アフリカはWCで優勝する事は永久に無い | 海神くんの南関東鉄火場にて

アフリカはWCで優勝する事は永久に無い

僕自身は日本でWCの知名度が低い頃から興味があって五輪より凄い大会だという認識は持ってましたが、やはり南米とヨーロッパ以外の国がWCで優勝するのは至難の技ですね。凱旋門賞がフランスの馬しか勝てないのとはちょっと事情が違うようです。


根本的には小さい頃からしっかりとした教育を受けさせてるかという事でしょうね。


南アフリカの治安の悪さ、内戦ばかりの現状、略奪とレイプが日常の風景、こんなアフリカの国々が組織競技の国際大会で頂点に立てる事はまず無理でしょう。


個人的能力はズバ抜けた人間が結構いたりするので、陸上のような個人競技では結構活躍するんですがね。まあ、陸上で活躍している選手は比較的教育レベルが高いケニアと地中海沿岸の国の選手ばっかりですが。


いくら食糧を援助してもずっと貧困のままだし、農業の技術支援をしても全く作物が育たない、アフリカの人間というのは、自分で作物を育てて食糧を得る発想が無く、有るところから略奪する事しか頭に無いのでしょう。


サハラ砂漠があれだけ広大なのも、間違いなくアフリカの人間に治水という発想が無いからで、乾季に備えて雨季のうちに雨水を貯める貯水池を造る発想も無いので何時までも水不足。外国人が技術支援で井戸を掘っても、その井戸を守る事をしないので意味無し。



いくらサッカーが金の掛からない誰でも出来るスポーツだと言っても、サッカーを組織化して国際大会で優勝を争えるようにする為には、しっかりとした理論、つまり教育がしっかりしてないと無理でしょう。



アフリカには無数の民族と宗教があるので、国家単位で統一した教育行政を施すのはかなり骨が折れる作業ですが、でもこれをやらないとアフリカが貧困から抜け出す事は絶対無理。教育レベルの低い貧困国家が組織化されたスポーツの国際大会で優勝する事は絶対無理です。


後十年もすれば、アフリカサッカーは日本や韓国の足元にも及ばなくなるでしょうね。