<就職>3年以内既卒者雇用に奨励金 政府が緊急対策発表 | 就プラ管理人(元人事責任者)が教える就活攻略/内定獲得のコツ

<就職>3年以内既卒者雇用に奨励金 政府が緊急対策発表

ヤフーに毎日新聞配信の記事がありましたので紹介します。


卒業後3年以内の既卒者トライアル雇用、どこまで機能するのでしょうねあせる


現状のトライアル雇用もあまり活用されていない気がするし、他の使い方ももっとあると思うんですけどね・・・


でも、既卒者等の採用に少しでもつながればよいか。。。奨励金を目的としたグレーな感じの雇用が生まれないことを願っています汗



IT企業の人事責任者が教える就活攻略/内定獲得のコツ/エントリーシート過去問集/GD・面接対策 ☆みんなの就職活動応援日記☆


以下は記事の抜粋↓


政府は30日午前、新卒者らの雇用に関する緊急対策を発表した。


インターンシップ(職場実習)や卒業後3年以内の既卒者のトライアル雇用(試験的採用)を現状の3倍、2.4万人に増やすため、卒業後3年以内の既卒者の正規雇用や試験的採用をする企業に奨励金を出すことなどが柱。同日午後の経済関係閣僚委員会で正式決定する。


菅直人首相直属の「新卒者雇用・特命チーム」がまとめた。「来春の就職内定率は、過去最低になるおそれもある」と分析し、「9月初旬から直ちに取り組む」としている。採用意欲の高い中小企業の新卒者採用にかかる費用やリスクを軽減し、雇用の促進を図ることが目的。卒業後3年以内の既卒者を新卒枠で採用するよう経済団体に要請することも盛り込んでいる。


新卒者の就職活動支援として約250の大学に置かれている「キャリアカウンセラー」を約500校に、ハローワークに配置されている「ジョブサポーター」を約1800人にそれぞれ倍増する。大企業志向の新卒者と採用意欲の高い中小企業の間のミスマッチを埋め、2万人の正社員就職を目指す。


また、ハローワーク、自治体、労働界、産業界、学校などの関係者を構成員とする「新卒者就職応援本部(仮称)」を47都道府県の労働局に設置する。


記事URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100830-00000023-mai-pol




☆ランキングに参加中です

以下のバナーをクリックし、応援して頂けると助かります音譜
        
      ↓応援宜しくお願いします↓
     にほんブログ村 就職バイトブログ 就活・就職活動へ   IT企業の人事責任者が教える就活攻略/内定獲得のコツ/エントリーシート過去問集/GD・面接対策 ☆みんなの就職活動応援日記☆-未設定