UHFアニメもいよいよ終焉 | 海神くんの南関東鉄火場にて

UHFアニメもいよいよ終焉

あれだけ1クールで終わるアニメばっかやってたら、アニメ化する作品もいずれ無くなって、地上波では放送出来ないエロアニメしか残らなくなるのは仕方ないですね。



何より、ひぐらしの泣く頃にとこどものじかんの放送取り止めと放送規制が、制作委員会側に地上波でのアニメ放送を躊躇させる大きなキッカケになったのは間違いないです。「nice boat.」で止まってれば良かったんですけどね。



だいたい関東独Uメインのネットじゃあ広告宣伝効果も薄いでしょう。実際、赤字の地上波アニメはかなり多くて、化物語やけいおんくらい当ててやっと商売になるとか。


だったら、環境さえ整えば全国一律で見れる衛星とネットメインに流れるのは当たり前。衛星やネットの方がコストも掛からないですからね。



人件費と人権費もそうですが、地上波テレビ局、特に地方の系列局は絶対に事業仕分けの対象にして駆逐すべきでしたね。日本の歪過ぎる放送行政が日本国内の異常とも言えるアニメ格差を生んだわけだし。



1:ZYGφ ★ :2009/12/10(木) 17:18:14 ID:???
2010年1月5日からCSのAT-Xでテレビ放送が開始される新作アニメ「れでぃ×ばと!」が、
放送開始と同日・同時刻に、アニメ総合ポータルサイト「アニメワン」にてネット配信される。
無料で視聴できるが、アニメワンへのユーザー登録が必要。
配信時間を限定したライブ形式の配信となり、アニメを見ながらチャットも楽しめる。

また、ライブ配信終了後は、無料で視聴可能なオンデマンド配信を1週間実施し、その後は有料で配信する予定。

ライブ配信開始時刻はAT-Xの放送と同じで、1月5日の22時~22時30分。以降も毎週火曜日の同時刻に配信する。

配信ウインドウの隣にチャットウインドウが表示され、他の利用者とのコミュニケーションも行なえるほか、
声優や監督、プロデューサーなどの制作スタッフが番組制作の裏話などを投稿するコーナーも用意する。

配信イメージ。視聴者や声優などとのコミュニケーションも行なえる
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/334/869/anime.jpg

P2P(Peer to Peer)技術を使った、BIGLOBEのライブ動画配信サービス「meshCast」を活用。
BIGLOBEサーバーからの配信に加え、視聴者のPCからの配信も併用するグリッド方式により、
大規模な同時アクセスにも対応できるほか、従来技術の10分の1程度のサーバー・ネットワーク設備で対応できるのが特徴。

配信を行なう「アニメワン」は、NECビッグローブが展開。「れでぃ×ばと!」製作委員会は
ジェネオン・ユニバーサル、アスキー・メディアワークス、ランティス、AT-X、クロックワークス、ジーベック、NECビッグローブからなる。

(中略)

声の出演は興津和幸、川澄綾子、中原麻衣、小清水亜美、釘宮理恵ほか。

□アニメワンのホームページ
http://anime.biglobe.ne.jp/
□配信ページ
http://anime.biglobe.ne.jp/ladiesbutlers/
□ニュースリリース
http://www.biglobe.co.jp/press/2009/1210-2.html
□作品の公式サイト
http://www.ladies-vs-butlers.com/


「れでぃ×ばと!」、AT-Xの放送と同時に無料ネット配信 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091210_334869.html