私が唯一尊敬している経営者、稲盛和夫名誉会長。

前にカンブリア宮殿にも出演されていた。この人を見てからは、カンブリア宮殿は見ていない。

この人以上の経営者はいないと思うので。


私も世のため、人のためになるような経営者を目指している。

お金稼いで、チャラチャラしている馬鹿社長にだけはなりたくない。


しかし稲盛会長はかっこいいビックリマーク



空手バカの気まぐれ日記-ff

次世代を担う若者の教育に役立ててもらおうと、京セラの稲盛和夫名誉会長(81)が13日、京都府に20億円を寄付した。府は建設中の新しい大学施設(京都市左京区)の建設にあてる方針で、施設を「稲盛記念会館」と名付けることを決めた。稲盛さんは「約58年間育ててもらった京都に感謝の気持ちがいっぱいで、報いたいと思った」と話した。

府などは、府立医科大、府立大、京都工芸繊維大の3大学の学生が、共通で、一般教養の科目を履修できる全国初の取り組みを進めており、府立大の近くに専用の施設を新築している。

総工事費約28億円のうち、20億円を今回の寄付でまかなう予定。平成26年度のオープンを目指す。

稲盛氏は、鹿児島大卒業後、昭和30年、就職のために京都に移り住んだ。「昨今は専門化が進み、一般教養がおろそかになっているが、広い人間形成が必要だと思い、寄付を決めた」と話した。

新施設の名称は「稲盛記念会館」とすることも決まり、荒巻禎一・府公立大学法人理事長は「稲盛さんの寄付は学生たちにとって大きな誇り、刺激、希望にあたる。立派な方を見習ってもらいたいとの期待を込めている」と述べた。

山田啓二知事は、「稲盛さんの志をいただき、京都や日本を背負う若い人材を生み出せるようにサポートしたい」と話した。



あなたは最近どんな人と連絡をとっていますか?

電話やメール、手紙でもいいのですが、あなたが最近よく連絡をとる人はどんな人ですか?

この質問に

「家族や友人ですね」
「会社の同僚が多いです」
「同業の仲間たちとよく連絡をとります」

という答えが返ってくる中で、ある歯科医はこう答えました。

「患者さんですね」

この歯科医が言う”患者さんとよく連絡をとる”
というのは、予約の確認のために連絡をとるという意味ではありません。

「入れ歯ができました」

という事務連絡のことを言っているわけでもありません。

その歯科医は、治療の終わった患者さんによく連絡をとると言います。

「治療が終わってすぐに連絡をし、その1週間後にも電話をかけ、1ヶ月後にもう一度電話をかけている」

治療が終わったら、当たり前ですが、お客さんと連絡をとる必要はなくなります。

実際のところ、治療が終わってから歯科医の人から電話をもらった経験はあまりないと思います。

それでもその歯科医は少なくとも3回は治療後に連絡をすると言います。

治療後2~3日後と1週間後の電話は痛みは完全に治ったかという電話。

1ヶ月後の電話は再発、痛み、炎症など問題はないかという電話。

このような電話をかけてくる歯科医はいません。

すると、強く印象に残ります。

この電話をもらった人の多くはこの歯科医のことを友人や家族に紹介しています。

結果、この歯科医の評判は一気にあがりました。

つまり、「お客さんとの関係を深める」

同じような事例をもうひとつ。

あるコールセンターでは、あまり売り上げが伸びず、ある改革をしました。

「お客さんから普段の生活の悩みを相談されるようになる」

という意識で電話を受けるようにしたのです。

その会社が提供している商品の相談ではなく、友だちにするような相談を受けるような仲になれ、ということです。

そして、その意識で電話を受けるようになってから、売り上げの0がひとつ増えたという事例があります。

0がひとつ増えるというのは、1千万円から1億円
あるいは、1億円から10億円という意味です。

「お客さんとの関係を深める」

お店に来てくれたら終わり
商品を買ってくれて終わり
依頼された仕事を済ませたら終わり

これでは売り上げを半減させています。

あなたの売り上げはもっと伸ばすことが
できるのです。

それには、もっとお客さんとの関係を親密にすること。

これだけでも売り上げは増えます。

1度お試しください。

ただし、うわべだけで、気持ちのこもってないのはだめです。

人が何かしたいという「意図」を持つのは、そういうエネルギーの流れを受け取り(因果の果)叶えているんです。つまり、そういう「時期」だったり、「機会」なんですね。

「お金が欲しい」というのも「意図」です。「皆欲しい物なんだよ」と「切実に」思ったならば、「そのエネルギー」を十全に受け取っていないということ。エネルギーの不足を感じるからです。

お金もエネルギーなので、エネルギーの流れている所にたくさん流れるようになっています。

「お金」はエネルギーの具現化です。よく考えればお金って実態がありません。紙だったり、印字されてたり、コンピュータプログラムだったり。

お金=物事や時間が流れていくこと。「時は金なり」

お金で買える物で、私の思いついたものは、食べ物、洋服、光熱費、宝石、エステ、本、CD、保険料、税金などな


この裏には、いろんなエネルギーが集まっています。

食べ物一つ取っても、その材料、作り手、流通に携わる人、数え上げたらキリがないほどのエネルギーが動いています。


そして何一つ自分で「創造」したものではありません。

これは目が眩むほど、有り難いことなんですよね

つまり「お金」はいろんなエネルギーを人が使いやすく流すため一つの方法です。

どういう人にお金が流れるかというと、何に使うか明確な人ほど、「意図」が明確なので流れやすくなります。引き寄せの法則の体験談で読んだのですが「一生遊んで暮らすのを意図して大金を得ている人」は「遊んで暮らす」という意図が明確だから、引き寄せるんです。

もし、みんながケチをしてお金を使わなかったら経済は停滞します。また”必要以上”の物を欲しがれば、品不足になります。(この前の地震の時の、トイレットペーパーの買い占めは良い例だと思います)

「贅沢はいけない」は我慢することではありません。

エゴの願いかを見分けるには、「今ここ」に立ち返って、それを欲しているか(ワクワクするか)を見分けることです。

「贅沢はいけない」の根っ子にある「貧乏性」は排除しましょう


本当に必要かは、その人の”感覚・感性” ”心地良さ”です。

お金が流れる大きな要素は「満足度」です。


その人が満足いく買い物をしたら「エネルギー」が流れて、また良い「因」を生み出します。これは「独りよがりの贅沢」ではありません。

単純に後悔しながら買い物したり、妙にケチケチしたりすると、見るからに、つまらないですよね


逆に「どうにでもなれ」と散財したほうが、結果的に良かったりします。

これは「諦める=執着から離れる」ということ。


精神的にスッキリすることは、まさにエネルギーが廻っているということなんです。

お金を有効に使うということは、本当にあらゆるエネルギーを循環させる事に繋がります

「ツキを呼ぶ魔法の言葉」


「ツキを呼ぶ魔法の言葉」って一体なんでしょうか。幸運を呼ぶ言葉なんて、本当にあるのでしょうか。実は、「ツキを呼ぶ魔法の言葉」というのは、五日市剛(いつかいちつよし)さんの講演記録をまとめた小冊子の題名です。書店で売られていないのに、口コミで60万部も出ているそうです。

大学院生の頃自分の研究に行き詰まり、人間関係にもひどく悩んでいた五日市さんは、現実逃避でイスラエルを一人で旅行しました。旅先でもトラブルが続き、飛行機の遅延、財布の紛失、詐欺被害で所持金のほとんどを喪失。ある日大寒波が襲来しましたが、泊まる宿も見つからない。「なんで俺だけこんな目に遭うんだよ!」「俺ほどツイてない人間はいない!」と嘆いていました。


そんな時に、一人の親切なユダヤ人のおばあさんに出会い、お宅に泊めてもらいました。ツキから見放されていた五日市さんを見かねて、おばあさんは「ツキを呼ぶ魔法の言葉」を教えてくれたのです。日本に帰国後、この言葉を実際に使い始めたら、どんどん幸運が引き寄せられてきました。

まず人間関係が驚くほど改善して研究が進み、工学博士号取得。一流会社に就職後、ヘッドハントされ転職。転職先では億単位の開発費が用意され世界的な発明をして、新規事業が2年でトップシェアに。理想の女性と出会い、めでたく結婚。まさに、いいことずくめです。

さあ、「ツキを呼ぶ魔法の言葉」とは、どんな言葉なのでしょうか。なんと、「ありがとう」と「感謝します」のたった二つの言葉なのだそうです。嫌なことがあったら「ありがとう」と言い、良いことがあったら「感謝します」と言うだけでいいのです。簡単ですね。これなら誰でも言えます。物事は大体、嫌なことか良いことかの二種類しかありませんから、要するにいつも、「ありがとう」と「感謝します」と言っていればいいということなんですね。

そういえば最近、私の職場近くのコンビニに行くと、レジの女性が一回レジを打つ度に、「ありがとうございます」と繰り返して言っています。十個品物を買うと、十回も「ありがとうございます」と言うんです。そして、品物を袋につめてくれる時も、一品つめる毎に「ありがとうございます」を連発します。たった一人の買い物に、合計二十回も「ありがとうございます」と言うのです。

ちょっと言い過ぎではないかとも感じましたが、「ありがとうございます」と連発されて悪い気はしません。不思議なもので、何か買い物があると、つい、同じコンビニに行って、その女性のレジに並んでしまいます。きっと、彼女はこの小冊子を読んで実践しているに違いありません。

「ツキを呼ぶ聖書の言葉」

五日市さんがイスラエルで出会ったユダヤ人のおばあさんは、ユダヤ教の聖典である旧約聖書を毎日読んでいたはずです。聖書には至るところに、「すべてのことついて神に感謝しなさい」と書かれています。おばあさんは聖書の言葉を実践して幸運を引き寄せていたのですね。聖書には、「悪い言葉を使わないように口に気をつけなさい」とも書かれています。

私の知り合いに、会社の不満ばかり言っている人がいます。「うちの会社は同族会社だから、社長の親戚でなければ絶対に役員になれないんだ。いくら働いたって全然希望がないよ」「上司ときたら、無能なのに威張ってばかりいる。部下は部下で、まるでやる気がないんだ。ああ、いやだ、いやだ。こんな会社早く辞めたいよ!」。そのうち彼は仕事に失敗して会社を首になってしまいました。再就職先が見つからず困っています。「こんな会社早く辞めたいよ!」と言っていた通りになったのです。

朝から晩まで文句ばかり言っていると、幸運は逃げていきます。「ああ、雨が降ってきた。チクショー、ツイてないなあ!」、「今日は日差しが強くていやだわ。外を歩いたら皮膚ガンになってしまう!」、「宿題しないでゲームばかりして、そんなに勉強が嫌いなら学校なんかやめちまえ!」。ふだん何気なく口にしている言葉に気を付けてみると、かなり否定的なことを言っていませんか。悪い言葉によって、悪い運を引き寄せているのですね。

五日市さんは、「ありがとう」「感謝します」のほかにも、いつも前向きに「ツイている!」という言葉を口ぐせにしていると、必ずツキがやってくると言っています。不安や心配に襲われた時には、すぐに「キャンセル、キャンセル」と言うと良いそうです。

これも聖書に書いてあることなのです。「ツイている!」ということは、「あなたを死ぬほど愛している神さまは、いつもあなたにツイていてくださる」ということです。そして、「明日のことを思い煩ってはならない」とか「どんなことにもくよくよするな!」(ドント・ウォリー!)という聖書の言葉が、不安や心配の思いを断ち切るために、「キャンセル、キャンセル」という言葉として用いられているわけです。

「神を信じる」ということは、あなたの心の一番深いところで愛の神と出会い、すばらしい神とあなたが永遠に結ばれるということです。宇宙万物の創造主、全知全能の完全なる愛の神と永遠に結ばれたならば、すべてのことはあなたのプラスにされていきます。あなたの将来は、真の意味で「ツイて、ツイて、ツキまくる!」以外の何物でもありません。ですから、朝から晩まで、事ある毎に「ありがとう」「感謝します」を連発しましょう。



「ツキを呼ぶ魔法の言葉」というのは、本当は「ツキを呼ぶ聖書の言葉」なのです!


http://ameblo.jp/worldcleaner/entry-11473216483.html

ワールドクリーナー店長さんのブログ記事にも書かれていますが、どの業界も「中身が薄い広告」が多いようです。 


弊社の事業の1つに、エステサロンを運営していますが、新しい機械を導入すれば、あるお店でも同じ機械を導入し、すぐに施術料を下げ機械の価値を無くしていく、何を考えているのでしょうかね

経営というものを全く分かっていないようです。 迷惑なお店です。 害しかありません。

無意味に競争し値段を下げていったら、どうなっていくのか良く勉強して頂きたい。


心のこもった価値あるものをお客様に提供する。その対価として適正な料金を頂く


ビジネスは、これが基本です。



安く 適当に 無難に 機械的に 数をこなす

すぐ値段をさげようと考えているお店は、ほとんどがこんな感じではないでしょうか



お客様も2極化しているようです。


安っぽく気持ちがこもってない お店に行くお客様


気持ちのこもった、価値のある お店に行くお客様




これからは、本物しか生き残れなくなっていくと思います。







成功者といわれる人と、うまくいってない人とでは普段使っている言葉がまったく違います。

突然ですが、あなたの口ぐせは何でしょうか?

というより、どういった系統の言葉遣いが多いでしょうか?

日常の言葉遣いを変えるだけで、人生が劇的に変わる。


ビジネスばかりでなく、日常生活でも、うまくいっている人や、成功している人に

共通する言葉遣いがあります。


また、逆に、うまくいっていない人にも共通の言葉遣いがあります。


上手くいっている人は、感謝系の言葉を多用します。

「俺は運がいい。本当にありがたい。」

「ピンチはチャンス、おもしろくなってきたぞ!」


逆に、上手くいってない人は、批判系の言葉を多用します。

「俺はなんてついてないんだ。運が悪い。」

「お金がない、お金さえあれば。」



これらの言葉遣いは、現在の状況に関わらず、口癖として使っているのです。


ついていると思える楽しい状況は、「感謝系の言葉を使うことによって、結果的にそうなっている。」


うまくいっている人は、うまくいくための言葉を多用したからうまくいったのです。



逆にうまくいかない人は、「批判謝系の言葉を使うことによって、結果的にそうなっている。」


うまくいかないための言葉を多用しているからうまくいかないです。


ということは、感謝系の言葉を多用すれば、いずれうまく回り始め、


批判系の言葉を多用すれば、おのずとうまくいかない結果を引き寄せてしまうことになります。


「引き寄せの法則」のお話は、たくさん聞いたことがあるでしょう。


しかし、聞いて納得しただけで、使い続けている人は、多くはないようなのです。


実は、非常につらい状況のときに

グッと我慢して、感謝系の言葉を使い続けることはなかなかできないものです。


自分の言葉は、自分の脳に大きく影響を与えます。

他人の言葉の5倍から10倍は影響するのです。


あなたは、ビジネスの場面でも、日常の場面でも、人と会話する際に


相手が、「気持ちの良い前向きな言葉」を発しているのを聞くのと

「後ろ向きな、否定的な言葉」ばかり聞くのとでは

どれだけ居心地に差があるか分かりますよね。


居心地の良い、気持ちの良い場面に、誰でもいたいのです。

自分の口から出る言葉は、自分の責任でコントロールできます。


お客様に居心地の良さを提供できるということは、常に自分をコントロールして、

自分とお客様に幸せな時間を与えられるということです。


俺もうまくいかない時は、なかなか前向きにはなれないが

だからと言って、沈んでマイナスに考えていると、より悪い事態を引き寄せてしまうので
そのような時は、早めに寝るとか、酒飲んで気分転換するようにしている。

悩んでいても何の利益も生み出さない。

悩んでいる暇があったら行動するのが一番!



インターネットの世界では「お金持ちになりたかったら、おもしろい情服を無料でホームページに掲載しなさい」といわれている。


すなわち、大衆に向けて最大公約数的な無料情報を流し、収益は広告に頼れば必ず儲かるというのだ。


神奈川県警は1998年11月、大阪の20歳代の男女をわいせつ図画公然陳列の疑いで逮捕した。


この男女もまたデジタルビジネス業界の鉄則にあやかって広告収入型ホームページを公開していた。


犯罪が発覚したきっかけは、子どもの人権に厳しいドイツの政府から「インターネットに子供のポルノ画像が載っている」として警告があったためだ。


2人は、マニアならかんたんに性器部分のボカシが外せるワイセヅな画像をホームページ上にたくさん公開した。


そうしたところアクセスがどんどん増え続けたのだ。


そこで「これは金儲けになる」と考えて広告を掲載した。


広告収入はあれよあれよという間に月300万円にも上るようになったという。


これとは別に、愛知県警は1998年11月、東京都の25歳のアルバイト男性をワイセツ図画公然陳列の疑いで逮捕した。


この男も性器部分のボカシをかんたんに付けたり外したりできるワイセツな画像をホームページに多数掲載していた。


この男も広告収入型のホームページで荒稼ぎをしており、アメリカのポルノビデオ販売店などと契約して、1回のアクセス当たり5セントの広告料を得ていた。


最近のセックス産業は高度情報化と国際化を遂げているということの典型例だった。


コンテンツ(中身の情報)をひとつのテーマに絞り込み、有益で楽しい情報をホームページに掲載すると、アクセス数はすぐにも跳ね上がる。それほどインターネットの利用者は膨大かつ敏感なのだ。



先週は、マスコミでも桜宮高校に関する話題が毎日のように報道されていました。

橋下市長が、在校生に対して「何故こうなる前(自殺)に学校や教育委員会に問題提起しなかったのか?」という発言に共感の意を示しました。橋下市長はよくやってくれたと思います。

会見した子供達はマインドコントロールにでもかかっているかのように感じました。

かなり頭がおかしくなっているのか、まだ知能が幼いのか?


なぜ生徒が涙を浮かべながら反論しているのか理解に苦しむばかりか、自殺した生徒そっちのけで
加害者を未だに守っている生徒や学校側に呆れてしまいます。人の命を何だと思っているのか

学校は大丈夫なのか?

あの様に橋本市長を批判し学校側を庇う様な発言は
体罰くらいで自殺した方が悪いと思っているのか

マスコミ報道も、何故か橋本市長のやり過ぎのような報道が目立ちます。

全然やり過ぎではないのに
何故、体罰教師や、学校、教師、教育委員会のデタラメを、非難する報道が少ないのでしょうか?

一番違和感を持ったのは、現役スポーツ部の生徒が市役所で開いた記者会見です。
現役高校生が「私達高校生の純粋な気持ちを踏みにじる橋下市長の行為」と語ってた内容が大人に
言わされてる感じが強く、嫌悪感さえ抱きました。


自殺した同級生についてはほぼ語ることなく、恩師や学校の擁護してる姿は高校生ではなく、
まるでデモを行ってるプロ市民。それに女子高生は「先生から体罰は受けましたが愛のある体罰でした」とも語ってました。・・・


生徒でさえマインドコントロールされてるようなこんな学校は橋下市長の言う通り一度
リセットされるべきです。

大津の事件とこの体罰事件、非常に背景が似ていますね。たぶん、こういう地域ぐるみの
隠蔽体質や癒着による不正がまかり通る・・・


おかしな体質は変えるべきでしょう。