明治六年五月五日の皇城火災と書物の焼失 | かんがくかんかく(漢学感覚)

明治六年五月五日の皇城火災と書物の焼失

今回は、明治6年(1873)に起こった皇居の火災により

焼失した書物について紹介しようと思います。



明治6年(1873)5月5日深夜1時過ぎ、皇居(旧江戸城)
で火災が発生しました。1時20分頃、失火により上がった

火の手は、皇居全体に燃え広がり、約3時間が経過した

午前4時30分、ようやく鎮火しました。
明治天皇皇后は、赤坂離宮(旧紀伊藩邸)に避難し、

皇居が再建されるまでここを仮皇居とすることになります。



この火災により、皇居内にあった太政官庁も類焼し、
各官庁から提出されていた書類・記録、また華族・士族
が明治政府に献納していた書物の類も多く焼失しました。

火災から五日後の5月10日に出された下記の太政官布告は、

この焼失を諸官庁と各府県に通達したものです。



     〈諸省使/府県へ〉 五月十日
  諸省使寮司・各府県并ニ華士族等ヨリ差出置候
  記録・図書類、皇城炎上ニ付焼失候条、此段
  為心得相達候事、


この時、太政官庁が類焼したことにより焼失した書物のうち、

まとまったものとして、いわゆる「秘閣図書」の一部があります。

秘閣図書は、太政官の蔵書で、明治維新以後、旧公家や

大名家などの華族をはじめとする諸家からの献納を受け、

拡充しつつあったコレクションでした。


火災によるコレクションの一部焼失を受けて、まずは「何が焼失し、

何が焼け残ったのか」が調査されました。

その調査にあたったのが、太政官正院歴史課 の課長、

長松幹 【ながまつ・つかさ】です。


三ヶ月をかけて焼失本の調査を終えた長松は、8月10日、

焼失した秘閣図書の目録を作成し、太政官に提出しました。

「秘閣中焼失図書目録」がそれです。


この目録は、「国書之部」、「史之部」、「子之部」、
さらに「附.存之部」、「学習院本」の五部で構成されており、
それぞれそ焼失した書物の名称と冊数を列挙しています。


今回は、まず「国書之部」を紹介します。



  秘閣中焼失図書目録


     国書之部

  日本記分類     二十六冊
  日本書紀暦考   二   冊
  日本後記      十   冊
  一代要記      十   冊
  帝王編年記     九   冊
  年代小略      一   冊
  編年要略      一   冊
  神皇正統記     四   冊
  水鏡         三   冊
  大鏡         六   冊
  翁鏡         一   冊
  増鏡         十   冊
  宇多天皇事記   二十二冊
  醍醐天皇同     五拾七冊
  朱雀天皇同     三拾七冊
  村上天皇同     五 拾 冊
  冷泉天皇同     七    冊
  円融天皇同     三拾五冊
  花山天皇同     十    冊
  一条天皇同     四拾四冊
  三条天皇同     三拾八冊
  南山史        拾 一 冊
  諸記録抄出     百廿二冊
  新写諸記録   七百廿一冊
  貞観儀式      七   冊〈十一冊ノ内〉
  有職小説      一   冊〈六冊ノ内〉
  刑政総類      二十一冊〈百五十一冊ノ内〉
  公卿補任補闕   一   冊
  公卿伝        三十二冊
  帝王略系      一   軸
  尊卑分脈      一   帖
  日本長暦      二   冊
  続同         一   冊
  出雲風土記     一   冊
  同考         一   冊
  肥前風土記     一   冊
  常陸風土記     一   冊
  会津同        一   冊
  白川風土記     三十四冊
  同古事考      六   冊
  近沼可遊録     五   冊
  山城志        六   冊
  大和志        四   冊
  河内志        三   冊
  和泉志        一   冊
  摂津志        三   冊
  福山志料      三十五冊
  別本会津風土記  二   冊
  豆州志稿      十 三 冊
  但馬考        六   冊
  諸国廃城考     九   冊
  長崎志        十 六 冊
  改撰江戸志     四 十 冊
  江戸絵図      二   冊
  駿国雑志      七十六冊
  相模国風土記   百六十六冊
  新編会津風土記  百 廿 冊
  甘蔗考        一   冊
  二中暦        一   冊
  管蟸抄        一   冊
  燈前夜話      一   冊
  駿台雑話      十   冊
  日本紀類      二 十 冊
  日次記        十   冊
  姓名録        一   冊
  公卿補任      五十六冊
  愚管記抜書     三   冊
  国主城主記     二   冊
  日本逸史      二 十 冊
  百練抄        四   冊
  家伝年代記     一   冊
  東進記        八   冊
  小槻記        一   冊
  加茂記        一   冊
  山城名蹟志     二十二冊
  桜雲記        一   冊
  神社考啓蒙     七   冊
  旧事記        五   冊
  和漢合運      三   冊
  栄花物語      二十一冊
  園太暦        三十四冊
  延喜式        一   冊〈廿六冊ノ内〉
  上水記        二   冊〈十冊ノ内〉
  実測輿地図     三 十 巻
  同〈中之図〉     二   巻
  同〈小之図〉     一   巻
  新井君美雑著   二   冊〈八冊ノ内〉
  丹鶴叢書      百 一 冊



→→→つづく。