健康にいい!免疫力UP!と思ってた青汁がまさかの黒幕でした | 悪性リンパ腫、再発に脳症、特発性ステロイド性骨壊死症にも負けない!

悪性リンパ腫、再発に脳症、特発性ステロイド性骨壊死症にも負けない!

H25.11.7に悪性リンパ腫の「未分化大細胞リンパ腫」の癌に。自家移植→5ヶ月で再発→同種移植+放射線治療→退院するも5ヶ月で白質脳症。また両足両肩と骨壊死症を患い四肢は殆ど動きません。猫とコスプレ、ゲームやメイクやお洒落好き★

いつも皆さん、「いいね!」ありがとうございますドキドキひとつでも入ってると、「ああ、見てくれてる人がいるんだ!」って気持ちが湧いてきてブログ頑張れてます…!嬉アップ私、かーなーり、の三日坊主の飽き性サボり魔なので、ここまで続けられてる事に、皆さんには本当に感謝しています( ;∀;)

つたないブログですが、これからもどうぞよろしくお願いしますあひる






免疫力アップに期待して今年から青汁を飲み始めていたのですが、なんとコレ…私の体にとっては逆効果になっていることが判明しました涙目



青汁って世間一般的には「身体にいい!」「健康といえばコレ!」ってイメージがとても強いと思うんですけど、やっぱりなんでも何事もなく普通に過ごせる人(健常者?)向けなんだなぁって思いました。結論から言うと、採血の結果でカリウムが基準値を超える事が続いていたからです。



今までカリウムなんて指摘された事なかったのに今回の入院で初めて言われたので(多分外来で通ってた頃から先生気にしてたのかも)、話の流れから「今年から青汁始めたんですー♪(・・*)+健康にいいと思って!」、と伝えたら「…それ可能性高いです」、と即返事が(笑)

と、いうのも、外来の頃は高かったカリウムの数値が、今少し改善してるみたいなんです。入院中の今は青汁を飲んでないのでまさに青汁…っていうあきれる。




青汁は栄養価も高く作られていて健康=青汁という認識は間違ってはないと思います。でも、治療等で身体の血中濃度のバランスとか崩れてる人は安易に「健康」という言葉に飛びつかない方がいいかとダウン説明書によく書いてるじゃないですか?治療中の方やお薬を服用中の方は事前に担当医にご相談下さいっていうの目私は結構チェックするほうなんですけど、まさか青汁が引っかかるなんて思いもしなかったです汗






そんな訳で、改善傾向見られるも今日から病院食は『K制限食(カリウム制限)』になりました↓





カリウム制限食でも普通に何が変わったのか味つけは分かりませんでした!そこ!味音痴とか言わない!

大きく変わったのは果物が缶詰になったことかなリラックマカリウムは生野菜や果物に多いそうですフルーツだから野菜ジュースや果物ジュースもアウト!ああ…移植して食幅が縮まったのに更に縮まりました……。。。




っていうか、ご飯食べきれんから小盛でって言ってるんだけど、これ、ほんまに小盛か?ww横から見たらモリってるんだけど…減ってる感全然ない……デカイおにぎり作れるよーおにぎりK制限食よりこっち気になってしまってもう。減らしてるんだろうけど普通盛りと大差ないって(笑)






こんなん言ったら、どんな量で白ご飯出てくるんだろう



※私は青汁でしたが、病気になったら前以上に健康を意識されると思います。でも何でも合う合わないは個人差があるので、今日の記事は真に受けず「こんな人もいるんだー」程度に思っていて下さいね!※




★★ポチリいただけますとブログを続ける励みになります!

三日坊主な私に喝を下さい↓★★


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村