二上山 (馬の背コース→竹ノ内峠コース) | ☆間違いだらけのお庭づくり☆

☆間違いだらけのお庭づくり☆

     ゆさまの雑木のお庭と奈良のお山の風景のブログ。

↑ピンク良かったらポチして下さいね。
この音楽、今年からゆさまのプロフィール画面に使用しております。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

歩こう会(仮名)で二上山へ登ってきました。
二上山は、ゆさまの家から一番近くにある山で「歩こう会」のリーダーさんのホームグラウンドですが、どうも気が進まず今まで参加しませんでした。
今回はその後に「歩こう会」の新年会(鍋パ)があるというので参加してきました。食べ物の力は絶大。参加者も多かったし・・・(^^;)
でも、今回のコースなかなか良かったです。



ぼ、ボケてる・・・(;´Д`)
一番得意なパターンなのに・・・。



木々に囲まれた静かな道を頂上(雌岳)目指して登って行きました。



かつて植樹された森ですが足元に岩がゴロゴロ転がっていて自然味溢れるコースでした。



もうすぐ二上山のコル(峠)に到着です。
二上山はその名の通り、その主峰である雄岳(517m)と雌岳(474m)の2つの頂上を持ちます。今回はそのうち眺望が美しい雌岳へ行きました。



雌岳の頂上付近では大阪方面の眺望が見渡せます。
中央よりやや右にあべのハルカスが薄っすら見えていました。



サザンカの花がたくさん咲いていて綺麗でした。



大阪側とは反対の奈良方面(御所市方面)では天使の梯子が綺麗に見えました♪



木々に日の光が当たって綺麗でした。



道中、笹に日光が当たって金色に輝いていました。



林間に差し込む日光が地面に美しい模様を作っていました。



帰りは竹ノ内峠、當麻寺へ抜ける道で原岳(375m)を通って下山しました。



これが二上山。手前(右)が雄岳、奥(左)が雌岳です。



今回スタート・ゴール地点となった山口神社の横にある池では、強い風でできたさざ波が綺麗でした。
話題はこの大きな鳥のことでもちきりでしたが・・・(笑)

さあ、いよいよ新年会 鍋パだー!ってことで車で移動。


 
葛城山麓公園の近くの静かな池の畔の東屋で鍋パーティはしめやかに 開催されました(^^♪
歩こう会の皆さま、今年もよろしくお願い致します。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

最近、山に登る時に手振れ補正付きのレンズを持ち出して気軽に撮ってるんですが、どうもじっくり写真を撮ってないなって思って反省していたんです。
こんな写真でも以前は自己満足できる写真があったんですが、最近はそれが無くなってしまったなって・・・。
写真の出来は経験不足とか知識不足とかがあるので、あまり気にせず身の丈でって思ってるんですが、それ以前に丁寧さとか工夫とか手間とかいうような努力で補えそうな所が抜けてるのが悔しくて・・・、手抜きになってしまってるなって・・・。
そこで、昨日は出かけるのをやめて、ゆさま所有のカメラの中で最も気難しいSIGMA SD14で、これまた大の苦手のテーブルフォトにチャレンジ、早い話が部屋にある植物を撮ってみたんです。結果はイマイチなんですけどね・・・。
また、山に気軽に持ち込める軽量コンパクトな三脚の購入を決めたんです。
三脚はみんなで歩く時は使えないですが、一人で山に入る時は積極的に使っていきたいです。レンズも山の装備は「軽量化」という言葉を言い訳にして1本しか持って行って無くて、気に入らない写真を無理に納得していたんですよね・・・。
ホントは、もっと大きな荷物を担げるようになってカメラ機材も本格的に持ち込みたいんですが、それはまだ先になりそうです・・・。
でも、現在の機材の持ち込みが無理ならTAMRONの18-300とか高倍率レンズの購入も検討してみたいです。簡単に買うのも無理ですが・・・(^^;)。
出来ることから少しずつ前に進んで行きたいです。

そして迎えた今日、まったく予期しない方から写真クラブへのお誘いを受けました。
そのクラブ、以前から興味があったのですが何せ(身勝手で)忙しいのでずっと後回しになっていたんです。
でも、今回せっかく背中を押してもらえたので参加してみようと思っています。
ちなみにゆさま、褒められて伸びるタイプなので、ご指導はお手柔らかに・・・(笑)
今年、何か変わるきっかけになれば良いなって思ってます♪

珍しく語ってみました(笑)

(追記)
山で歩きながらですが、なぜにここまでブレてるのか?
カメラを調べてみたらIS(手振れ補正)がOFFになってました(^^;)
葛城山で初日の出を狙った時に三脚を使ったのですが、その時OFFにしたままでした。
カメラ(Canon)には罪は有りません・・・。
でも、自分の撮影について見直す機会になって良かったかも?
(2015-01-13 7:28)

登山データ (縦走)
山口神社(標高220m)-二上山コル-▲雌岳(474m)-岩屋峠(355m)-▲原岳(375m)-山口神社
歩行距離  6.1㎞
万歩計歩数 8,810歩

USED PHOTOGRAPHIC EQUIPMENT
Body : Canon EOS 50D
Lens : Canon EF24-105mm F4 L IS USM
Filter : Kenko CIRCULAR PL 77mm