6歳の娘がお泊り保育でした肝だめしで、お化けから「お前が一番大切な物はなんだぁ」と聞かれ答えたのが…

『心』だった。園長先生が教えてくれた。

切羽詰まった状況で、6歳の子からそんな答えが出るなんて、正直驚いた…反面、ちょっと嬉しかった。

私の兄弟と我が子の兄弟構成は女、男、女の3人で同じ。私は末っ子だが、現在、姉は母という病と戦っている。
母は末期ガンになり、精神的にも弱り、ずっと謝っている。

子育ては本当に難しいと思う。
誰も悪くない、ただその時に一生懸命なだけだったんだ。
子育てをして初めて親の気持ちが解かったし、姉の苦しみも解る。

過去は変えられないけど、過去があってこその今、それを受け止め、整理しないと中々前へ進めないことも最近ようやくわかった。
だから、常々自分の心ともちゃんと会話してあげないといけないなと思った。

そして、心の湧き上がった感情を上手く言葉に出来ない子ども達。
気持ちを汲み取って、言葉にして、受け止めてあげる。
一生懸命泣いて訴えている。
それに答えてあげる、必要な時にサポートしてあげる。

私はありがたいご縁で色んな気づきを与えてくれる場所と出会えたから、こんな思いになれた。

冒頭に戻るが、私も心が一番大事だと思う。
今日、私のいままでの子育てに自信をもとうと思った。
子ども達が色んなメッセージをくれる、出会いとご縁をくれる。
色んな気づきをくれる小っちゃな人がすぐそばにいる。
共に歩んでいこう…
どんな時も、共に…
旅立つまで。

{9A1B76A0-46B9-40BE-94FA-EE18DCC94A9E}