一体感とは!? ~石垣の巻~ | 人財の育成に関わり人と組織を活性化する『門田道場』

一体感とは!? ~石垣の巻~

「もっとお互いのことを知っていればよかった・・・」

「もっと早くに知っていればよかった・・・」

この研修は、そんな後悔しないための場です。


研修中、喧嘩をしてもいいと思っています。

性別も年齢も性格も違う人間の意見がぶつかるのは自然なことです。

研修の目的は「お互いを理解すること」です。


研修が終わった時に、お互いを理解し、関係の質が高まっていることを

約束します。


~吉兆の幕開け 其の一~


何故、名だたる城の石垣は崩れないのか?


それは大きく、歴史に残る名城の石垣ほど崩れない。


云百年もの間、その頑丈な石垣は城を守り続けている。


丸い石ばかりではなく、四角い石ばかりでもなく、いろいろな形と


様々な大きさの石が噛み合い幾多の天災にも動じることなく城を守る。


石垣とは何か?


この世には石の数だけ石の形がある。


同じものは一つとして存在しない。


いま隣にいる自分と違う形、自分と違う大きさの石と向かい合おう。


向かい合い、認め合い、尊重することで初めて頑丈な石垣となる。


石垣とは誰か?




門田政己