ふたりとも初めてなので、まずはコース1から

最初に豆の種類のリーフレットや
これからコース3の終了まで使用するコーヒーノートを頂きました。
コーヒー豆の基本知識や、コーヒーを表現する際のテイスティングワードなどを教わり
講師の先生がまず見本としてハンドドリップで淹れてくれます。
先生の淹れたコーヒーを味わった後は、自分たちで実践

ですがいざ淹れてみると、コレがなかなか難しい。
そして一番びっくりしたのは、お友達と豆も器具も手順も同じなのに
コーヒーの風味や味が全く違ったこと


これには驚き、コーヒー道の奥深さを痛感しました。
アレンジコーヒーなども幾つか紹介してもらい楽しくて美味しかったです

特にこの写真のアフォガード

現在はメニューに載っていないそうなのですが
カウンターで注文すれば作ってもらえる、いわば隠れメニューなのだそうですよ

タリーズでアフォガードを味わえるなんて、ウマウマ幸せー


帰りにはお土産を頂きました。
店頭にあるコーヒー豆からどれでも良いとの事だったので
参加した時は丁度ホリデイシーズンだったのもあり
限定のホリデイローストをお土産に頂いて帰りました。
お友達は帰り道にフレンチプレスを買って帰っていたのですが
でもわかる
なんかねお家でもやりたくなっちゃうの
私も使ってなかったフレンチプレス出してきちゃったもの

色々と初めてのことが多く、たの美味しかったコーヒースクール。
近々コース2に参加予定です






