ビヤホールの味を家庭で体験できる超ウラワザ!! | 練馬区営団赤塚駅から徒歩13分の酒屋さん| なかざわ酒店 代表中澤創のブログ

練馬区営団赤塚駅から徒歩13分の酒屋さん| なかざわ酒店 代表中澤創のブログ

練馬区田柄町、北町、光が丘、春日町、平和台、下赤塚へのビール・お酒の無料配達。
定期的に試飲イベントを開催してます。
お酒のことや豆知識、生活の中で考えたことや体験したことを書いていくブログです。

いつもブログをご覧いただき、本当にありがとうございます。

 

練馬区のお酒屋さん、サケクルなかざわ酒店の店長 中澤です。

 

 
 
 

みなさん、ビヤーホールなどで飲むビールの味と、家庭で飲むビールの味の違いに気付かれた方はいないでしょうか? 

 

中身はほぼ同じなのに、どうしてこうも味が違うの?という質問をよく受けます。

 

それは注ぎ方、つまりは泡の立て方にあります。

 

どうしても喉が渇いてたまらない時などは、冷蔵庫から缶ビールを出して、そのままグイッとやるのが普通ですが、しっかり味覚を味わいたい場合はきちんとグラスに注いで、きれいな泡を立たせ、泡と一緒にビールを飲むことで、家庭で飲むビールが、ビヤホールの味に変身。

 

 

その注ぎ方の秘訣とは?・・・・・

 

①まず、グラスは手に持たず、テーブルの上に置く。

グラスを斜めにする人がいるが、あれはビールをまずくするだけ。

 

グラスの底をめがけて勢いよく、注ぐぎ、十分泡を立てる。

 

あっという間にビールはグラスの8割くらいになるが、この時点では、ビールと泡は4:1という具合。

 

これが1番理想。そのままひと息置いておく。

 

②待つことしばし。

やがて泡が落ち着き、ビールの水面がグラスの半分くらいまで上がってきたら、泡を持ち上げるような気持ちで、今度は静かにビールを注ぐ。

 

注ぎ口をグラスの縁に当て、グラスの内側からすべらせるように注ぐのがコツ。

 

こうすることによって、最初にできた泡の下側に新たな泡が加わって、次第に泡は、きめ細かく、しかも濃厚になっていくのです。

 

 

③泡がグラスの縁まできたら、いったん注ぐのをやめ、様子を見る。

そして、盛り上がった泡が崩れそうになる瞬間までビールを少しづつ注げば完成です。

 
 

 

 

ご近所で日本酒・ワイン・お米・お水・灯油を配達・宅配してくれる酒屋をお探しなら

サケクル中沢酒店

 

 

お電話でのご注文は

03-3977-4139

まで!

 

スマホからはこちらをクリックして

頂きますと電話が掛かります。

スマホからはクリックで電話OK


LINEからもお問合わせ・ご依頼頂けます!

 

 

現在、お友達になろうキャンペーン実施中!

お友達になってくださった方へ、

缶ビール(350ml)2本プレゼント!

LINE@ID: fek6595o

友だち追加

 

ご自宅で生ビールが楽しみたい方へ。

ビールサーバーを無料でレンタルするサービスを始めました。
東京都練馬区の三笠屋中沢酒店です。

当店の住所、電話番号などはこちらです
〒179-0073 東京都練馬区田柄2-1-26
TEL 03-3977-4139
FAX 03-5967-1254

■中沢酒店のご案内
■お客様の声
■ビールサーバーについて
■配達の方法・送料・配達の範囲

■連絡先・お問い合わせ方法