敏馬神社参拝 | 毎日がspecial〜♪ ※心象パステル画※《かきかた※書道教室》

毎日がspecial〜♪ ※心象パステル画※《かきかた※書道教室》

かきかた 書道教室で子ども達と楽しく書道をしています。
心象パステル画《吉祥パステル画》《パステルステンドグラスアート》パステルアート等の趣味を楽しんでいます。
書家
パステルステンドグラスアートインストラクター
パステル和アート準インストラクター

こんにちは(*^^*)


本日2度目の更新ウインク
♡季節のお便り♡

近畿地方も梅雨入りになりましたね。
二十四節気 芒種
今朝は霧雨のようなミスト状の雨がしっとりとふっていました。
照れ出掛けようかどうしようか‥‥!?と思いつつお昼頃からは止みそうだし、雨の日の外出もいいかな~なんて。
先日、本の整理をしていて本の間から落ちてきた昔の新聞の切り抜き記事!
神戸新聞 随想
波の音-敏馬の崎-
 犬養孝
{55FA5966-ADED-41F6-831D-15789AF15F34:01}

学生時代、私達の担任の先生の恩師であられた犬養孝先生とご一緒に万葉旅行に行かせていただいたことを思い出し、懐かしくこの敏馬神社に行ってみようかと思い立ち行って来ました。

{68B234CC-59AC-495D-8C5D-3C5F37660DE7:01}

{D82D4928-7376-422F-A459-C872C5C32C10:01}

{D2F73C08-56DC-4337-9AD9-672855F8B968:01}
社務所で御朱印をいただいた時に「眼病平癒 閼伽井(あかい)」の話を聞きました。いただいた説明書に‥
三犬女(みぬめ)の清水
摂津名所図会に『社頭の西石階の側に凄冷にして寒暑に増減なし。霊泉なり』とある。俗に閼伽井(あかい)という。
閼伽とは梵語で水という意で、神仏混交時代の遺物で、清らかな水湧く井戸ということ。神仏分離後は当社の末社となり、眼病に霊験ありと参拝する者多し。
と書いてありました。
現在はこの井戸は震災等の影響で水脈も途絶えて水は湧いていませんが、閼伽井 
弥都波能売神(みずはのめのかみ)として祀られていました。
最近疲れ目ぎみの私しっかり疲れがとれますように‥‥と拍手


神社を後にする頃にはすっかり雨も上がり
清々しい空気に包まれていました~。




今日もお付き合いありがとうございました

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜

老後にやってみたい趣味、ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう