【インドの話はしません】クリック、ランキング、欲求について | aaa

aaa

aaa


ってかいきなりですけど、クリックの説明始めます。


いつもいつもバナーをクリックしてください!
ってお願いしてるじゃないですか。しつこいくらい。

なんでかっていうと、

クリックしてもらうと僕のランキングがあがる!

っていうそれだけです!!


日本ブログ村の世界一周っていうカテゴリーに登録していて、

各自のブログがランキング形式で見れるわけです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ


毎回貼り付けてる上のバナーをクリックしてもらうと、日本ブログ村のランキングページに飛びます。


そのページを全部読み込むと、僕にポイントが入って僕が嬉しいっていうシステムです!!


一日一回のみカウントされます!


それで一週間のinポイントの累計で順位が決まります!


それで携帯から見てくれている読者さんもいると思うんですけど、


モバイル版だとクリックがカウントされないみたいで、


パソコン版に切り替えていただたく必要がございます。


モバイル版の画面こんな感じだと思います。





ページの1番下のパソコン版をクリックしてもらうと、


こんな画面に変わります。




この画面からバナーをクリックしてもらうと、


僕が元気になります!


面倒じゃない人はお願いします!


僕の!欲求を!満たして!










昨日は16人もの方がクリックしてくださいました。


最高記録でしたありがとうございます!




いやでもこれ本当に不思議なんですけど、


クリックするメリットってなんなんですかね。(読者さん批判じゃなくて完全に僕の知的好奇心ですなんか態度悪くてごめんないさい)


人の行動って欲求に起因してるって言うじゃないですか。


ということは、読者さんのクリックという行動は各人のある欲求を満たすことができるということですよね。


読者の皆様に脳内でどのような動機付けが行われてるのか一度聞いてみたいです。


ブログ始める前から、いろんな旅人のブログは見てたんですけど、クリックしたことはなかったですね。単純に面倒でしたし。




今はもうブログを書いてクリックをしてもらっている立場なので、完全な客観的判断ではないんですけど、


ブログ頑張ってほしいから、読んで面白かったから、上位に行って欲しいから、僕がお願いしてるからなどがクリックの動機になるんですかね。


"ブログ頑張ってほしいから"っていうのは今後も読み続けたい、更新し続けて欲しい、だから少々の面倒、言わばコストを払って僕のモチベーションを維持させるってところでしょうか。
更新がストップしてしまった有名ブログとかにある形ですね。



"読んで面白かったから"ってのはごく自然な流れのように思えます。
自分が面白かったという快を得たから、コストを支払う。
試供販売に少し似てますね。
試してみてよかったので買おうというやつです。
ただ少し違うのはクリックしなくてもその快は得られるという点です。



"上位に行って欲しいから"ってのは少し形を変えて、一体感とか親和の欲求、発展させると承認の欲求に近いような気がします。上記二つと違って内在的ですね。プロ野球チームの熱狂的なファンと構造は同じような気がします。
弱い者を応援したくなるアンダードッグ効果というものがあるみたいで、それも要因の一つかもしれないですね。






ここまで書いたのはいいんだけれど、考えれば考える程わかんなくなっちゃって疲れたんでもう終わろうと思うんですけど、何が言いたかったかっていうと、


もっと面白い記事かかなきゃ…もっと面白い記事かかなきゃ…


そして読者さんの欲求を満たさなきゃ…


ってことです。プレッシャー!!




見えない何かに追われて、潰されて、暗闇でもがき苦しみながら一筋の光を見つけるマツキヨです。あっ特に意味はないです。一筋の光って言いたかっただけですかっこいいし。

今日も一日一回のクリックお願いします!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

















いやでもほんと面白いですよねブログランキングって。


僕の場合は世界一周っていうカテゴリーですけど、


本来なら自分のためだけに書くはずの日記を、ネットで大っぴらげにして、尚且つ競争してますからね。


これは完全に個人の日記とは別物ですね。商材です。


なんで旅しながらブログ書いて、


それを人と競争してるのかっていうと、


僕の場合は、友達への安否確認媒体という建前で、旅しながらブログ書くっていう行為自体に憧れがあったわけです。


なんかかっこいいし!





日本にいるとき、ネットで世界一周ついて調べると、だいたい誰かのブログに行き着いたわけですよ。しかも大体がブログ村のランキングに参加してるっていう!



だから僕は、「世界一周してる人はブログをするもの」と刷り込まれちゃったんだと思います!んああ!


かっこいいと感じてるのは、これが背景にあるからですねきっと。


東南アジア回ってきて、世界一周中の人にも会ったりしましたけど、実際はブログ書いてる人はそんなに多くないんじゃないかなって感じます。






ただあれですね。


なんだか自分の旅の価値が数値で出てくるのでいっつも評価を気にしちゃいますね。


厳密に言えば旅の価値ではなくて旅について書かれた文章の価値ですけれども、本人としては自分の旅を出来るだけそのまま文章に起こしているはずでしょうから、そんなのはほとんど同じで、どうしても気にすると思います。


特に自分自身がこの競争に積極的に参加してると思っている人ほど、数値を目にした時の感情の振れ幅は大きいんじゃないですかね。




競争なんてしないでみんなで平和に暮らそうよ!っていうのが僕の主張です(真っ赤な嘘)











そうです今日もです。





書くことないです。







もう思いつくがままに文章を作ったのでわけわかんないです。


また次からちゃんとしたブログを、どうでもいいことを100倍に膨らませたブログ書くので許してくださいいいいいい



ランキング参加してます!

下のバナーをクリックしてください!

スマートフォンの方はパソコン版に切り替えてからクリックお願いします!

30位代になんとか居座ってます。

ほんとありがとうございます!

クリックで僕の承認欲求をくすぐって!!


↓↓これですううううう↓↓

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ