にがりの効果! | 癒し犬チロと施術家の本音ブログ

にがりの効果!

今日はにがりの効果!をつぶやきます。
 
正確には・・・にがりの中に豊富に含ま
れているマグネシウムの効果なのです
が。。。
 
にがりの中にはからだ(細胞)を作る上で
必要不可欠なマグネシウムが豊富に含
まれています。
 
マグネシウムはすべての細胞(約60
個)に存在しています。
 
その存在は300種もの酵素反応に関わ
っているとも言われています。
 
マグネシウムはとても大切な存在であり
人のからだは血液中のマグネシウム
濃度が不足すると骨からマグネシウムを
取り出して常にマグネシウムの量を一定
保とうとする作用が恒常性(自然治癒・
自己治癒)によって引き起こされます。
 
では・・・マグネシュウム不足を引き起こし
ている人にはどんな症状が起こってくる
のか!
 
マグネシュウムの主な働きとは!
 
マグネシュウムの働き。。。
☆タンパク質の合成
☆神経伝達の制御
☆心機能の維持
☆神経伝達
☆筋収縮
☆血圧調節 など
 
マグネシウム不足を引き起こす要因
 
★パンや麺類やお菓子などに使用し
  ている小麦粉(グルテン・サポニン・
  レクチン)の摂り過ぎ!
 
★アルコール類の摂り過ぎ!
 
★過剰なストレス(肉体的・精神的)!
 
★医薬品の摂取!

 

 

 

マグネシウム不足に現れる症状。。。
 
★低カルシウム血症
 
★骨粗しょう症
 
★心疾患
 
★筋肉の痙攣(けいれん)
 
★冠動脈のれん縮
 
★神経・精神疾患
 
★不整脈
 
★食欲不振
 
★下痢・便秘など
 
人のからだは約60兆個の細胞から成
り立っていますが、その一つひとつの細
胞の中と外にカルシュウムとマグネシュ
ウムがきちんとした割合でいてくれること
がとても重要なのです。
 
天然の塩にもマグネシュウムは含まれて
いますが、1日に必要とされる量を摂取す
るには結構な天然の塩を摂る必要があり
ます。
 
※天然の塩だけでマグネシュウム量を補
  うには無理があります。。。
 
 
本来は食生活からマグネシウム不足を補
うのが一番なので食材に含まれるマグネ
シウムの量を(日本人の食事摂取基準2010年版よ
り)引用させて頂きます。(参考になる
と想います)

     ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓

 

=================

食品名 含有量(mg/100g)一単位あたり重量(可食部)

一単位可食部あたりの成分含有量 

 

ひまわりの種(フライ)  390mg 大さじ1杯9g 35mg 

 ごま(いり)360mg  大さじ1杯6g  22mg

アーモンド(フライ) 270mg10粒14g 38mg  

カシューナッツ(フライ) 240mg 10粒15g36mg

落花生(いり)  200mg 10粒9g 12mg

バターピーナッツ190mg 10粒8g 12mg

へーゼルナッツ(フライ)160mg 10粒15g 24mg

くるみ(いり)150mg 5個20g 30mg

ピスタチオ(いり)120mg 10粒15g 36mg

 

きな粉(全粒大豆) 240mg 大さじ1杯7g 17mg

豆みそ 130mg 大さじ1杯18g 23mg

油揚げ 150mg 1枚30g 45mg

木綿豆腐 130mg 1/2丁150g 195mg

グリンピース(揚げ豆) 110mg 大さじ1杯10g 11mg

糸引き納豆 100mg 1パック50g 50mg

干しえび 520mg 大さじ1杯8g 42mg

さくらえび(素干し) 310mg 大さじ1杯3g 9mg

かたくちいわし(煮干し) 230mg 10尾20g 46mg

するめ 170mg 1枚110mg 187mg

なまこ 160mg 1本200g(160g) 256mg

さば節 140mg カップ1杯30g 42mg

あわび(干し) 110mg 1個70g(70g) 77mg

ふかひれ 94mg 1袋50g 47mg

 

食品名 含有量(mg/100g)一単位あたり重量(可食部)

一単位可食部あたりの成分含有量

 

バジル(粉) 760mg 小さじ1杯2g 15mg

からし (粉) 380mg 小さじ1杯2g 8mg

カレー粉220mg 大さじ1杯6g 13mg

わさび(粉) 210mg 小さじ1杯2g 4mg

黒こしょう 150mg 小さじ1杯2g 3mg

たまりしょうゆ 100mg 大さじ1杯18g 18mg

 

食品名 含有量(mg/100g)一単位あたり重量(可食部)

一単位可食部あたりの成分含有量

 

小麦胚芽 310mg 大さじ1杯8g 25mg

ポップコーン 95mg 1袋70g 67mg

 

茶類でマグネシュウムの多い食品

食品名 含有量(mg/100g)一単位あたり重量(可食部)

一単位可食部あたりの成分含有量

抹茶 230mg 大さじ1杯6g 14mg

  

食品名 含有量(mg/100g)一単位あたり重量(可食部)

一単位可食部あたりの成分含有量

 

あおさ(素干し) 3200mg 1回分5g 160mg

あおのり(素干し) 1400mg 大さじ1杯2g 28mg

まこんぶ(素干し) 510mg 角5cm1枚1.5g 8mg

いわのり(素干し) 340mg 1枚10g 34mg

ほしのり 340mg 1枚3g 10mg

焼きのり 300mg 小10枚3g 9mg

味付けのり 290mg 小10枚3g 9mg

わかめ(生) 110mg カップ1杯30g 33mg

マグネシュウムを特にとりやすい食品

食品名 含有量(mg/100g)一単位あたり重量(可食部)

一単位可食部あたりの成分含有量

 

木綿豆腐 130mg 1/2丁150g 195mg

なまこ 160mg 1本200g(160g) 256mg

するめ 170mg 1枚110mg 187mg

あわび(干し) 110mg 1個70g(70g) 77mg

あおさ(素干し) 3200mg 1回分5g 160mg

 

1日に必要とされるマグネシュウムの摂取基準

  ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓
性別 男性 女性  年齢(歳)
     70  70    1~2
    100 100    3~5
    130 130    6~7
    170 160    8~9 
    210 210  10~11
    290 280  12~14
    350 300  15~17
    340 270  18~29
    370 290  30~49
    350 290  50~69
    320 260  70以上
(日本人の食事摂取基準2010より)
推奨量(mg/日)
=================
にがりの中にはマグネシュウム以外にも
カリュウム・カルシュウム・鉄・マンガン・亜
鉛など数十種類の天然ミネラルが含まれ
ています。
 
そこで。。。
 
にがりを利用して効果が有った検証結果
を紹介します。
 
☆にがりスプレー
症状にもよりますが、100ccに対して
10~50ccのにがりを水(天然水が理想)
で薄めてスプレーとして使用。
 
・化粧水として使えば肌がツヤツヤに成る
 
・アトピー、疥癬などの皮膚炎に効果あり♪♪
 
 
☆にがり水(ダイエット)
 
・食べても痩せられる
※ダイエットをしたい場合には食事する前に
  コップ半分(約100cc)に対して約1ccの
  にがりを混ぜて飲むと小腸が吸収する物
  質の大きさに対して、にがり効果(固める)
  の利用で栄養素が吸収しづらくなる。。。
 
 
☆にがり米(ふっくら美味しくなる)
※グルテンが吸収しづらく成る
 
・米1合に対して一滴位の割合
その他の料理にもにがりを数滴入れると
美味しくなる♪♪
 
※すべてにおいて言えることですが、何でも
  摂り過ぎは良くありませんので、バランスを
  考えての摂取を心がけてください。。。
 
 
自分のからだは自分で守れるようになりましょう!
にがりを上手く利用すると食べてもダイエット
出来るのだワン!(*^▽^*)
 
では、また・・・