9月です。ずいぶんと涼しくなりました。

今年はこのまま、秋が深まって行くのでしょうか?

暑さがまた、戻って来たりするのですかね?


さて、いきなりですが

わたくし、偏頭痛らしいです。

らしいというのは、

今までそんなこと意識するような症状は

無かったですし、

もしかしたら、今後も症状は出ないかもしれない。

只、ここ1か月ばかり

そんな症状が出たということだけかもしれない。


夏休み帰省の旅行中、

宿泊先のホテルで夕飯時に

低血糖で視界がおかしくなったという話は

ブログでしたとおり「夕飯直前に気を失うのか?」


なんで低血糖になったか?

イマイチ判然としないまま、

ブドウ糖で治ったから、そうだと思ってました。

でもしかし、どうも違ったようなのです。



盆休み明け、仕事初日の昼前 12:10頃

仕事でPCを使っていたら、

画面が見づらいことに気づく。

また出た(汗 (゜д゜;)

視野中心のグルグル 

あわてて、飴ちゃんをなめる

これで良くなるはず。

そんな状態ではあるが

12:20 昼休みになったので、

昼飯をとることにする。

食った方が、改善するはずだ。


飯は食べたが、グルグルは消えず、

段々と大きくなって、

視野中心から左外側へ広がったというか。

ギラギラしてるというか、

受信が悪い昔のTVみたいな

砂嵐みたいな感じになってゆく。

視界の半分がそんな感じ。

飴じゃダメかと思い、ブドウ糖をなめる

これで少し様子見。


前はブドウ糖をなめたら収まったけど

今回はまだダメ。昼休み終了 13:00

う~ん(汗 しつこいな。

とりあえず、周りには

この異常を気づかれていない。

状況が好転するわけないのだが

この状態で歩けるのか?

試してみる。

事務所の外のトイレまで行って

用を足して来た。

視界は悪いけど、別にふらつかず歩ける。

俺がこんなになってるとは

だれも気付かない。

この状態で、仕事できるかな?

真ん中から右側は見えるけど、すこし暗い。

でも左側は画像がギラギラ、ザラザラしてて

しかもまぶしい。

PCの画面を見るとよけいに、ギラギラして

見てられない。

両目の左上側の半球に

ギラギラした何かが覆いかぶさっている感じ。


13:10

しつこい、いい加減治ってくれ~

ブドウ糖をもう1個補充

それから5分くらいかけて、

ギラギラ、ザラザラは

視界の左端に移動して、消えて行った。

あ~戻った。

前回もそうだったが、じんわりと

後頭部が痛い。


え~?!ちょっと待って、なにコレ?!

なんで、低血糖になったのか、全然わからない。

10時休憩の時に、おみやげでもらった

お菓子を食べたが、あれぐらいでなるか?

でも、実際なってるし

ブドウ糖2個で症状は収まった。


低血糖になりやすくなってるのだろうか?

それはヤバいことなのでは?


その夜、低血糖について色々調べてみた。

調べたと言っても、ネットで検索してただけですけど。

色々、不安になる点ばかりが目に付く。


調べていくうちに、

本当に低血糖の症状なのか?

という疑問が出てくる。

というのも、視覚の異常以外の

低血糖の症状が自覚されていないから。


そして、一つの視覚症状を見つけた。

これは、かなり近い。これなんじゃないのか?

「閃輝暗点」

今まで聞いたこと無いよ、こんなの。

でも、ネットには結構な情報が出てる。

同じ症状の人が大勢いるらしい。



「閃輝暗点(せんきあんてん)」

偏頭痛の前兆症状の一つ

視界の中心辺りにチカチカと輝く光や

キラキラとした稲妻のような光が現れ

目の前が見づらくなる。

このような症状が3,40分続き

光は視界の外に出て行く。

その後偏頭痛が始まる。

ひどい場合は吐き気、嘔吐を伴う。

脳の視野野の血管が一時的に

収縮して血流が変化して起こるとされている。

(ネットで検索すると色々出てきます

  興味がある方は検索してみてください)


似たような目の疾患に

網膜剥離や緑内障といったものがある。

症状が出た場合は眼科での精密検査を

受けるべき。

とな?( ̄□ ̄;)


中高年で閃輝暗点だけを発症し

その後に編頭痛が生じない場合は

まれに、脳梗塞、脳腫瘍などが

見つかる場合がある。

症状が出た場合は、MRIやCTで脳に異常がないか

精密検査をうけるべき。


とな?( ̄□ ̄;)

頭痛してるけど、偏頭痛って程では無いな。

偏頭痛って、ガンガンするって聞くし

え、なに脳腫瘍?転移?

ビビる・・・


自分の身体の変化に

日々怯えて暮らす身としては

精密検査に行かずにはおられない。



続く