魚探設置場所。 | kameyama -fish the moment ー

kameyama -fish the moment ー

デカバスどこ行ったー


今年も順調にデコってます...w



大画面魚探
皆さん見やすい高い位置に設置してますね。
マウントの上とか...

最近
一時的にバウデッキ上に設置してたりしましたが
キャスト時に気になってしょうがないw

過去に
本体や画面にヘビーシンカーぶつけたり
掛けた魚を取りにブッシュやオーバーハングに
突っ込んだ先で配線引っ掛けて
ぶっちぎったりしてるので...
液晶ディスプレイ交換、断線多数
そもそもその釣りスタイルに
魚探いるのか?って言われてますがw

おかげで魚探高所設置恐怖症です。
最近のデカ魚探となればなおさら...。
一応ジョニーレイは残しておいてます...。

いつもバウデッキとハイデッキの間に
何でも入れる用のカゴを置いているのですが
これナゼかハミンにピッタリサイズ!
カゴは電源線や小物類
その日持っていくものザックリ入れて持ち運んだり
雨の日に使用したルアーを片付け時に一時的に入れておいたり
ラインの切れ端等のゴミ箱としても使用しています。
持ち手部分にスポンジグリップ通して
はめ込んでみたらしっかりハマるんで
簡単だしこれでいいかなとw
魚探を凝視して釣りしないし
キャスト時の安心感優先。
カッコ良くはないけどもまた魚探破壊するよりマシです。

エレキヘッドも下げてるので
魚探だけ出っぱっててもね...


デコ続きで
ネタ切れですよ
関東も雪みたいです
気をつけましょう!
では。m(_ _)m