髪が乾きにくくないですか?ダメージの落とし穴 | Elme 東京表参道青山 くせ毛特化美容師 ヘアケアのプロ 髪のお悩み解決して美髪に導く為のブログです。
そろそろ


ランニングしなきゃなーと思いつつ


寒さに負けてますwww


{4A7AEDB8-1032-47BA-A2B2-F1F095749D63:01}

画像全く関係ありません


くせ毛特化美容師の小熊です。


髪が乾きにくいんですよねー


と言う事を


お客様から聞く事があります。


実は


①必要以上な過度なケア


②自分の髪質に合っていないシャンプー、トリートメント


③スタイリング剤が、髪に残留している


④頭皮環境の悪化で皮脂が過剰にでて髪に付着し
蓄積していく。



などなど



①.②.③は、だいたい過度な保湿が原因の可能性があります。


過度なシリコン


粘性の高いスタイリング剤


などを、毎日使う事により


コツコツと髪に蓄積していってますw



頑張ってケアやオシャレにスタイリングしているのに


何故か髪は乾きにくくなっていっている


これが


実は、ダメージの原因にもなり兼ねないんです。


何故か


物質そのものは、髪に害を与えませんが



例えば、パーマ、縮毛矯正、カラー


されている方


注意です。



シリコンなどは髪の毛の表面にコーティングして


ダメージから守ってくれます



これが蓄積し続けると



地層みなたいな層が完成します



つまり鉄壁の防御ですw


言い回し変ですが



薬剤の浸透を妨げる事になるので


パーマや縮毛矯正などがなかなか薬が作用しない



カラーがなかなか浸透しない



時間や強い薬じゃないと効かない状態になります



もちろんそんな事しませんが



知識として知って頂けたらと



どうしたら良いのか



乾きにくくなってしまったら、美容室で落とせます。


ご相談下さい。


僕は、弱い薬にこだわるタイプなので


どちらにしても


炭酸泉か硫酸系の全くトリートメント成分の入っていないシャンプーで、クレンジングして


すっぴん髪にしてから


施術しますので


とりあえず、全部余分な物落としちゃいます。



そもそも



自分にフィットした物を使うのが一番と言う事です。


過度にケアは


手触り、見た目も


ベタつきや、ツヤがなくなっていたり


などマイナスな原因にもつながります。



毎日使うものだからこそ



一度美容師さんと相談して



自分に合う物を使ってみたらいかがでしょうか?


相談、ご予約専用LINE公式アカウント
下のボタンからアクセス出来ます♪

LINEご相談はこちらから

(タイムラインによりブログ更新情報配信中)

○お電話 03-3401-7870

料金案内♢こちらから♢
酸性ストレート、酸性デジパーは
特殊な作業の為一度LINEにてお問い合わせ下さい。

営業時間 AM11:00~
PM9:00

住所 東京都港区南青山3-14-4
ytk南青山B1F

↓詳しくはホームページより