32..あなたの現在の役職の 3つ上の考え方を、実践しろ



平社員
主任
係長
課長
次長
部長
本部長
取締役
常務取締役
専務取締役
副社長
社長
会長

世の中、いろいろな役職が、ありますよね?あなたは、どの役職でしょうか?

あなたが、もし、サラリーマンで、今の肩書が私と同じ、「係長」なら3つ上、つまり、部長の考え方を、今日から、日々実践することを、お勧めします。

なぜか?

部下の役割は、上司に必要とされ続けること。
上司の役割は、部下に活躍の場を与え続けること。

このことは、今まで、何度もお伝えしてきました。

なぜ、3つ上の考え方を、実践するといいのか?

それは、どのような部下だったら、上司は、「活躍の場」を、積極的に、与えたいと思うか?ということを、考えれば、良いと思います。

・上司が考えていることを、組んでくれて
・先回りをして、考えてくれて
・上司にないものを、提案してくれて
そのような、部下に対して、上司は活躍の場を与えたいと思うのです。

安心して、活躍の場を与えたいと、思うはずです

そして、3つ上の役職の考え方を、日々、実践し、しっくりくるようになったら、上司は、あなたに、更なる活躍の場を与えるでしょう。

その時は、また、あなたは、その新たに与えられた役職から3つ上の役職の考え方を、実践すれば、いいのです


もし、あなたがサラリーマンでしたら、今日から、周りにいる、あなたよりも上の役職の方たちをよく観察してみましょう。

彼らが、
・何を考え
・何を読み
・どのような発言をし、
・その発言の背景にある思想はどのようなものなのか?

このような観察をし、彼らの考え方を実践することで、あなた自身も、成長します



<今日のポイント>
あなたの現在の役職の3つ上の思考をしよう。

役職は、与えられてから、実行するのでは遅い。
3つ上の役職の考え方が、実践できて初めて、更なる活躍の場が、与えられる