転倒予防③転倒対策 転倒予防体操 | リハビリ介護講座

リハビリ介護講座

しばらく休憩中

こんにちわ

今回の介護の基礎知識では 「転倒予防体操」 をご紹介します。


前回は転倒予防体操:365歩のマーチ をご紹介しました。


そして今回は・・・・

意外かもしれませんが 「太極拳」 音譜です。


「太極拳」は世界的な研究で

転倒予防に効果があると証明されています。

ゆっくりとした動作が、足の筋力やバランス能力を鍛えます。


転倒では転びそうになったときに支える力が必要です。

太極拳はそこを使う運動されています。


実際に行ってみると、結構大変な運動です。

そこで高齢者用にアレンジしたものが、

下の本に紹介されています。


DVDもついていて便利です。

良かったら試してみてください。

高齢者指導に役立つ転倒予防の知識と実践プログラム/武藤 芳照
¥2,520
Amazon.co.jp

その他転倒に関する記事はこちらです。

転倒予防①転倒とは

転倒予防①認知症と転倒

転倒予防②転倒予防ケア