私にはずっと気になっている治療、病院があります。
父が1年前に肝転移がわかった頃ぐらいからネットで情報収集していて辿り着いた病院。

治療法としては、動注療法(がんカテーテル)というらしく動脈からカテーテルを入れ肝臓に直接抗がん剤を入れる治療らしい。
転移性の肝がんにも適応で、副作用も最小限に抑えられるとのこと。
※ネットで見た情報なので正しいかどうかはわかりません。

治療は保険適用なので今までと金銭的には変わりません。
この件を勇気を出して主治医に相談してみると、聞いたことはあるとのことでした。
局所治療にはやはり効きやすいらしい。
ただ、それで高い延命効果が得られるかどうかはわからないらしい。
でも父の特殊な肝がんにはもしかしたら劇的に効くかもしれない、抗がん剤ができたりできなかったり不安定で行き詰まってる今、やってみる価値はある。
選択肢としては、○だと思います!
と前向きな返答いただきました。
話だけでも聞きに行ってみてもいいかもしれないね、と言われました。
必要な資料もいくらでも貸しますと、言ってくださいました。

父にはまだこの話は話せてなかったので、主治医と私の会話に???状態な父。
ごめんね😅

帰ってから、父にそこの病院のHPを見せて説明しました。
父は良さそうやなぁと前向きな感じでした。
ただ、父も私も引っかかっていること。
・距離がある(行ったことないので何とも言えないが車で1時間ほどはかかるかな?)
・私が付き添えない時などに父が1人で行けるか
・転院となった場合今の病院ではもう一切診てもらえないのか
・今後もし、緩和治療のみとなった場合は家から近い今の病院に診てもらいたい
・急変時や何かあった時に行くにはやはり距離がある


かなり悩みます>_<
治療の選択って本当に難しい。
けど後で後悔したくないから、できることはしたい!
でも最終的には父の判断☆
私は父が決めたことを全力でサポートするのみ!

来週木曜日、どうするか決める予定です。

今日は炎症を抑えるために抗生剤をもらってるから、うまくいけば来週抗がん剤できるかな☆






にほんブログ村 病気ブログ 胃がんへ
にほんブログ村



にほんブログ村 病気ブログ がん 闘病記(現在進行形)へ
にほんブログ村