはどうでもいいが。

FDをドライブにつっこんで。

ガーッって言うわけだよ。

それで1.44MBという今見たら猫の額ほどの容量に

テキストやら表やらを保存するわけですよ。

なんとすばらしいことか。

すごく魅力を感じる。どれくらいって文房具と同じくらいだ!!もっとかもしれねー!!


だから俺は今回FDDを増設した。


しかしまーフロッピー増設とかグラボ増設とか

小学生だった俺はすでにそんなこと考えていたが


まぁ無理だわ・・・・・

今でいっぱいいっぱいだわ・・・・

中3のギャーギャー騒いでたころですらお手上げだっただろう。



だってグラボに電源させなかったんだぜ?この間ね。


その経験が無かったら今回も無理だった・・・・


まずパラレルポートというものをはじめて触った。

たぶんみんな見たこと無いな。平べったいやつでさ

ケーブルと呼びがたいケーブルなんだけどね。


それをまずどこにさしていいかわかんなかった・・・・・

ちゃんとFDD専用パラレルみたいなのが用意されてたのを発見したけれども。


あと設置はまだいいんだ。



挿したあとにBIOSいじらなきゃいけなくてね・・・・・


BIOSしってんだろ。あれ?1級範囲だっけ?2級しらないっけ?


BIOS。バイオス。


WindowsってのはOSで、全てのアプリケーションソフトを司っているのはしってんだろ。

OSが無きゃPC動きませんね。

BIOSってのはOSのもいっこ上。


BIOSが無きゃ機械としての役割を果たしません。



で、そのBIOSなんだけど・・・マザーボードのチップかなんかに入ってるものなんだけどね


全部英語なんですよ・・・・・

そしてマウス使えない。マウス使うってことはGUIが働いてるだろ、それOSの仕事でしょ。
OSの上だからGUIないんだよね。全部キーボード。矢印キーとEnterキーとESCキーを使い分ける。
あとファクションキーか。


まぁあれだよ
全部英語のなかから


フロッピーの設定?見たいなのをさがしてだな



3'5 1.44MBうんたらかんたら・・・・に変更しないと

OSどころかパソコン本体がFDDを認識してくれなくて・・・・


ああああああもう大変だった。俺ってなんてまだまだなんだと思った。



まぁめでたくFDDはつかえるようになったんだけどね☆


なに保存するのか?うるせぇ☆