就職決まらない学生は無能 | 海神くんの南関東鉄火場にて

就職決まらない学生は無能

ここ最近就活就活うるさいですね。で、学生の就職内定率が過去最低とか問題になってますが、結局、大学そのものが学識を広める場になってないので、大学行っても社会人としての能力が身に付かないんでしょう。つまり、今の学生は無能だと言う事です。


とにかく大学行きたかったらてめえで働いて学費稼がないと駄目ですよ。親のスネかじって大学行ってる時点で無能です。別に大学なんて仕事しながらでも通えるからね。



1:◆SCHearTCPU@胸のときめきφ ★ :2010/11/17(水) 06:57:13 ID:???0 [tokimeki2ch@gmail.com]
文部科学省と厚生労働省は16日、来春卒業予定の大学生の10月1日時点の
就職内定率を正式に発表した。理系や女子大生の苦境ぶりが際立っているほか、
地域格差も鮮明になっている。

調査は全国の国公私立大62校を抽出し、就職希望者に対する内定者の割合を調べた。

大学生全体の内定率は57.6%(前年同期比4.9ポイント減)。「就職氷河期」と呼ばれる
2000年前後でも60%台を維持していたが、調査を始めた1996年以降で最低となった。
08年秋のリーマン・ショック後、この2年で12.3ポイント減という急落ぶりだ。

文系が57.4%(3.8ポイント減)、理系が58.3%(10.2ポイント減)で、
いずれも過去最低。急落した理系の下落幅は過去最大で、製造業などの採用が
落ち込んでいるほか、「企業は大学院生を優先して採用し、大学生の内定に遅れが
出ているのではないか」(文科省)との見方もある。
男子の59.5%(3.8ポイント減)、女子の55.3%(6.3ポイント減)も最低だ。
女子は08年の70.1%から15ポイント近く下落し、男子よりも厳しい就職環境に
追い込まれている。

地域別の内定率もすべて下落。九州、中部は内定率が5割ほどにとどまり、
関東、近畿との差が広がっている。

*+*+ asahi.com 2010/11/17[06:57:13] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/1117/TKY201011160522.html