プレドニン終了 | 笑顔でいこう☆~乳児白血病 闘病日記~

笑顔でいこう☆~乳児白血病 闘病日記~

息子の闘病日記。
H27.02.03.誕生
H27.06.08.乳児急性リンパ性白血病の診断、入院。
4ヶ月になったばかりで白血病。
自分の気持ちや息子の様子、治療のことなど色々整理するために書いてみる。

久しぶりです!といつも書いてる気がする。
なかなか更新できてないこのブログ(^▽^;)

今まで隔日、朝一回で飲んでいたプレドニンも10月末の受診時でやっと終了になりました爆笑
長かったー!
やっと薬が(多い時で)7→6種類に減った(笑)

プレドニンの量自体もほぼ飲んでないような量だったのもあり、少しずつ増えていた体重。
10月末の受診でなんと7.5kg→8.3kgとぐんと増えていましたチュールンルン
通りで抱っこも辛くなるはずだー

身長は73cmとまだぐんとはいかないけど、プレドニンが終了してこれから少しずつでも増え傾向になってくれるかな?と期待キラキラ

プレドニン終了したので食事も生野菜や果物など食事制限も取れましたナイフとフォーク
と言っても今まで食べてなかったので、欲しがるわけもなく食べ物と認識していない様子。
口に入れる前から拒否ガーン
加熱した野菜もその日の気分で食べたり食べなかったり…
変わらず大好きなのは「ゆかり」のふりかけをかけたゆかりご飯おにぎ 米ばっかり食べて他は全然食べてくれないので栄養偏りすぎだ…ガーン

最近、頭のてっぺんに乾燥?ただれ?からかかさぶたが出来てそれが取れると一緒に毛が抜けてハゲてしまいます。
{0DCFB635-8DD0-46A7-B1A2-CBF140D82395}

数カ所に5㎜大くらいのハゲが点在タラー
ちゃんと髪が生えますように(笑)


私の住んでいるところは雪ががっつり降り、寒すぎるのでこもりっきりの生活です。
これからはインフルエンザの季節になるし、
外で遊びたい姉とあまり外に出したくない弟と外に出たくない私(笑)
困った季節になりました。


来月で移植から1年。
来月で1歳10ヶ月の息子。

年相応な発達具合だなと思う所や
少し発達がゆっくりだなと思う所などが見えてきました。言葉は遅そうだな〜。
娘の時はもう少し出来てたかな?とか、このくらいの時期ってこれが出来るようになるんだっけ?とか。
個人差や月齢の差もあるのでそこまで気にしてないけど、抗がん剤や移植による発達への影響はどう出てくるのかわからないのでそこが心配。


来春から許可が出れば保育園に入れて仕事に復帰したいと思っています。
色々もらってきてしばらくは病院通いになるんだろうな、ひどくなったら入院だよな、その影響で再発とかないよね?、どのタイミングで復帰しようか、、、悩み出したらキリがないです笑い泣き

と言ってもまだ先生から保育園行ってもいいという許可をもらってないので悩むのは許可が出てからにします(笑)

{801F45BA-77EA-4728-A80E-FA81A0FCFCD5}

どんな格好でも寝れるzzz子どもあるあるですね照れ

アンパンマンのだだんだん号とSLマンが大好きな息子❤️
いつもぬいぐるみ抱きしめて歩き回って元気にしております爆笑ルンルン