今日は熊本城の近くにある、熊本市立、熊本博物館に行ってきました。

目的はリニューアルされたプラネタリウムを見るためです。

以前、熊本市内に住んでいたころは年に2~3回は行っていましたが、

今回ほんと久々です。

天文に興味のある方は知っていると思いますが?、

五島光学製でCHRONOSⅡ(クロノスⅡ)と呼ばれるもので、

6,5等星までの星を約9500個まで正確に写すことができます。

今回は、リニューアルの記念番組ということで、

「星が見てきたKUMAMOTO」というもので、

星の光が私たちのところまで届くにはたくさんの時間がかかります。

地球上に人類が誕生する前に放たれた光、熊本が火の国と呼ばれていた頃の光、熊本城が造られた頃の光、いろんな思いを光に込めて、

熊本の歴史をたどって行きました。

なかなか見ごたえのあるものでした。




プラネタリウムのパンフレットです。

さとういさおのひま神日記-博物館


熊本市立 熊本博物館のHPです。

http://webkoukai-server.kumamoto-kmm.ed.jp/web/index.shtml