━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6/16開催の特別セミナー動画公開
・トレンドを制する者相場を制す
上げ続ける相場も下げ続ける相場もありませんよ!
http://www.koronoasa.com/blog/?p=5919
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます。
昨日は父の日。
ワインをプレゼントされました。
いつもよりちょっと高級ワイン・・・
でも頭が重い・・・(ず~んとしています)
いつものがあってるのかなぁ・・・
でもうれしかったです。
2012年6月18日(月)台風4号 沖縄大荒れ
週末のNY株式
ダウ:12767.17ドル +115.26(+0.91%)(2営業日続伸)
ナスダック:2872.80ポイント +36.47(+1.29%)(2営業日続伸)
S&P総合500種:1342.84 +13.74(+1.03%)(2営業日続伸)
CME225:8630円(大証先物比+70円)大証先物8560円
CME225円建て:8610円(大証先物比+50円)
為替 ドル/円:1ドル=78.77円
ユーロ/円:1ユーロ=100.053円
欧州株式市場
http://www.koronoasa.com/koroasamembers/
【コロ朝NEWS】をメールにてお届けいたします。
http://kabucoro3.toypark.in/koronews.html
・ギリシャ再選挙、急進左派連合ツィプラス党首敗北宣言。
出口調査、獲得議席数、新民主主義党(ND)127議席 急進派は連合(SYRIZA)72議席 全ギリシャ社会主義運動(PASOK)32議席。
支援策支持派NDとPASOK合計議席数159議席と過半数上回る勢い。(速報)
・世界で企業の資金調達急減。4-6月調達額15日まで5979億ドル(約48兆円)と前年同期比4割減少。
・セコム <9735> [終値3335円]インドで病院経営に乗り出す。来年春、南部のバンガロールで病院開業。日本の先進的医療提供。
・今夏の電力供給細る事態に備え、政府と電力各社危機対応策強化。
計画停電対策外だった大都市中心部含め、停止中火力発電所の再稼働急ぐことが柱に。
・20ヵ国・地域(G20)18、19日メキシコ・ロスカホスで首脳会議(サミット)開く。金融市場に対し強い結束打ち出せるか焦点。
・中国8日実施、銀行による金利決定の自由化で一部混乱生じている。利下げに伴い中堅銀行はいったん預金金利下げたもののすぐに撤回。
大手銀預金金利据え置いたため預金流出懸念に。銀行間競争の一歩踏み出す。
・米ソフト大手、企業の交流サイト(SNS)通じたマーケティング活動支援する事業強化。
オラクルやセールスフォース・ドットコムなど関連企業の買収相次ぐ。
・インドネシア政府・中央銀行、ドル預金確保に躍起に。欧州危機の余波で新興国からマネー流出目立つ。
通貨ルピアは対ドルで2年半ぶりの安値で推移。55億ドル(約4350億円)の緊急融資枠を要請。
・三井不 <8801> [終値1356円]
東京都中心部で環境配慮型都市(スマートシティー)の構築進める。高効率発電システム導入、二酸化炭素排出量最大4割削減。
・ライオン <4912> [終値427円]ベトナムの日用品市場に参入。経済成長背景に需要拡大見込む。現地工場建設も検討。
・日本エンタープライズ <4829> [終値9580円]上海携帯販売店の運営受託。秋には直営店の開業も予定。
・アマダ <6113> [終値442円]
イタリア金属加工機大手プリマインダストリー(トリノ市)と提携。品ぞろえ増やし競合独トルンプに対抗。
ここから【コロ朝プレミアム】
http://kabucoro3.toypark.in/index.html
・ギリシャ再選挙(国会 300議席)投票。財政緊縮路線継続の是非焦点に緊縮派、反緊縮派激しく争う大接戦に。
・欧州連合(EU)厳戒態勢に入る。銀行からの資金流出など金融システム大きく動揺する事態に対し、資金移動の管理などの対応準備。
・フランスベット <7840> [終値167円]
高級ベットの新しいスタンダード(標準)生み出す。「グランマックス」5/1発売開始。出足好調と。
・政府、関西電力 <9503> [終値1042円]大飯原発3、4号機再稼働決定。関電同日運転再開作業に着手。2基7/24にもフル稼働する見通し。
・民主、自民、公明3党合意、今後の最大関門18日から始まる民主党内了承手続き。小沢一郎元代表ら反増税は猛反発、党分裂含みの様相。
自民党は衆院解散・総選挙への圧力強め、首相難しい判断迫られそう。
・ギリシャ再選挙3つのシナリオ。「楽な道」見当たらず。
反緊縮派勝利:ギリシャ6月中に欧州連合(EU)などによる支援の条件である追加緊縮策承認必要も急進左派連合政権取ればほぼ絶望的。
支援撤回からギリシャ政府財政近く枯渇。ギリシャユーロ離脱。「次はどこだ?」と資金引き上げ最悪の展開に。
緊縮派勝利:新民主主義党(ND)主導の政権が樹立すれば追加緊縮策の実行へ動き、支援は継続される見通し。緊縮緩和求めEUと交渉。
EU条件見直し拒否姿勢示しどこまで譲歩するか不透明。緊縮策緩和されなければ国民の不満再び爆発しかねず。
政権樹立失敗:連立交渉、各党折り合わず再々選挙もあり得る。再び政権樹立失敗すればギリシャ政治と経済混乱に拍車。
市場不信増大、最終的にはユーロ離脱も。
・トヨタ <7203> [終値2996円]
定時株主総会で国内生産体制300万台維持する方針協調。円高や新興国での競争激化など厳しい経営環境乗り切ると。
ここから【コロ朝プレミアム】に掲載
http://kabucoro3.toypark.in/index.html
【コロ朝プレミアム】の記事例(5/29)載せました
http://www.koronoasa.com/blog2/?p=362
ザラ場の「独り言」始めました。
http://www.koronoasa.com/blog2/?p=361
レーティングの続きは こちらから
https://www.directform.info/rdr.do?id=4672
-------------------------------------------------------------------------------------
株式分割
きちり <3082> [終値404000円]6/30 1株→200株
新規公開株
コード 市場 銘柄 幹事証券 公募価格 発行株数 単位株
6/20 <6063> JQS 日本エマージェンシー 野村 1100円 394,600株 100株
6/22 <6618> マザーズ 大泉製作所 SBI 350円 522,000株 100株
6/22 <3174> JQS ハピネス・アンド・ディ みずほインベ 1900円 345,000株 100株
-------------------------------------------------------------------------------------
【今日の一言】
週末のNY株式市場は続伸。
ギリシャ再選挙の結果を受け金融市場に波乱生じた場合主要中央銀行は協調して流動性供給する用意との前日報道が支援材料に。
本日は引けにかけて上昇、ほぼ高値引け水準で取引を終える。
ダウ工業株30種平均はこの2週間(10営業日)で前日比100ドル以上の変動した日が8日間も。
3市場(NY、アメリカン、ナスダック取引所)出来高は約75億株と年初来平均(68億4000万株)を上回る。
週間ではダウ工業株30種平均は1.7%高、ナスダック指数は0.5%高、S&P500種も1.3%高とそれぞれ2週続伸で取引を終了した。
欧州株式市場は上昇。
ギリシャ再選挙では急進左派連合(SYRIZA)と旧連立与党新民主主義党(ND)の支持が伯仲も
混乱が生じた時は主要中央銀行の協調行動に期待。
金融株が上昇主導とも。
スペイン市場0.3%高、イタリア市場も2.3%高と上昇で終了。
東京市場は動かない・・・
週間ベースで日経平均株価が1.3%高、TOPIXは1.2%高、マザーズ指数は4.9%の大幅高、東証2部は0.7%高とそれぞれ2週続伸。
日経ジャスダック平均は0.6%下落となり2週続落で取引を終える。
注目のギリシャ再選挙は緊縮策支持派の新民主主義党(ND)が勝利、同じく緊縮支持派の全ギリシャ社会主義運動(PASOK)との
獲得議席数が前300議席のうち161議席獲得と過半数超える。
とりあえずユーロ離脱懸念は後退へ。
日本エンタープライズ <4829> [終値9580円]上海携帯販売店の運営受託。秋には直営店の開業も予定。
日足チャートが底練りから放れてきたようなところでしょうか・・・
テラ <2191> [終値318円]同様に日足チャート放れて一服。上場初期に動いたところが再接触との噂も・・・
週末株式セミナー開催。厳しい環境ながら今強い銘柄やこれから出てくる銘柄など研究。
いいタイミングとなったのではないでしょうか。
どこが突破口で動いてきますか?動いてきたら連想で次の銘柄の待ち伏せで・・・
続きの個別銘柄等は【コロ朝プレミアム】に掲載済
http://kabucoro3.toypark.in/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6/16開催の特別セミナー動画公開
・トレンドを制する者相場を制す
上げ続ける相場も下げ続ける相場もありませんよ!
2012年6月16日(土)開催
講師:岡本昌巳
セミナー内容
・11月~3月と今、何かが変わったか?
・3月以降の今回の検証
・現在の検証、底入れ接近の現象
・ユーロは江戸時代の日本。
様々な国(藩)の共同体。
GDPでいうと北海道は・・・
・2011年GDPランキング解説、
http://www.koronoasa.com/blog/?p=5919
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6/16開催の特別セミナー動画公開
2012年6月16日(土)開催
・大魔神特別セミナー
新日本理化などの次なる確信犯銘柄を解説
セミナー内容
・株式市場は大きな分岐点に
・10月中国政権交代の注意点
・Hファンド資金の次の向かい先
・今の状況下で買われている銘柄
・新日本理化や明和産業などの次なる確信犯銘柄を解説
・今後の中心的な銘柄
http://www.koronoasa.com/blog/?p=5919
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━