Toy Soldiers コツ | ひっそりとゲーム日記

ひっそりとゲーム日記

やったゲームなどについて書いていく日記。オンは協力プレイメイン。

▼Toy Soldiers
すごくいまさらというかんじだがカテゴリをToy Soldiersでわけました。
なんだかんだで攻略質問メールが結構きてるが、一番質問が多いのはアンクラの戦い+がらみ。ここは敵出現からおもちゃ箱までの到達時間が短いからなぁ…… 検索ワードみるとランゲマルク(1917)+が一番多いんだが、こっちを質問してきた人は皆無。

また期間限定で安くなってるようですが、いまからやる人にこつを。



1.最終防衛ラインを把握する
  これが一番重要。これさえわかってればCasualでやる限り春季攻勢・最後の攻勢・ブリキロボ以外は初見ノーリトライでもクリア可能です(初見ではこの三つのボスのノーリトライクリアは難しいと思います)

 要はおもちゃ箱まえの防衛です。おもちゃ箱前までに敵を大幅に撃ち減らすことが大前提なので、最終防衛ラインにおくのは残敵掃討の為の兵器です。つまり化学兵器と機銃のセット。



2.次の敵の確認

  次に何がでてくるかは常にモニタ上部に表示されてます。特に航空機と戦闘車輌がでてくる場合は必ずアンチユニットを設置しましょう。



3.騎兵対策は化学兵器と機銃のセット
  機銃Lv.2と化学兵器の組み合わせでかなり撃ち漏らしを減らせます。



4.機銃のレベルアップはLv.2までで止める
  Lv.3の機関砲は罠です(´・ω・`)



5.機銃・化学兵器はなるべく前線におくな
  この二つは耐久力が低いので前線におくと壊れやすいです。



6.歩兵は鉄条網で足止め

  最終防衛ラインは機銃や化学兵器のほかに鉄条網をおくことでもかなり強固になります。

  若干ですが騎兵や小型装甲車にも有効。



7.飛行機は乗らなくていい場合は極力乗らない
  航空機での攻撃はいろんな意味で安定しません。避けましょう。



8.戦車最大の武器は車体
  歩兵と騎兵、小型装甲車は車体のみで対応可。



9.臼砲は極力自操作しない
  全レベル通して臼砲の自操作が必要なのは事実上ポリゴンの森、ポリゴンの森+だけです。(うまくすればここさえも操作要らない)
  ポリゴン以外で臼砲を自操作しなければいけない場合、配置自体を見直すべきでしょう。



10.対空砲は地上兵器も攻撃可
  特に対空砲Lv.3は強力。ただし射程距離があるので注意。同じように臼砲、榴弾砲も航空兵器にあたり判定がありますがこちらは狙って撃つのは非常に難しいし現実的ではありません。