H27.1.22 | かごしまミュージックヘルパー協会

かごしまミュージックヘルパー協会

NPO法人かごしまミュージックヘルパー協会の公式ブログです(*^^*)


   

 


 今年初めて、お邪魔した幼稚園。すっかりお正月気分も抜けて、日常に戻って園の生活をおくっているようでした。


 でも、体調を崩してお休みしていたり、マスク姿の子供さんも、けっこうみられて心配することでした。カゼ


 そう、園では2月15日、日曜日に音楽発表会が催されるため、その練習が始まっており、毎日頑張っているとのこと。


 今回の私達のセッションも、普段のセッションで練習していたリングベルの練習や、年中さん、年長さんの歌や合奏の練習でした。音譜


 リングベルの曲は、年少さんから年長さんまで合同で演奏します。

 かなり、ダイナミックです。ベルを振る姿は、とても真剣で、愛おしいドキドキ

 曲の山場での和音の音も混ざりあい、とてもいい響きを醸し出していました。グッド!



 当日は、劇や合奏が終わり、最後のステージで演奏するそうなので、集中力が続いてくれるといいなと思います。


 運動会や今回の音楽発表会など大きな行事通して、子供さんたちは普段の生活より集中して活動や練習することで、大きく成長していくように感じます。


 一つの目標に向かって何かに取り組むという経験は、とても大切なことだと思います。得意げ


 できないと思っていた楽器が弾けるようになったり、ふだんあまり触らない楽器にふれて練習したり、それぞれの子供さんの中にある力が、表に出てくるとてもいい機会だと思っています。



  体調に気をつけながら、楽しく練習に励んで下さいね!!


  今年も、よろしくお願いします。 

                                                 (カナ)



 





幼稚園定期セッション