国産ストーブの魅力〜 | つくつく村のslow life

つくつく村のslow life

北軽井沢より森の暮らしをお届けしています。

もう、秋がそこまで来ている嬬恋村

となると。。。毎日薪ストーブがフル回転の日々ももうすぐだ~(@_@)




そこで、今建築中の家にもストーブ設置をと。。。
春から、あれこれカタログ取り寄せたり
検討していますが。。。決まらずあせる

寒さをしのぐ暖房器具でもありますが
家の中では、重要インテリアでもあります。

買い替えが、簡単にできるものでもないので慎重に吟味しています。。。(e_e)



徳島の家では、一目で気に入った、
アメリカのバーモントキャスティング
レゾリュートアクレイム
火の着きも良く、7シーズン使ったのですっかり慣れていたストーブ
今でもお気に入りです*\(^o^)/*

{3524328B-0315-43A5-94EF-84A754B5531D:01}

うわ~久しぶりの~風景
(e_e)草刈りに帰らなきゃいけない事思い出した。。。(e_e)




嬬恋村の家では、
アイルランドのウォーターフォードの
アッシリング

{67DA3C72-64CB-4A77-9486-393CDCDC6CD6:01}


こちらはパワーがありますが、慣れていないこともあって、まだ完璧制覇はしていません(≧∇≦)

ここ極寒の地嬬恋では。。。やっぱり寒さ対策重視!!
そんなこんなで、カタログ片手にあれにしようかこれがいいか?
徳島のストーブ屋さんに、以前気に入ってたストーブまだありますか?なんてmailしたり。。。


ちっとも決まりません。

そんな時。。。

日本って技術力凄いよね~国産のストーブで優れたもの無いのかなぁ~??

と思い。。。ネットで検索

もちろん、くろがね工房さんの軽井沢ストーブはすでに検討ずみ。素敵なストーブなので魅力的です(^。^)

しかし。。。お値段もですが。。。暖かさに不安あり。極寒の地では弱いかなぁ~
ちょっとひっかかっていたので。。。


他に無いのか?と探していた時

新潟の薪ストーブメーカーさんを見つけ
「よっし見に行こう~」と決めていたのですが

2日前の水曜日、またまたネットで検索していると

山梨の
岡部工業所さんのストーブを見つけたんです。

{5F3F3C85-1E2A-4317-939A-0388037A2CE8:01}

うわ~かわいい。第一印象です。大事ですよね。


すぐさま、北から南に変更~(^∇^)

{72AE1EF4-CCF5-42B9-A9F0-D71CF3F656E5:01}

富士山も見に行けるし~っと向かったのでした。



全て、オリジナルで手作り

{4CE041FC-DC1C-4365-9A64-C5955D5C5AE3:01}

こんなキッチンストーブもあるし楽しいですね。


{6B2FDC89-1065-4F99-8ACB-B3BB7FBD1CDA:01}

竹は、目がらんらん~
鉄と言うと嬉しいんですね~
岡部さんと話が弾み、気がつくと3時間が経過(笑)



素敵なご自宅(めちゃくちゃセンスがいい)でお昼もいただき
すっかりくつろいでしまいました。

{E06AAACD-9C57-439D-B965-7C7A3C8C8972:01}

ご自宅は、民宿(雲水舎)にもなっており

裏山には、キャンプ場やツリーハウスや森の展望デッキ。。etc
私達がやりたいと思っていることを、全てやっている~♪( ´▽`)

いろいろアドバイスたくさんいただきました。

ヒノキ風呂もありの素敵なお庭です。

{8CE05EA0-62FF-4002-8580-E7ABDC527EBC:01}

で。。。(e_e)ご自宅にあった

こちらラブラブ

一目惚れです。

見た瞬間から、これだ~って!

ちょっと窓をもう少し大きくしてもらおうかなぁ~♪( ´▽`)

{ADA52BB2-877E-4257-98E7-2D780A45A9D3:01}

本当に、いい出会いがあったなぁ~♪( ´▽`)

決まる時は一瞬で決まるんだなぁ~実感です。


おまけ~
岡部さんに行こうと決まった時???
あれ?確か2年前
仙台のブログ友達のlogを訪ねた時、2台目のストーブが岡部さんのストーブだったような??

急いで、その時説明してくださったもう一人の友人に連絡♪( ´▽`)

やっぱりそうだった!

偶然~ビックリです。